Quantcast
Channel: 精神世界の鉄人のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

ヒーリングとお金

$
0
0
先日、「筋トレ」の話を、書きましたが、私が、パワーリフティングの選手だったこと、けっこう知らない人も、多かったようですね。

だてに、「鉄人」を、名乗っているわけではないことを、たまには、アピールしたほうが、いいかもしれないと、思いました。(笑)

小さな団体でしたが、世界大会で、優勝したこともあるし、昔は、ボディビルの専門誌に、写真入りで、私が、掲載されたりして、けっこう有名でした。

私の場合、「肉体世界」で、ガンガンやってきて、それから、「精神世界」に、やってきた人間なので、ちょっと、変わっているのかもしれません。

ブログの記事などが、現実的なのも、「バーベルを持ち上げる」という、かなり物理的なことを、長年やってきたせいだと思います。




もともとは、ビジネスでの起業も、「肉体世界」のほうで、やろうと思っていました。

トレーニングジムを、経営するつもりだったのです。

しかし、思ってもいなかったことが、たくさん重なり、自然に、「精神世界」のほうへ、導かれるように、入ってきました。

現在の本業である、筋肉を使って、潜在意識を読み取る、「キネシオロジー」は、私が、今までに学んできた、「肉体世界」と「精神世界」の二つを、見事に、融合させるヒーリングなので、そういう点では、やはり、自分に、ピッタリのライフワークを、見つけたと思っています。




余談ですが、パワーリフティングの競技を、15年間やりましたが、この競技は、ほとんど、女性がいなくて、いつも、すね毛丸出しで、筋肉ムキムキのオッサンばかりに、囲まれて、

「俺の酒が、飲めないのかー!」

と怒鳴られながら、お酒を飲み、

「どうして、自分は、ここまで、恋愛運がないのかな…? とほほ」

なんて思いながらも、楽しい日々を、過ごしていました。

バーベル仲間たちからも、酒の席で、

「俺たちは、女の子には、モテないけど、重たいバーベルは、モテるぞー!」

なんていうワケのわからない自慢話を、聞かされて、苦笑したりしていました。(笑)


それが、精神世界の業界で、起業すると、逆に、女性ばかりに、囲まれて、けっこうモテるようになり、今度は、

「こんなに、モテていいのかな…? あはは」

と思ったりしました。

まあ、モテようと思って、精神世界の業界を、選んだわけではありませんが、結果的には、よかったみたいです。(笑)

人生って、なんだかんだで、バランスがとれるように、できているかもしれませんね。




1997年あたりから、パソコンを、やりはじめたのですが、当時、「インターネット」の業界は、いきなり拡大したので、メールの書き方などのマナーなどは、指導者などいなくて、自分たちで、いろいろ失敗しながら、試行錯誤して、学んでいくしかなかった覚えがあります。

そういう点では、「精神世界」の業界も、似ています。

いきなり、ブームになったので、ヒーリングやカウンセリング、講演やセミナーなどのマナーなども、それぞれが、個人で、試行錯誤しながら、学んでいくしかなかったのです。

私が、精神世界の業界で、起業してからは、12年以上になりますが、やはり、初期の頃は、トラブルばかりでした。

それでも、いろいろ試しながら、なんとか、やってきました。




最初に、悩んだのは、やはり、「お金」の問題でした。

現在でも、この問題で、悩んでいるヒーラーさんは、多いと思います。


ヒーリングを、ビジネスとして考えた場合、どうしても、お金をいただかないと、やっていけないのです。

田舎で暮らすか、あとは、親が金持ちとか、不動産などからの不労所得があるなど、他からの収入がないと、生活を、維持できないのです。


キネシオロジーというヒーリングで、起業したばかりの頃も、

「有料で、ヒーリングすると、ヒーリングパワーが、落ちますよ」

「有料で、癒しの仕事すると、悪い霊に、とりつかれますよ」

などと、ネガティブなアドバイスをしてくる人も、けっこういました。

こういう人たちは、

「ヒーリングは、無料で、やらなくてはいけない」

という思い込みを、もっているようでした。

しかし、

「では、どうしたら、いいのですか?」

と聞いても、納得する答えは、返ってこないのです。

「あなたが、私の家賃や食費などの生活費を、援助してくれるんですか?」

と聞いてみると、

「そんなことは、できません」

と言われます。



ある宗教団体の人も、上記のような思い込みを、もっていたのですが、ある時に、

「どうやって、その教団を、維持しているだろう? どこから、お金を、調達しているんだろう?」

という好奇心から、その人に、いろいろ質問してみました。

すると、

「ヒーリングしても、料金は、いただきません。そのかわりに、寄付をしていただいています」

と言いました。

この答えに、まず、ビックリしました。

「料金を、とっているんじゃないですか?」

と言っても、

「寄付だから、料金を取っているわけじゃない」

と言ってきて、水かけ論に、なりました。

それから、具体的な寄付の相場を聞くと、

「1年間に、年収の10%を、寄付していただくだけで、いいのです」

と言ったので、さらに、ビックリしました。

この宗教団体は、無料ヒーリングした後に、心や身体が、改善した人には、寄付を勧めることによって、団体を、維持していたということが、わかったのです。

その人に、

「無料で、ヒーリングしたくらいで、そのパワーが、無くなったり、悪い霊に、負けるなんて、そのヒーリングは、たいしたヒーリングでは、ないんじゃないですか? その程度で、無くなるなんて、パワーが、弱すぎますよ」

と言ったら、怒って、帰って行きました。(苦笑)




ご存知のように、仏教というのは、インドで、誕生したそうですが、開祖のお釈迦様たちの生活していた土地は、比較的、温暖な気候だったそうです。

だから、清貧でも、やっていけたみたいです。

着物一枚でも、生活できたのです。

しかし、仏教が、中国あたりの寒い土地で、普及するようになると、どうしても、建物が、必要になってきて、清貧の生活では、布教活動が、できなくなってきたそうです。

それで、中国あたりから、お寺も、豪華な建物になったようです。

日本も、比較的、寒い土地なので、仏教が、伝来した時に、中国のように、比較的、豪華なお寺を、建てるようになったという説を、何かの本で、読んだことがあります。




昔から、様々な宗教で、「欲望」についての考察が、行われましたが、面白いのは、

「全ての欲望は、悪いものである」

と言って、「欲」というものを、全否定した宗教団体は、時間の経過とともに、消滅しているという事実です。

考えてみれば、わかるのですが、「性欲」を否定していまうと、子供が、生まれなくなるので、人口が、急激に減り、その宗教団体の教えを、継いでいく人が、いなくなってしまうのです。

だから、欲を否定するということは、自分で自分の首を絞めるという自滅を、招くのです。

「正しい教えでも、続かなくては、意味がない」

ということです。




「ヒーリング」の仕事をしてる人たちを、たくさん見てきて、面白いことに、気がつきました。

「ヒーリングは、無料でやるべきだ」

こう言っていた人で、その仕事が、その後、何年も、続いている人は、とっても少ないということです。

無料というのは、大変です。

前述したように、よっぽどのお金持ちが、趣味でやっている時だけ、続いているようです。

普通の庶民には、都会で暮らしながらの無料ヒーリングは、ほとんど不可能だと思います。

同様に、安い料金で、ヒーリングしている人も、続いている人は、少ないです。

「性欲」と同じように、「金銭欲」も、否定すると、続かないようです。




全員ではありませんが、無料や安い料金に、こだわる人の中には、別の欲をもっている人も、多いみたいです。

たとえば、ヒーリングの仕事で、適正価格や相場が、5千円なのに、1万円の値段をつけようとする人は、

「高い値段をとって、お客さんから、ボッたくってやれ!」

という欲をもっているでしょう。

ただし、こういう場合は、だいたいの場合、その欲が、お客さんに伝わるので、だんだん、皆、来なくなって、お店は、つぶれます。


一方、適正価格や相場が、5千円なのに、無料でやろうとしている人は、

「無料でやって、お客さんから、いい人だと思われたい…」

という欲をもっていることもあるのです。

「無欲」の人の中には、

「無欲になりたい」

という欲をもっている人も、多いのです。

この場合も、その欲は、自然なものではなく、無理しているので、続かなくなってきて、お店は、つぶれることが、多いです。

「価格」や「料金」というものは、お店側もお客側も、両方が、納得するようなバランスのとれたものでないと、続かないのです。




「その価格は、どうやって決まるのか?」

という問題ですが、この答えは、経済学者たちの間でも、いろいろな意見があって、実は、よくわかっていないそうです。

特に、大企業が製造するような製品と違って、「ヒーリング」のようなサービス業、しかも、目に見えないエネルギーを使うものは、原価なども、様々な解釈ができるので、適正価格なんて、サッパリわからないのです。

そのヒーラーさんが、仕事しているお店の家賃や電気代などは、原価でしょうが、そのヒーラーさんが、受講したセミナーや講演会の値段も、原価に入るのかどうかは、わからないのです。

その人が、読んだ本、映画なども、そのヒーリングに役だっていれば、原価に入るかもしれないというような、かなり曖昧なものなのです。



「では、どうするのか?」

ということですが、結論から先に言うと、ヒーラーさんが、各自で、試行錯誤しながら、その料金を、考えるしかないのです。

私の個人セッションでは、そういうヒーラーさんの魂が欲している料金を、キネシオロジーで、読み取るようなことも、やっていますが、こういう特別なことをしなくても、やっていくうちに、自然に、わかってくるものなのです。

料金が、高すぎると、お客さんが、誰も来なくなります。

安すぎると、自分に負担がかかるので、お店が、維持できなくなります。


結局、結果論になるのです。

「適正価格のヒーリング料金だから、長年続くだろう」

という見通しは、成り立たないのです。

最初から、わかることは、あまりないのです。

実際には、5年くらい、お店が、続いた後に、

「これだけ続いたということは、やはり、このヒーリングの料金は、適正価格だったんだな…」

と、しみじみと思うものなのです。




他にも、長年、いろいろなヒーラーさんを、見てきて、気がついたことがあります。

これも、皆ではなくて、だいたいの傾向です。

たとえば、まったく同じヒーリングのセミナーを受講して、卒業した後、開業した3人がいたとします。


1人目は、1回につき、無料で、ヒーリングしています。

2人目は、1回につき、3千円で、ヒーリングしています。

3人目は、1回につき、1万円で、ヒーリングしています。

この3人が、5年たったら、どうなったと思いますか?


1人目の人は、やはり、無料でやるような実力なのです。

2人目は、3千円の実力なのです。

3人目は、1万円の実力なのです。


どういうことかというと、3人の顔つきや発言の内容が、違うのです。

1人目の無料でやっていた人は、やはり、どこか甘さがあり、仕事に対する姿勢が、アマチュア感覚なのです。

2人目も、セミプロみたいなかんじで、ちょっと趣味的な感じで、仕事を捉えているのが、話の内容から、わかりました。

3人目は、プロの顔になっていて、仕事の厳しさも知ってて、自分軸が、ぶれていないのが、わかりました。


これは、おそらく、「料金」のせいだろうと思いました。

つまり、無料でやった場合、もしも、体調などが、改善しなくても、お客さんは、

「よくなりましたよ。ありがとうございます」

とお世辞を言うことも、多いのです。

しかし、3千円あたりからは、しっかりと、お金を払っているので、改善が感じられないと、ある程度、文句を言ってくると思います。

「すみません、やってもらったのは、嬉しいのですが、あまり効果は、感じませんでした」

ちゃんと本音で、意見を言ってくれます。

これが、3千円という料金です。

1万円も払って、もしも、まったく改善が感じられなかったら、怒るでしょう。

「お金、返してください!」

厳しいお客さんだったら、こう訴えてくると思います。


実際に、3人目の人に、話を聞いたら、

「最初の頃は、まったくダメで、お客さんから、批判や悪口ばかり、言われました。でも、それが、ありがたかったことに、気がつきました。そのおかげで、本気になれました。その後、ちゃんと実力が、ついたのです。今では、自身をもって、お客さんに、1万円を請求できます」

笑いながら、こう答えてくれました。

このヒーラーさんは、最初に、高額の料金設定をして、しばらくは、苦しんだのですが、最終的には、自分もお客さんも、皆が、ハッピーになったということです。


私が、見たところ、3人とも、ヒーリングの能力そのものは、それほど、変わっていません。

でも、お客さんを、楽しませるようなトークや気配りなど、サービス精神が、まったく違うのです。

やはり、高額の料金をいただく場合には、それなりのサービスをしないと、続かないのです。


そうなのです。

この3人目のヒーラーさんは、「お金」に、鍛えられたのです。

最初の頃は、もしかすると、500円くらいの実力しか、なかったかもしれません。

それが、高額料金をとることによって、お客さんからの厳しい評価で、だんだん、2千円、3千円、5千円、1万円というふうに、実力が、ついていったのだと思います。

「実力があるから、高額の料金をとる」

というよりも、

「高額の料金をとることによって、だんだん、実力がついてくる」

という結果論的な話なのです。




パワーリフティングの選手だった頃も、ジムで、たくさんの人を、見てきました。

ジムに入会してきて、最初の頃に、挑戦する重さで、その人の将来の身体の予想は、つきました。


30キロの重さの軽いバーベルで、ケガをしないように、安全に練習していた人は、5年後、身体が、まったく変わっていませんでした。

健康にはいいので、趣味としては、最高だと思います。


ちょっと頑張って、ようやく持てるような50キロくらいのバーベルで、真面目に練習していた人は、5年後、いわゆる細マッチョという身体になり、女性に、モテるようになっていました。

こういう人は、筋トレの本当の面白さが、わかった人だと思います。


持てもしないような、100キロの重さを、最初からセットして、ラックから、外そうとしてみたり、その重さで、つぶれて、ケガしたり、それでも、くじけずに、挑戦しつづるような人は、5年後、ゴリマッチョになっていました。

女性には、モテませんでしたが、重たいバーベルは、モテるようになって、パワーリフティングの選手になって、大活躍しました。


ちなみに、この100キロの重さをセットした人は、私のことです。(笑)




「バーベル」も、重たいほうが、気合いがはいって、鍛えれるのです。

骨折するほどのケガは、してはいけませんが、ちょっとくらい、ケガするくらいのほうが、強くなれるのです。

「お金」も、高いほうが、真剣に仕事できるので、能力が、高まるのです。

ストレスで、心が、押し潰されるほどの料金設定は、やってはいけませんが、ちょっとくらい、批判されるくらいのほうが、プロ意識は、育つのです。




ぜひ、「お金」をとることに、必要以上に、ビクビクしないで、堂々と受け取ってください。

「ヒーリング」というものは、けっこう、「お金」と、相性のいいものなのです。

自分のヒーリングを、成長させてくれる、「愛」の存在でもあるのです。

くれぐれも、

「おかねは、おっかね~」

なんて、脅えないでくださいね。

最後に、一発、ダジャレでした。(笑)









PS 「お金」も、「愛」というの存在の一部なんですよね。

$精神世界の鉄人のブログ





☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。

こちらも、ぜひ体験してくださいね。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm




☆メルマガ「精神世界の鉄人」も、発行しています。

ブログでは、読めないような内容も、掲載することもあります。

まだ、登録してない方、ぜひ登録してくださいね。

http://melma.com/backnumber_38906/






☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓



にほんブログ村 哲学ブログ スピリチュアル・精神世界へ

ペタしてね

読者登録してね

アメンバー募集中

フォローしてね

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

トーマ イタル

バナーを作成


以上




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。

http://www.melma.com/backnumber_38906/

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/




☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>