先日、都内で開催された、あるビジネスセミナーを受講してきました。
このセミナーは、私の尊敬しているビジネスマンが、講師となって、いろいろな話をしてくれたのですが、やはり素晴らしい内容でした。
昔から、そうだったのかもしれませんが、特に、ここ最近では、ビジネスで成功する方は、スピリチュアルなことを、深く知っている人が、多いような気がします。
もしかしたら、まだ、世間一般では、
「金持ちは、利己主義で、強欲な人ばかりだ!」
というイメージも、大きいのかもしれませんが、私が出会う成功者たちは、心もゆたかで、さわやかで、性格も素晴らしい人たちが多いです。
現在は、スピリチャルなことを知らずに、経済的な成功をしている人は、少なくなってきているのかもしれません。
スピリチュアルなことを知らないと、人の道から、外れることが多いです。
そうすると、一時的には、大金をゲットすることも、できるかもしれませんが、その成功は、長続きしません。
10年以上、成功し続けている成功者は、やはり、見えない世界のことなども、深く知っている人が、多いと思います。
セミナーの内容は、「ビジネス」、その中でも、特に、「営業」の話がメインでした。
独立や起業を望んでいる人も、多いと思いますが、理想と現実は違います。
どんなに、ワクワクして、楽しいことを仕事にしても、現実的な仕事も、地に足を着けて、ちゃんとやらないと、お金は入ってきません。
その中でも、「営業」や「セールス」が、できない人は、まず起業など無理です。
これが、苦手だという方は、起業は、諦めたほうがいいかもしれません。
ただし、苦手意識をもっている方は、イメージが、ネガティブだったり、古かったりしていることが、多いのです。
このセミナーでは、
「いかに、世間一般で、行われている営業やセールスが、間違っているのか。本物のセールや営業というものが、どういうものなのか?」
こういうことを、講師の方が、面白おかしく話してくれました。
会場全体が、しばしば爆笑の渦に包まれながら、皆、目からウロコが、ボロボロ落ちていました。
「凄すぎて、目からマグロが、ボロボロ落ちたよ!」
こういうジョーダンを言う方もいました。(笑)
本物のセールスや営業は、本来、とても楽しいものです。
しかも、やればやるほど、自分もお客さんも、ハッピーになるのが、自然な姿なのです。
大きな会場です。
1000名くらいの方が、熱心に聴き入っていました。
ビジネスの話も、面白かったのですが、この講師の方が、話の合間に、オマケで入れる雑談も、とても心に残りました。
「名前」の話でした。
その講師の方が、言いました。
「皆さん、ここ最近、キラキラネームというのが、話題になってますよね。あれって、どう思いますか? いろいろな意見があると思いますし、名前にもよると思いますが、私は、やはり違和感を感じます」
続けて、
「その違和感は、何だと思いますか? それは、その名前が、今の子供の姿だけを見て、その子供に付けている名前だからです」
さらに、こう言いました。
「いいですか。名前というのは、一生使うものです。それだけでなく、死後に残るものなのです」
ここまで話した後に、ホワイトボードに、
「牛」
「鳥」
「魚」
「人」
こういう四つの文字を、書きました。
それから、
「これらの生き物を、数える時の単位を、知っていますよね?」
こう言って、こう書き加えました。
「牛」→「頭」
「鳥」→「羽」
「魚」→「尾」
「人」→「名」
さらに、話を続けました。
「牛は一頭、鳥は一羽、魚は一尾と、数えることが多いですね。これは、どうしてだと思いますか?」
「それは、死んだ後、最後に残る部分なのです」
大きな会場の中で、
ほーっ!
というような溜息が、広がりました。
つまり、牛が死んだ後の死骸で、最後まで、牛の面影の原型を留めているのは、頭蓋骨だということです。
これを、基準にして、牛は、数えているそうです。
同様に、鳥は、最後まで原型を留めているのは、羽根の骨の部分だということですね。
魚は、尾の部分だということです。
「なるほど…」
と、思いました。
講師の方は、続けて、
「人間も、一名、二名、三名… こう数えますね。そうです。人間が、死んだ後に残るものは、名前だからです」
これを聞いて、また、
「なるほど~!」
と、思いました。
牛は「頭」、鳥は「羽」、魚は「尾」、人は「名」これが、死んだ後に残るものということです。
「その存在の面影が、最後まで原型を留めている部分」
だということです。
人は、死んだ後、肉体は、火葬されたりして、無くなりますが、葬式が終わった後、遺族や友人知人が、思い出すのは、その人の生前の顔や行い、それから、その人との思い出です。
その後に、最後に、永遠にお墓に刻まれるのが、「名前」なのです。
それを考えると、たしかに、その人の子供の時の姿だけを表現している、「キラキラネーム」は、名前によっては、あまりよくないかもしれませんね。
この話を聴くまで、自分が死んだ後、お墓に、自分の名前が刻まれている所など、今までに、考えたこともなかったです。
でも、人生の後半戦に入っている現在は、私も、そろそろ、こういうことも、考えてもいいのかもしれません。
たとえば、アメリカの場合だと、有名人が亡くなった後、墓石に、
「その人が、どんな人であったのか?」
を、石に刻んだりしていますね。
有名な話では、カーネギーの墓石の言葉ですね。
「自分より優秀な人間を集めた者、ここに眠る」
こんなかんじの言葉でしたね。
あとは、「死ぬ瞬間」という本が、世界的なベストセラーになった、エリザベス・キューブラー・ロス博士の言葉も、いいですね。
「喜びや悲しみを分かち合う友人、教師、そして、自らも、一人の生徒であった。人生を卒業して、今、銀河でダンスを踊る」
これは素敵ですね。
エリザベス・キューブラー・ロス博士です。
自分の人生が終わった後、アメリカのように、自分の墓石に、名前と一緒に、何かのメッツセージを残すのも、もしかしたら、これから、日本でも、流行るかもしれませんね。
何か、カッコイイ言葉で、締めくくりたいですね。
そして、その言葉を読んだ人たちから、
「この人、楽しそうに、ワクワク生きたんだね~、いい人だったんだね~!」
と言ってもらいたいですね。
私の祖母は、私が21歳の時に、67歳で、突然亡くなったのですが、
死ぬまでの数年間、いつも繰り返し、私たち孫に、言っていたことがありました。
「おばあちゃんはね、もうやりたいこと、全部やっちゃったの… 人生になんの悔いもないの… 人生、いろいろあったけど、とっても楽しかったわ~!」
なかなか、あの時代に、自分のやりたいことを、ワクワクしながら、全部やり切ったと言える人は、少なかったと思います。
私にとって、最高の人生の教師でした。
祖母は、死ぬ間際に、
「もういつ死んでもいい!」
と、言い切っていたのです。
死んだ直後の顔も、とても幸せそうな死顔でした。
まるで、マンガの「北斗の拳」のラオウのような生涯だったようです。
「我が生涯に、一片の悔いなし!!」
というセリフですね。(笑)
人間は、いつ死ぬか、わかりません。
私は、死後の世界を信じているので、死ぬことは、特に怖くなく、楽しみですが、死後の世界を信じられない人も、
「自分が死んだ後に、自分の家族や友人、知人たちが、自分の生前の行いを、どう思うのか?」
こういうことを、意識しながら、毎日を生きていくことも、大切なことかもしれません。
「自分は、死んだ後に、この世界に、何を残すんだろう?」
こういう意識をもって、生きていくという生き方ですね。
死後の世界、どんな世界なんでしょうね?
今から、楽しみです。
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。
こちらも、ぜひ体験してくださいね。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆メルマガ「精神世界の鉄人」も、発行しています。
ブログでは、読めないような内容も、掲載することもあります。
まだ、登録してない方、ぜひ登録してくださいね。
http://melma.com/backnumber_38906/
☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Twitterブログパーツ
以上
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
トーマ
toma_atlas@yahoo.co.jp
☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。
http://www.tomaatlas.com/library00.htm
☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。
http://www.melma.com/backnumber_38906/
☆キネシオロジーの個人セッションです。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆「光のネットワーク(リンク集)」です。
http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm
☆私のメインサントです。 ↓
http://www.tomaatlas.com/
☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。