Quantcast
Channel: 精神世界の鉄人のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

沖縄ルーツツアー 14 人間

$
0
0

今回の旅行記では、私の個人的なルーツの話、それから、沖縄、日本、地球全体まで、話を広げました。

特に、「アヌンナキ」ファミリーである、「エンリル」と「エンキ」、そして、「イナンナ」の話は、初めて聞く人も、多いかもしれません。

沖縄だけでは、見えないことも、日本や地球全体の視点で見ると、わかることも多いのです。



例をあげますね。

これは、今回の旅で立ち寄った、「那覇市立壺屋焼物博物館」に展示してあった作品です。


{A69FC376-2476-4A37-8FD1-DDF6C3E2A626}





作者は、わかりませんが、「台湾」の職人さんの作品だそうです。

これだけ見ると、「武将が、馬に乗っている姿」にしか見えません。

しかし、「シーサー」の作品展に、展示してあったので、武将が乗っている動物は、「シーサー」だということがわかります。

「シーサー」=「エンリル」OR 「エンキ」

ですね。

「では、この武将は、どちらなのか?」

という疑問ができています。

そこで、「メソポタミア文明」の壁画に描かれている、二人の神様の姿を、もってきます。

いろいろな姿に、変身できる神様なので、ある時期の姿だと思います。



「エンキ」です。

魚が、両側から流れこんでいますね。

「水の神様」の象徴です。


{36A2A1C9-D8B8-43BF-9596-34AD0E164816}





「エンリル」です。

「ユニコーン」、もしくは、「ペガサス」に乗っていますね。

「エンリル」が、「エンキ」を踏みつけている様子かもしれません。


{B13B8906-3897-43F5-B415-BE7C2493AC2F}





どうですか?

このことから、上記の台湾の作品は、「エンリル」かもしれないということになります。


反対の解釈もできます。

「シーサー」の口が空いていることから、乗ってる動物は、「ライオン」であり、「エンリル」かもしれません。

だから、「エンキ」が、「エンリル」を踏みつけてる様子だとも解釈できます。

これは、どちらにも、解釈できるのです。


この作者が、どれくらい意識して、作製したのかは、わかりませんが、「メソポタミア文明」などの歴史をよく知っていて、作った可能性もあるのです。

こうやって、美術工芸品を見て回ると、楽しいです。

知識というのは、知の冒険を、楽しむためにあるのだと思います。



これは余談ですが、「台湾」という国は、沖縄と同じ文化圏だと思います。

昔は、「琉球列島」を、「大琉球」と言い、「台湾」を、「小琉球」と言ったそうです。

琉球列島のほうが、海を含めると面積が大きいので、そう呼んだのかもしれません。


「台湾」の「台」の文字は、象形文字だと思います。

上が「ム」の文字で、下が「口」です。

もうおわかりですね。

「プロビデンスの目」です。


image



「湾」という文字は、左側の「へん」の部分が、「さんずい」で、「水の神様」を表しています。

右側の「つくり」の部分は、「頭に一本角があり、下半身は、弓なりの蛇」を表しています。

「エンキ」ですね。

左側の下半身が、弓なりの蛇になっているのが、「エンキ」です。






世界中の「湾」という場所は、「エンキ」の縄張りだったのかもしれません。

「龍神様」ですね。

「湾」、それから、「湖」や「池」というのは、龍神の領域であることが、多いのです。


だから、「台湾」は、沖縄同様、「エンキ」である「龍神」の拠点だと思います。




「宇宙考古学」を学んでいると、このように、人間以上の知能や科学力をもった存在、いわゆる、「宇宙人」だとか、「神々」と呼ばれる存在の凄さに、何度も気づかされ、驚愕します。


以前にも、書きましたが、もう一度、それについて、書いておきます。


これは、沖縄の空の写した写真です。

太陽ですね。


{86F58227-1F4F-4C4A-B2FC-B8689CE9DE5E}





太陽が、東の空から昇って、西の空に沈むことを、不思議に思ったことは、ないでしょうか?



日の出や日の入りの時刻が、遅れることは、まずありません。

よくよく考えたら不思議なことです。

毎日、キッチリ、1秒も違わずに、その時刻に、太陽は昇ったり沈んだりします。

山手線の電車でも、1分くらい遅延したりします。

飛行機でも、1時間遅れることも、珍しくありません。

しかし、地球や太陽、月などの天体は、遅れることなく、キッチリ動いています。

これは、どう考えても、自然の動きではありません。

自然の動きというのは、空を流れている雲のように、正確な動きが、把握できない動きを言うのです。


惑星や恒星という天体は、宇宙のどこかに、超巨大な管制塔のような場所があり、管制官のような存在たちが、天体の運行の全てを、管理しているのだと考えたほうが、自然なのです。



これらのことを、わかる人だけに、定期的に、そっと教えるイベントが、各種の「天体ショー」なんだと思っています。

「天体ショー」の中でも、「月食」や「日食」は、わかりやすいですね。



あたりまえすぎて、考える人は、少ないようですが、

「どうして、月食や日食は、起こるのか?」

ということです。

こちらも、この素朴な疑問に、即答できる人は、少ないと思います。

「天体ショーの目的は、何なのか?」

ということです。


月食や日食を見て、

「凄~い!」

と思う人は、多いと思いますが、

「どうして、この現象が起こるのか?」

ということまで、つっこんで考える人は、少ないようです。


いろいろな科学番組や科学雑誌で、特集が組まれ、説明がされていますが、根本的な説明が欠けています。


月と太陽と地球では、大きさが違いすぎます。

しかも、距離も相当離れています。

それなのに、月食や日食の瞬間だけ、「二つの輪」の見た目の大きさが、ほぼ同じになります。

この「ほぼ同じ」というのが、凄いことなのです。

もっと正確に言いましょう。

「人間の見た目には、ほぼ同じに見える」

ということです。


ここまで言ったら、敏感な方は、わかりましたね。

もう結論を、言ってしまいます。

「月食や日食などの天体ショーは、神々が、地球に住んでいる人間に見せるために行う、ショーである」

ということです。

人間の目に合わせて、三つの天体を重ねるために、月と太陽、そして、地球の距離を、絶妙のバランスで、管理しながら、見せているのです。



有名な「ダイヤモンドリング」など、美しすぎますよね。

これなどは、まさに、神々から人間への「贈り物」なんだと思います。






この美しさは、人間以外の動物には、わからないと思います。

犬や猫などは、皆既日食があっても、

「あれっ? いつもよりも、暗くなったぞ」

くらいしか、認識していないと思います。


宇宙の神々は、地球の人間だけに見せているのです。

これは、神々が、私たち人間のことを、深く愛しているという証拠だと思っています。



もっと極論を、述べさせていただきます。

あくまでも仮説ですよ。


「宇宙の星々は、地球の人間のために動いている」

ということです。


これは、一見傲慢な考えにも聞こえるでしょうが、大昔からある考え方です。

「占星術」というのがありますよね?

「星占い」です。

これは、

「宇宙の星々の動きが、自分の運命に影響を与えている」

という考えから、発生していると思いますが、これなどは、大昔からある、「人間中心説」なのだと思います。


こういうふうに、考えを広げていくと、世間一般で考えられているようにな、

「人間というのは、超巨大な宇宙空間の中ので、地球という小さな惑星で、生かされている、ちっぽけな存在」

などではないことが、わかってきます。

実際には、

「地球の人間のために、宇宙は存在している」

という凄い世界観が、見えてくるのです。




もう一つ、あたりまえすぎて、多くの人が、あまり考えないことを、考えてみました。

それは、

「どうして、桜の花は、咲いているのか?」

ということです。

この素朴な疑問に、即答できる人は、少ないと思います。

桜だけでなく、地球上の全ての植物に言えることですね。

「花が咲く目的は、何なのか?」

という問題です。


花を見て、

「綺麗だ~!」

と思う人は、多いと思いますが、

「どうして、綺麗だと思えるのか?」

ということまで、つっこんで考える人は、少ないようです。



結論を述べる前に、ちょっと考えてみてください。


50メートル以上もある、高い木の上のテッペンあたりに、花が咲くことは、あるでしょうか?

反対に、50メートル以上もの、深い土中の場所まで伸びている根っこの先に、花が咲くことは、あるでしょうか?

あまり、聞いたことはありませんね。



ほとんどの花は、人間の視界の届く範囲で、開花するのです。


たとえば、タンポポなどの背の低い花は、上に向かって、咲こうとします。






桜などの背の高い花は、重力の関係もあって、ある程度の高さになると、枝がしなって、下に向かって、咲いてくる花も多いです。


150404_170137.jpg



世界中で、花の咲く高さを平均化すると、人間の目の高さになるという話も、どこかで聞いたことがあります。



結論です。

花は、人間に見せるために咲くのです。

桜の花も、全ての花は、綺麗だと思って、感じてくれる人間を、楽しませたり、和ませたり、癒したりするのが、咲く目的なのです。



よく言われるのが、

「人間が、食物連鎖の頂点にいるとか、万物の霊長だというのは、人間の奢りであって、人間は、地球上のあらゆる存在の一つにすぎない」

という意見です。

たしかに、これも、真理だと思いますし、もっともな意見だと思います。

それと、同時に、

「人間は、やはり特別な存在であって、地球上のあらゆる存在の主役である」

という意見も、正しいと思います。




太古の昔に、地球を創造した神々が存在していて、その存在は、人間の目に見せるために、植物から、「花」を、咲かせたのだと思います。


こうやって考えると、地球上のあらゆる生命を誕生させた神々は、人間という存在を、かなり特別な存在として、そして、とても大きな愛をもって誕生させ、現在も見守っているということが、わかると思います。


それらの神々は、たくさんいると思いますが、その中のグループの一つが、冒頭の「アヌンナキ」のファミリーであり、「エンリル」や「エンキ」、それから、「イナンナ」なのだと思います。



ただし、彼らは、正確に言うと、本当の「神」ではありません。

たしかに、人間に比べてたら、凄まじい知能や科学力をもっていますが、あくまでも、「人間の進化系」です。

私たち人間も、数百年~数千年以上も進化すれば、それくらいのことは、できるようになるのです。



この世界には、もう一つ、この世界の根本原理を創造した、本当の「神」が、存在しています。

「宇宙を創り上げた存在」

ということです。

「創造主」

ですね。




これは、大好きな木内鶴彦さんから、聞いた話です。



ご存知のように、木内さんは、昔、臨死体験をされて、霊体になったときに、タイムトラベルをして、宇宙の始まりも見てきたそうです。


まず、宇宙というのは、「ひずみ」から、始まったそうなのです。

例えると、お風呂の湯船に浸かりながら、両手で、お湯を、胸の真ん中で、ぶつけようとすると、最初の波が、

タップン!

と音を立てて、ぶつかりますね。

ちょうど、そういうかんじが、宇宙の始まりだったそうです。



当初、「膨大な意識」というものから、「ひずみ」が生まれ、そこから、宇宙が始まったそうなのです。

この「膨大な意識」を、「神」と呼んでもいいと思います。

この存在が、本当の「創造主」ですね。



宇宙の始まりは、

「アー」

という音からだったと、木内さんは、言っていました。


これは、実は、「神」の「アクビ」の音だったそうです。

最初、「神」である膨大な意識は、「完全」だったそうです。

ただ、「完全」というのは、「停滞」のエネルギーを生むそうです。

そして、とても「退屈」だそうです。

そこで、膨大な意識は、自分自身を動かせ、進化させるために、「不完全」という状態にしたかったのだそうです。


そのために、ある時点で、「ひずみ」をつくりだし、

「アー」

とアクビをしながら、

「アー、よく寝たな…。そろそろ起きて、なにかを始めようかな? そうだ! まずは、この退屈な完全という状態を止めよう。まずは、不完全を創ろう」

というかたちで、宇宙が、始まったのだそうです。


「完全である神は、人間という不完全な存在を、あえて創った、その理由は、退屈だったから」

ということです。

ビックバンの最初の音は、このアクビだったみたいです。

面白いですね。(笑)



「完全」や「ワンネス」の状態というのは、とても理想的で素晴らしいのですが、エネルギーを、停滞させ、退屈をつくるみたいです。



「神」と「人間」の関係を、さらにわかりやすく図式化すると、下記のようになるみたいです。


○「神」=「完全」=「停滞」=「退屈」

○「人間」=「不完全」=「動き」=「感動」



ここで、大事なのは、「人間」という存在は、「神」の進化系だということです。

「神」が、「感動」を体験したくて進化した存在が、「人間」だということです。

「神」→「人間」

ということです。



「神」という「完全な存在」は、対極の「不完全」である「人間」を創ることによって、

「完全とは、どういうことか?」

を、認識しようとしているのだそうです。


逆に、「人間」という「不完全な存在」は、対極の「完全」である「神」を創ることによって、

「不完全とは、どういうことか?」

を、認識しようとしているのだそうです。


こういう相互に学びあい、認識しあっているのが、「神」と「人間」の関係なのだそうです。



繰り返すと、「完全」よりも、「不完全」なほうが、はるかに高度に進化しているということです。


わかりやすい例をあげますね。

「ドラえもん」という漫画に、出木杉(できすぎ)君という成績優秀で、スポーツ万能、性格もいいという男の子が、でてきますね。

彼が、もし、主人公だったら、「ドラえもん」という漫画は、1話くらいで、終わってしまいます。

それが、のび太君という劣等生で、スポーツ音痴、ドジ、怠け者、弱虫というキャラの男の子だから、話が、何百話も続いたのだと思います。



「神」という存在は、「不完全」という存在を創りだせるほど、「完全」だということです。

もっと言うと、「不完全」という状態は、「神」でもなれなかった領域だということです。

「神が、唯一できなかったこと。それが、不完全になるということだった」

ということです。

それを、今、「人間」が、「神」の代わりに、やっているのです。



こういうことは、いろいろな宗教や精神世界でも、あまり言われてなかったことだと思います。


たまに、

「神=人間」

という話を聴くことはありました。

でも、

「神<人間」

という話は、あまり聴きません。



私も、いろいろ考えてみたのですが、ちょうど、昨日の夜、面白いことを思いつきました。


シャーリー・マクレーンの映画で、「アウト・オン・ア・リム」という作品があるのですが、その中で、シャーリーが、アメリカの海岸で、友人と二人で、両手を水平に広げながら、

「アイ アム ゴッ~ド!」

と叫ぶシーンを、思い出しました。

これは、私も、アメリカに住んでいた時に、マリブの海岸で、友人たちと、やってみたのですが、とてもいい気持でした。



昨夜、これの進化系で、

「アイ アム スーパーゴッ~ド!」

と、家のベランダから、星空に向かって、呟いてみました。

すると、不快な感じがしないのです。

人にもよるでしょうが、もしも、この行為が、自分にとって、間違えている道であれば、魂の奥底から、不快な感情が、湧き上がってくるはずなのです。

しかし、湧き上がってきたのは、とても居心地のいい、快適な感覚でした。

もしかしたら、これが、人間の自然な姿なのかもしれません。

「人間」=「スーパーゴッド(超神)」

だということです。



ためしに、今、口に出してもいいし、頭の中で、呟いてもいいと思います。

私が、最強だと思う言霊です。


「アイ アム スーパーゴッ~ド!」


どうですか?

身体も心も軽くなり、とても浄化されるのを、感じませんか?




自分の先祖などの痕跡を辿ると、どの人も生涯も、山あり谷あり、笑いあり、涙あり、怒り、憤り、悲しみ、楽しみ、喜びなど、「喜怒哀楽」の宝庫です。


創造主である、「神」、それから、人間の進化系である、「神々」、そして、「人間」というふうに、この世界の知的生命体は、大きく三つに分けられると思います。

その中の「人間」という存在が、「神」や「神々」よりも優れているのは、この「感情」を使って学んだことみたいです。

宇宙でも、多くの宇宙人たちから、地球人は、「感情のマスター」という称号が、与えれていて、とても尊敬されているそうです。



「喜怒哀楽」こそが、「人間」という存在の醍醐味なのです。

全ての「人間」に共通する、人生のメインテーマは、「喜怒哀楽」を、体験することなのです。

どんどん、失敗して、怒ったり、泣いたり、笑ったりしながら、人間くさく生きるのが、人間の本来のあり方なのです。

バカでいいのです。

アホでいいのです。

それが、人間なのです。





ふーっ、ようやく「沖縄ルーツツアー」を、最後まで書き上げました。

いかがでしたか?

楽しんでいただけましたか?



今回の旅行記は、場所が、故郷の「沖縄」というともあり、いつになく気合を入れて書きました。

私自身の「ルーツ」を遡りながら、沖縄や日本、それから、地球の歴史も、振り返ってみました。

いろいろな視点から多角的に、人間の世界を考えてみたつもりです。

「自分とは、何なのか?」

「人間とは、いったい、どういう存在なのか?」

という究極の答えに、迫ってみたつもりです。


それで、辿り着いたのが、

「自分は、自分らしく生きて入ればいい。自分は自分だ」

「人間は、バカでアホでいい。それが、人間の素晴らしいところだ」

ということです。(笑)




今回の沖縄の旅行記は、私のこれまでの人生の集大成でもあります。

今年の秋に、50歳になります。

半世紀かけて、いろいろ学んだことを、文章にまとめることができて、スッキリしました。


まだまだ、わからないことは、山ほどありますが、とりあえず、50年かけて学んだことを、ここに、公開してみました。

たくさんの素敵な感想が、すでに、たくさん届いていますね。

いつも、読んでいただき、ありがとうございます。

これからも、どんどん書き続けていきますね。



他の人たちの「ルーツ」の話も、たくさん知りたいです。

いつか、時間があるときに、あなたの「ルーツ」の話も、こっそり教えてくださいね。(笑)






くるしいことだってあるさ 人間だもの

まようときだってあるさ 凡夫だもの

あやまちだってあるよ おれだもの


by 相田みつを 『にんげんだもの』



{F6BB343D-8140-470D-A62A-BE7CD267B798}







PS 昨日、「ドラえもん」の映画を、映画館で観てきました。

なんと、出木杉君が、もう出演していませんでした。

もう、彼のようなお利口さんは、時代遅れなのかもしれませんね。

これからは、のび太君の時代です。(笑)

出木杉君のような人生で、

「ああー、完璧だった!」

と言って死ぬのと、

のび太君のようなな人生で、

「ああー、楽しかった!」

と言って死ぬのと、どちらが、いい人生だと思いますか?

私は、のび太君のように、生き切って、それから、死にたいです。(笑)


{AC0C7D02-ABBE-4E41-BAF7-CC2E66EF8372}









☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas




☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。

こちらも、ぜひ体験してくださいね。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm




☆メルマガ「精神世界の鉄人」も、発行しています。

ブログでは、読めないような内容も、掲載することもあります。

まだ、登録してない方、ぜひ登録してくださいね。

http://melma.com/backnumber_38906/




☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓



にほんブログ村 哲学ブログ スピリチュアル・精神世界へ

ペタしてね

読者登録してね

アメンバー募集中

フォローしてね

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

トーマ イタル

バナーを作成


以上




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。

http://www.melma.com/backnumber_38906/

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/




☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>