6月1日(日)に、メインサイトが、13周年を迎えます。
感無量です。
たくさんの思い出で、溢れたサイトです。
13年の間、いろいろなことが、ありました。
このサイトを、キッカケに、セッションやセミナーなどで、直接会った人だけで、数万人だと思います。
メールも、星の数ほどの多くの方から、いただきましたが、最年少で、13歳。
最高齢で、83歳の方から、感想などを、聞かせていただき、いかに、このサイトが、幅広い人たちから、愛されているかが、わかりました。
気がついたら、私も、今年で、48歳になります。
これまでに、いろいろな人生経験を、積んできました。
最近では、そういう豊富な経験もあって、若者相手に、たまには、偉そうに、説教することもあります。
その説教では、必ず、
「世の中を、ナメるな!」
と言います。
これの真意は、
「世の中というのは、中途半端に、ナメるから、酷い目に遭うんだ。世の中というのは、ナメないで、ナメ倒すんだ! ナメてナメて、ナメきるんだ!」
という意味です。(笑)
ナメきれるくらいの意識を持つためには、とにかく、この世の中のことを、とことん勉強して、よく知ることです。
知らないから、酷い目にもあうし、怖いのです。
ある程度、知ってしまえば、怖くありません。
よく、
「出る杭は、打たれる」
と言いますが、これは、別の表現では、
「出ない杭は、土の中で腐る」
とも言います。
さらに、
「出すぎた杭は、もう打たれない」
という表現もあります。
若い人には、この「出すぎた杭」に、なってもらいたくて、説教するのです。
さらに、出すぎるどころか、杭の下から、ロケット噴射をして、そのまま、空高く飛んでいき、大気圏を出て、宇宙空間まで、飛び出してもらいたいくらいです。(笑)
以前にも、書きましたが、新しい読者の方も増えたので、今回は、このサイトが、誕生するちょっと前の思い出を、再度書いてみようと思います。
ご存知のように、1997年~2002年まで、アメリカのロサンジェルスに、住んでいました。
その時期も、いろいろな体験をしました。
好奇心旺盛なので、面白そうなところへは、出かけて行き、直接自分で、体験するという姿勢で、面白い人と出会ったり、ワクワクすることや楽しいことを、たくさんやりました。
1997年に、いろいろな奇跡が、重なり、渡米することもできたし、ロサンジェルスの高級住宅街で、プール付きの豪邸に、住むという贅沢な生活も、実現することができました。
金銭的にも、不自由しない環境だったのですが、時間もたっぷりあり、人間関係にも、恵まれ、大好きな筋トレも、思う存分できるという、自分の生涯で、最高に恵まれた時間を、過ごすことができました。
人間って、一生の間に1回くらいは、こういう王様のような生活をする時期が、あってもいいと思います。
一度やっておくと、物欲が、なくなります。
物質的な成功というものを、体験することで、そういう執着が、なくなることが、多いみたいなのです。
ただ、自分が、体験して、わかったのですが、こういう生活は、すぐに飽きるし、思ったほど、楽しいものでは、ないことが、わかりました。
最初の3ヶ月は、最高の気分なのですが、半年くらいから、だんだん他の生活を、やりたくなってくるのです。
「幸せすぎて、苦しい…」
という苦しみが、襲ってくることも、あるということです。
これは、体験したことがある人は、極端に少ないと思うので、なかなかわかってもらえないみたいなのですが、人間には、こういう苦しみも、あるみたいなのです。
あまりにも、満たされているので、
「ああ… 幸せすぎるな… 嫌な体験って、どういう感じだったのかな? ずいぶん、不愉快な体験って、やっていないな… そろそろ苦しい仕事、また、やってみようかな? 嫌な奴に、会ってみたくなったな… そういえば、病気の苦しみも、あまりやっていないな…」
こういう悩みと苦しみが、でてきたのです。
億万長者が、ある日突然、自殺したりするのは、この苦しみなのかもしれません。
ちょうどその頃は、いろいろなことを、ある程度やり終えた頃でもあり、心にポッカリ、穴があいたようなかんじに、なっていました。
その頃に、
「そうだ! ラスベガスで、ギャンブルというものを、やってみよう!」
こう思って、ラスベガスに行ったのです。
すぐに、街の魅力と、ギャンブルの面白さに、はまりました。
ラスベガスという街のはじまりは、アメリカの西海岸あたりで、「ゴールドラッシュ」と、呼ばれた現象が、起こったのが、始まりだったという説があるようです。
ゴールドが、たくさんとれるという噂が広がり、アメリカ中の野望をもった男たちが、カリフォルニア州あたりに集まり、金の採掘を、始めた時期が、あったようなのです。
実際に、金を掘り当てて、大金を稼いだ男たちもいたようなのですが、本当に、儲け人は、金を掘り当てた人ではなく、採掘者たちに、ツルハシやシャベルを、売っていた人たちみたいです。
ジーンズを、販売した人も、儲かったようです。
このように、いつの時代でも、本当に、お金が、儲かるのは、目に見えて、儲かっていそうな業種ではなく、その周辺あたりが、多いみたいです。
ラスベガスという街は、このゴールドラッシュで、一攫千金を、果たした成金の男たちの社交場として、始まったという説が、有力みたいです。
大金持ちになった男たちが、次に狙うのは、やはり、美女です。
しかも、生涯の伴侶となるような女性です。
そして、できれば、お金の力で、落とせないような大金持ちの令嬢が、奥さんに欲しいと、思ったようです。
ただ、大金持ちの令嬢たちは、父親も、金を持っているので、お金欲しさに、結婚することは、ありません。
そこで、成金の男たちが、何をやったかというと、それが、「ギャンブル」なのです。
勝つために、やるのではありません。
負けるために、やるのです。
たとえば、現在の日本円にして、100億円持っているような男が、一晩で、100万円、ギャンブルで勝っても、面白くも、なんともありません。
本人も感動しないし、周囲の人たちも、
「金持ちが、これ以上金稼いで、どうするんだ?」
というかんじで、冷めた目で見るでしょう。
具体的には、成金たちは、金持ちの令嬢たちが、集まるようなギャンブル場に行って、大金を賭けます。
そして、ボロボロに負けるのです。
なるべく、一度にたくさんのお金を、とられるような負け方をします。
その時の、負けた時の顔の表情を、令嬢たちは、見ているのです。
このときに、たとえば、1000万円くらい負けて、
「チクショー!!」
などと叫んで、取り乱したら、男を下げるのです。
1000万円くらい、一度に負けた後に、ポーカーフェイスで、
「今夜も、楽しませてもらったぜ。ほれっ、チップだ」
こう言い残して、さらに、500万円くらいの札束を、バサッと置いていうことで、令嬢たちに、男っぷりを、アピールしたのだそうです。
「カッコイイー!」
と、令嬢たちが、思ったかどうかは、わかりませんが、成金の男たちは、これをやることによって、
「俺は、お金だけの男じゃないんだぜ。俺は、そこらへんの成金どもとは、違うんだぜ! オイ、こんな俺に、惚れるんじゃないぜ!」
と、言いたかったようなのです。
ちなみに、英語の「ダンディー」という単語は、この時期にできたという話を、聞いたことがあります。
世界一お金に、執着している人たちが、集まりそうな街の歴史が、
「世の中は、お金が、全てではない」
と、言いたい男たちから、スタートしているというのが、面白いですね。(笑)
次に、ギャンブルそのものについて、書いてみます。
アメリカのラスベガスのように、ギャンブルで、できた街もありますが、世界中のありと、あらゆる場所で、ギャンブルや博打などの賭け事は、昔から楽しまれています。
娯楽として、楽しんでいる人もいれば、これで、人生がダメになり、自殺してしまう人もいます。
アメリカでは、「ギャンブル」という産業は、「麻薬産業」に、分類されているようです。
つまり、外から、違法のドラッグなどを、服用したりはしませんが、ギャンブルで、勝った時に、脳内麻薬が、分泌されることから、「麻薬産業」だという位置づけに、なっているそうなのです。
そのメカニズムは、単純なのですが、
たとえば、パチンコで、最初の台で、たまたま10万円が当たって、玉が、ジャラジャラと出たとします。
このときに、ある種の脳内麻薬が、ドバーッと放出されるそうなのですが、怖いのは、その後です。
この脳内麻薬は、次に出るのは、10万円以上からに、なるみたいなのです。
9万9千999円までは、この麻薬は、出ないのだそうです。
だから、一度この麻薬が出た人は、次に、10万円以上が出るまで、パチンコ店に、通い続けることに、なるようなのです。
でも、10万円以上なんて、そんなに簡単には出ないので、それ以降は、どんどんお店に、お金を、とられ続けるということになりやすいのです。
パチンコ店は、こういうことを、よく知っているみたいです。
だから、開店の時は、大盤振る舞いで、バンバン玉を出し、あとから、ずーっと搾り取るということをやるのです。
これは、パチンコ以外でも、競馬や宝くじにも、いえるのかもしれません。
さらに、タバコやお酒、株、もしかしたら、恋愛などにも、部分的には、当てはまるのかもしれません。
快感というものは、人間にとって、ほどほどであれば、快適だけど、度が過ぎると、危険であるということです。
1998年の元旦に、日本から来ていた弟と、初めてラスベガスに行ってから、ギャンブルの魅力に、とりつかれたのですが、特に大好きだったのが、「ブラック・ジャック」でした。
この単純なカードゲームの虜になりました。
なんでも、やるときは、徹底的にやらなくては、気がすまない性分なので、ラスベガスの街の構造やギャンブルの仕組み、さらに、ブラック・ジャックのルールから、攻略法、確率学、心理学的な駆け引きまで、かなり本気で、勉強しました。
生きた勉強でした。
「お金とは、なにか?」
「資本主義とは、なにか?」
「能力とは、なにか?」
「運とは、なにか?」
こういうことが、かなり深く理解できました。
まず、ラスベガスの街で、気がついたのは、
「特別な経済特区でもある」
ということです。
税金などの制度も、他の州や街とは、違うみたいのですが、一番驚いたのは、「クレジットカード」でした。
なんと、ラスベガスの街の中では、クレジットカードで、キャッシングをすると、上限金額が、なくなるのです。
知り合いから、教えてもらったのですが、ためしに、上限額が、日本円で、10万円のカードで、30万円くらいの現金を、引き出したら、本当に出てきたのです。
「こわ~い!」
と思いました。
聞く所によると、パスポートだけでも、カジノ側は、いくらでも、お金を、貸してくれるみたいです。
だから、ここで、人生を、ダメにしてしまう人が、多いのですね。
また、これも、噂ですが、ラスベガスの特別条例みたいなものが、たくさんあり、ホテルの窓が、数十センチしか、開かないのですが、これは、表向きは、自殺の予防ということになっているのですが、一昔前は、大金を、儲けた客を、自殺に見せかけて殺す人が、いたために、政府が、こういう窓にしたのだそうです。
日本でも、「カジノ構想」が、たびたび話題になりますが、こういうことを考えた上で、判断したほうがいいと思います。
基本的に、ラスベガスの街は、ギャンブル自体は、イカサマは、ほとんどないみたいです。
これが、裏カジノなどであれば、逆に、ほとんどイカサマみたいです。
以前、裏カジノのディーラーだった人から、直接、聞いたのですが、彼らは、耳の中に、超小型で、高性能のイヤホンを、埋め込まれていて、お店から、いろいろ指示されながら、お客さんを、イカサマではめて、全財産を奪い取るそうです。
まあ、このエッセイを、読んでいる人の中には、こういう裏カジノに行く人は、いないと思いますが、老婆心で書いておきます。
ラスベガスのカジノ場には、天井に、たくさんの「アイ・イン・ザ・スカイ」と呼ばれている監視カメラが、据付られているのですが、ここで監視しているのは、元イカサマ師たちだそうです。
下手なイカサマをやれば、見破られ、厳重注意されてから、場合によっては、街への立ち入りが、禁止されることも、あるそうです。
ブラックリストに、載ってしまうのだそうです。
ただ、上手いイカサマをやると、元イカサマ師の監視員たちから、
「俺たちと、一緒に、仕事しないか? こちらのほうが、儲かるぜ」
と、スカウトされるのだそうです。
面白いですね。
また、ラスベガスの場合、街の中に、ネバタ州立大学が、あるのですが、この大学に、ギャンブルを、教える学科が、あるみたいで、カジノ場には、この大学の学生たちも、アルバイトで、勤務していることなども知りました。
彼らは、特殊な訓練を、受けるらしく、たとえば、ブラック・ジャックなどのカードゲームをする時、出たカードを、ぜんぶ記憶しているのだそうです。
さらに、それの記憶から、次の場面で、ブラック・ジャックが、並ぶ確率を、瞬時に、計算できるのだそうです。
噂によれば、プロだと、小数点第二位まで、その確率を、だすそうです。
「次のカードを開く時、ブラック・ジャックが、並ぶ確率は、34.73%だ」
というかんじらしいです。
まるで、コンピューターと、勝負しているようなかんじなんですね。
彼らは、それ以外にも、さまざまな心理戦を知っていて、かなり本気でやらないと、勝てないように、なっているみたいです。
さて、そのラスベガスですが、ある時期は、週に、3回くらい、行っていました。
ぜんぶ、あわせると、25回くらい、行きました。
これくらい通うと、いろいろなことが、わかってきます。
ストリップ通りというメインストリートが、あるのですが、ここは、有名な観光地ですが、たくさんの無料のアトラクションを、やっています。
なぜ、ここで、やっているのかというと、詳しいことは、省きますが、お客さんの側が、ギャンブルで、勝つのが、難しい仕組みに、なっているからです。
繰り返しますが、イカサマは、やっていないのですが、マシンの構造や街の構造自体が、お客さんの側が、負けやすいように、なっているみたいです。
だから、負けた後も、
「損をした、チクショー、もう二度と来るもんか!」
と思わせないように、金銭的も、負けても、無料のアトラクションやショー、美味しい料理なので、埋めあわせて、満足して、帰ってもらい、また、次回も、来てもらうために、様々なサービスを、提供しているのです。
ギャンブルそのものを、楽しむのであれば、ちょっと、メインストリートから、離れた、ダウンタウンで、プレイするのが、オススメです。
現在は、どうなのか、わかりませんが、10年以上前は、ダウンタウンにある、「ラスベガスクラブ」という名前のホテルが、
「世界一、ブラック・ジャックで、お客さんが、勝てるカジノ場」
だと言われていました。
行ってみると、本当に、そうでした。
ここは、古き良き時代のラスベガスのギャンブルが、残っていました。
このように、ラスベガスで、ギャンブルする場合には、
「どこのホテルで、プレイするのか?」
である程度、決まってしまうということまで、わかりました。
また、本気でやって、運がよければ、日本円で、10万円くらいまでは、勝たしてくれるシステムに、なっていることも、わかりました。
交通費と滞在費が、ペイできるくらいの金額は、たまに、勝てるみたいです。
リピーターにするためです。
ただ、それ以上欲を持つと、巻き上げれれる仕組みに、なっているみたいです。
ロスからラスベガスまでは、車やバスなどで、よく通いました。
たまに、飛行機でも行きましたが、空港で、飛行機から降りたら、目の前に、いきなりスロットマシンが、あるのには、笑ってしまいました。
最初の頃は、いろいろなホテルで、やっていたのですが、後からは、前述の「ラスベガスクラブ」という場所だけで、勝負していました。
ここまでくると、もうマニアですね。
だいたい12時間くらい、ぶっ通しで、一晩中プレイしていました。
ラスベガスのホテルは、寝室は、普通のエアコンなのですが、カジノ場のエアコンからは、酸素が出ていて、元気になるように、なっているみたいです。
部屋に帰ると、グッタリするのですが、カジノ場では元気になります。
だから、自然にお客さんは、無意識のうちに、頻繁にカジノ場に、通うようになるみたいです。
さらに、ホテルによっては、照明で人工の昼と夜を演出して、時間の感覚を、麻痺させるようにしています。
人が、歩く導線にも、様々な工夫がされていて、街全体が、ギャンブルのための大仕掛けに、なっているのです。
毎回、1万円~5万円しか、賭けないので、金銭的な損失は、あまりありませんでした。
勝つことが、目的ではなく、雰囲気を楽しみにたくて、行っていたからです。
さらに、いろいろな仕組みを、知りたいというのが、一番の目的でした。
ただ、いろいろ調べているうちに、どうしても、わからないことが、出てきました。
他のホテルは、ともかくとして、この「ラスベガスクラブ」というカジノ場では、「ブラック・ジャック」というゲームに、限っては、確率的に、お客の側が、有利なはずだったのです。
数学の考え方だと、確率的に、有利であれば、少ない金額を、チビチビ賭けていれば、長時間やれば、最終的には、勝てることが、多いはずなのです。
それでも、実際には、だいたい毎回負けて、最後は、帰りの交通費だけを持って、逃げ帰るようなことが、多かったのです。
「理論的には、勝てるはずなんだけどな… どうして、勝たないんだろう?」
と、いつも考えていました。
そんなある日のこと、ロスのリトル東京で、ある本を、手に取りました。
タイトルは、忘れましたが、ジャーナリストの落合信彦さんの本でした。
だいたい、こういう話だったと思います。
落合氏が若い頃、やはりラスベガスに、はまった時期が、あったそうです。
ある日、勝ちまくって、チップを、山のように積んでいたら、隣に座っていた、おじいさんが、
「おい、若いの、そろそろ、このあたりで、やめておけ。オマエは、あと、4回くらいは、勝てるが、5回目くらいからか、負け始めて、最後には、スッカラカンになるぞ!」
と、忠告してきたのだそうです。
落合氏は、若かったので、強気で、
「このじいさん、何言っているんだ? 俺は、今夜は、ツキまくっているんだ。この俺が、負けるわけないだろう」
こう思い、その忠告を無視して、ゲームを続けたそうです。
すると、不思議なことに、その後、本当に5回目くらいから負け始め、最後には、スッカラカンになったそうです。
ビックリして、ディーラーの人に、
「あのじいさんは、何者だ?」
と、尋ねると、
「あんた、あのじいさんを、知らないのか? あの人は、ラスベガスの伝説といわれた、ラスベガス最強のギャンブラーだぞ」
と、教えてもらったのだそうです。
落合氏は、急いで、そのじいさんを、追いかけて、探し出したそうです。
それから、そのじいさんに、
「どうして、俺が、負けることが、あんなに正確にわかったんだ? どういう運の読み方を、しているんだ? よかったら、後学のために、教えてくれないか?」
と、頭を下げて、訊いたそうです。
すると、そのじいさんの答は、意外な答だったそうです。
「オマエが、どんなに、強くても、20人と喧嘩したら、勝てないだろう?」
落合氏は、これを聞いて、ビックリしたそうです。
そうなのです。
そのじいさんは、「運」の流れなど、見ていなかったのです!
「脳内疲労」
ここに、着目していたのです!
つまり、落合氏は、一人でプレイを、続行しているのですが、ディーラーは、15分から30分で、交代します。
疲れた脳の落合氏に、20人の元気な脳が、立て続けに、勝負を挑んでくるのです。
アルバイトのディーラーが、フレッシュな脳で、どんどん、出勤してくるシステム。
これが、ブラック・ジャックなどのカードゲームの秘密だったのです。
「運」
「確率」
「駆け引き」
「心理戦」
一見、こういうことだけに、目がいくように、仕向けていて、実は、
「脳内疲労」
これを、狙っていたということに、落合氏は、気がついたのだそうです。
このじいさんは、運気ではなくて、落合氏の顔の表情や動作から、
「あと、5回くらいプレイした頃から、脳が疲れれてきて、判断力が落ちる。だから、負ける」
と、判断していたのです。
ホテルの建物のエアコンからは、酸素が、出ているために、身体は、元気になっています。
でも、照明のなどで、時間の感覚を狂わせたり、バニーガールなどのセクシーな女性が、無料でアルコールを配ったりして、脳を疲労させていたのです。
「身体は元気だが、脳は疲労している」
という錯覚で、皆、負けていたのです。
目から、鱗でした…
「そうか… そういうことだったのか…」
ようやく、ラスベガスの秘密が、わかって、嬉しくなりました。
「それにしても、お金を、儲ける人たちって、ここまで、仕掛けを、するんだな…」
こう思って、驚きました。
それから、さらにいろいろ調べて、
「よし、今夜で、ラスベガスで、ギャンブルをする最後のプレイにしよう」
こう思って、「ラスベガスクラブ」に行って、「ブラック・ジャック」をやりました。
全身全霊をかけて、本気で勝負しました。
最後には、スッカラカンになって、ボロ負けしていました。
なけなしのお金を、賭けて、財布のお金が、ゼロになったことを、ディーラーに伝えたら、そのディーラーが、
「あなたのこと、気に入りましたよ。ずいぶん、勉強したんですね。あなたのような賢い賭け方をするお客さん、初めて見ましたよ」
こう言って、ウインクしながら、褒めてくれたのです。
ホッとして、それから、目から少しだけ、涙がでてきました。
こういう涙が、出てくるというのは、何かを、本気でやった時です。
「たかが、ギャンブルじゃないか」
と、思う人もいるでしょうが、どんなことでも、ある時期、ひとつのことを、本気で、真剣にやるということは、やはり、いいことなんだと思います。
この瞬間が、自分のギャンブルの卒業式だったと、思っています。
これ以降、ギャンブルは、ほとんどやっていません。
「ラスベガスで、運よく、勝った!」
という人は、たくさんいるでしょうが、
「ラスベガスで、プロのディーラーから、褒められた」
という人は、あまりいないと思います。
これっ、けっこう自慢です。(笑)
「ラスベガス」では、本当にたくさんのことを学びました。
ラスベガスに行かなくなって、しばらくして、大学を休学した後、メインサイトである、「精神世界の鉄人」を、オープンさせました。
13年前の思い出話でした…
PS ラスベガスでは、ブラックジャックを、とことんやりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
☆6月1日(日)の特別セミナー、もうすぐ申し込み、締め切らせていただきます。
受講希望者は、早めに、私まで、メールください。
詳細です。
○「地球文明」
http://ameblo.jp/tomaatlas21/entry-11857308297.html
☆13周年を迎えた、メインサイトです。
○「精神世界の鉄人」
http://www.tomaatlas.com/
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。
こちらも、ぜひ体験してくださいね。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆メルマガ「精神世界の鉄人」も、発行しています。
ブログでは、読めないような内容も、掲載することもあります。
まだ、登録してない方、ぜひ登録してくださいね。
http://melma.com/backnumber_38906/
☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Twitterブログパーツ
以上
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
トーマ
toma_atlas@yahoo.co.jp
☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。
http://www.tomaatlas.com/library00.htm
☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。
http://www.melma.com/backnumber_38906/
☆キネシオロジーの個人セッションです。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆「光のネットワーク(リンク集)」です。
http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm
☆私のメインサントです。 ↓
http://www.tomaatlas.com/
☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。
↧
ラスベガスの思い出
↧