だんだん、春らしくなってきましたね。
東京都内の桜も、蕾の状態になっていて、満開の準備を、始めているみたいですね。
今回は、久しぶりに、「夢の叶え方」の話題です。
最初は、この話から。
ベルボーイのアルバイトから、ホテルでの仕事を始めた、コンラッド・ヒルトンが、ある取材で、記者から、皮肉的にこんなことを、聞かれたそうです。
「たかがベルボーイが、どうやって、ホテル王になれたのですか?」
そう聞かれたときに、ヒルトンは、
「ベルボーイが、ホテル王になったのではない。ホテル王が、ベルボーイから始めたのだ」
と、答えたそうです。
これは、有名な話ですが、このことから、ヒルトンは、
「自分は、将来、ホテル王になる人物だ」
と、最初から、確信していたことがわかります。
後に、「ホテル王」と呼ばれるようになる、ヒルトンホテルの創業者、ヒルトンは、ベルボーイ時代から、「社長」というニックネームだったそうです。
社長になる人間は、最初から決まっているそうです。
成功する人間というのは、このように、成功へのゆるぎない「確信」があるのです。
これは、自然に、そう思えるということです。
逆に言うと、セミナーなどで、無理やりがんばって、確信しようとしたり、思い込もうとしている時点で、成功できないということです。
「自分は、成功できる!」
と、自然に確信できることが、成功のコツみたいです。
あくまでも、「自然に」ということです。
「思い込みの力」というのが、30年くらい前から、自己啓発セミナーで、重要視されていますね。
これは、言い換えると、「プラシーボ効果」でもあります。
「プラシーボ(Placebo)」の語源は、ラテン語の「I shallplease(私は、喜ばせるでしょう」)に由来しているそうです。
偽の薬を、
「よく効く薬です!」
と言って、医者が、患者に飲ませると、本当に効果があったりする現象のことですね。
たとえば、普通のお茶を、
「このお茶は、ダイエット効果があるお茶です!」
と言って飲ませても、飲む人が、本当だと思い込みと、実際に、ダイエットの効果が得られたりします。
他にも、ノンアルコールのビールを、
「これは、本物のビールだ!」
と言って飲ませて、信じて飲んだ人が、実際に、酔っぱらう例も、多く報告されているようです。
つまり、人間というのは、それだけ、思い込みの力に、左右されやすいということです。
簡単に、成功できる人は、良い意味で、この思い込みが激しいのです。
反対に、なかなか成功できない人は、成功できるということが、なかなか確信できないのです。
私の経験から、成功できたことは、具体的に、細かい細部まで、イメージできたものが、多かったような気がします。
反対に、なかなか、成功できないことは、イメージしようと思っても、なかなかイメージが、湧いてきませんでした。
だから、もし、叶えたい夢があったら、まずは、イメージしてみましょう。
簡単に、イメージが湧いてきたら、叶いやすい夢だと思います。
なかなか、イメージできない場合は、その夢は、もしかしたら、自分には、実現することが、難しく、自分には合わない道なのかもしれません。
100メートル走のカール・ルイス選手は、昔、オリンピックで優勝した後に、あるインタビューで、
「走る前に、自分の走る道だけ、光の道なったのが、ハッキリ見えた。それから、自分が、一着でゴールしている姿も見えた。それだけではなく、他の選手たちが、負けて悔しそうな顔をしている細かい表情まで見えた」
と答えていたそうです。
細かい描写まで、イメージできているところが、大切みたいです。
10年くらい前に、ある人から聞いた話です。
長嶋茂雄さんが、現役の選手時代の話です。
普通の打者というのも、バッターボックスに入ったら、イメージの力を使います。
「ピッチャーが投げたボールを、こういうかんじで打ったら、そのボールは、こういうかんじで、ホームランになるだろうな…」
こんなことを、イメージしながら、ピッチャーの投げるを、待っているそうです。
そうだと思います。
ほとんどの選手も、そうやって、打球をホームランにすることを、イメージして思いこもうとするのです。
しかし、長嶋選手は、そんな平凡なイメージなんか、やっていなかったそうです。
ホームランを打つ時の長嶋選手は、バッターボックスに入った時点で、頭の中で、このようにイメージしているそうです。
「ピッチャーが、ボールを投げると、そのビューときたボールを、パーンと打ったら、ピューとホームランになる。それから、観客から、祝福されながら、ベースをまわり、チームメイトからも、褒められる。それから、試合が終わり、家に帰って、お風呂に入り、ビールを飲みながら、食事して眠る。それから、翌日、球団のオーナーから、電話がかかってきて、ランチに誘われる。そして、オーナーとランチを食べながら、昨日のホームランのことを、褒められる」
なんと、ホームランを打った後の翌日、ランチを食べながら、オーナーから、ホームランを褒められているところまで、イメージしていたそうなのです!
ここです。
ここが、平凡なバッターで終わる選手と、伝説になるような偉大な天才バッターとの違いです。
こう考えると、長嶋茂雄さんなどは、良い意味で、人間離れしていたのですね。
この話を聞いて、
「やはり、天才は違うんだな~!」
と思いました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは、余談ですが、昔、「思い込みの力」について、わかりやすい例を、聞いたことがあります。
駅の階段を上る時、普段から、歩いて上っているので、特別きついとは、思いませんね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
しかし、これが、エスカレーターが、故障していた時に、しかたなく歩いて上った時には、
「きつい!」
と感じると思います。
これは、普段、
「エスカレーターというものは、楽なものだ」
と、思い込んでいるからだそうです。
故障して停止した場合、その思い込みが、否定されるのです。
だから、同じ距離を、階段で上った時よりも、何倍もきつく感じるらしいのです。
脳内のメカニズムや階段の段差の高さも、影響しているとは思いますが、やはり、「思い込みの力」が、大きく影響しているのだと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今度は、もう一度、最初の階段ですが、この階段を上りきった場所に、大好きな人が、満面の笑顔で、待っていると思ったら、足取りが、少し軽くなる気がしませんか?
実際に、大好きなことが、待っていると思って、ワクワクすると、筋力が強くなるので、同じ体重でも、軽く感じるのです。
これが、「思い込みの力」です。
普段の生活の中で、イメージの影響というのは、自分が思っているよりも、大きな影響を与えているのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。
こちらも、ぜひ体験してくださいね。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Twitterブログパーツ
トーマ イタル
Image may be NSFW.
Clik here to view.
バナーを作成
以上
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
トーマ
toma_atlas@yahoo.co.jp
☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。
http://www.tomaatlas.com/library00.htm
☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。
http://www.melma.com/backnumber_38906/
☆キネシオロジーの個人セッションです。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆「光のネットワーク(リンク集)」です。
http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm
☆私のメインサントです。 ↓
http://www.tomaatlas.com/
☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。
↧
思い込みの力
↧