Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

本当の自分

前回の「一休さん」の話題も、大反響でしたね。

一休さんの「ゆるい教え」のことを、書いていたら、この話も書きたくなってきました。

 

 

 

数年前に、友人たちとランチしていて、面白い話になりました。

それは、

「最近の若者は、物事を、白か黒か? YESかNOか? いいか悪いか? などの二択で考える傾向が、強くなってきているのではないか?」

という話でした。

つまり、途中の「グレーゾーン」を無視して、

「白でなければ黒である。黒でなければ白である」

という思考パターンに、なりやすくなっているということです。

 


これは、売れている本や講演会、セミナーなどの影響も、大きいのかもしれません。
真面目な人ほど、このワナに落ちるみたいです。



たとえば、スピリチュアルな本には、

「自分らしく生きることが、大切です。偽りの自分を演じるのは、やめましょう」

と、書いてあったりすることが多いのですが、これを完璧にやろうと思うと、現実の社会では、大変です。

 


そもそも、会社勤めをやっている人が、本音だけで仕事をしていたら、トラブルの連続になります。

実際の仕事の現場では、なんでもかんでも、正直に話すなんてことは、まず、できないからです。
ある程度、建前やお世辞、社交辞令、遠まわしの言い方、こういう会話で、成り立っているのが、現在の人間の社会なのです。

 


以前、槇原敬之さんのヒット曲で、「どんなときも」という歌が、ありましたが、

「♪ どんなどきも、どんなときも、僕が、僕らしくあるために… 」

という歌詞のように、たしかに、どんなときも、自分らしく生きられたら理想なのですが、実際には、どんなときも、完全に自分らしく生きようと、思ったら、

「無人島で暮らすか、億万長者になる」

という選択肢くらいしか、現在の世の中には、残されていません。

やはり、ある程度、他人に合わせたり、妥協したり、場合によっては、偽りの自分を演じたりしながら、生きていくのが、ほとんどの人の人生なんだと思います。

 


「自分らしく生きられない。もうこんな仕事は嫌だ。もっと本当の自分の人生を生きたい…」

こういう若者の気持ちは、よくわかります。
ただ、ここで、少し考えなおして、もらいたい場合も、多いのです。



〇「気にしない技術」 香山リカ 著 PHP新書 720円

という本に、面白い意見が書いてありました。

本の中で、

「偽りの自分を演じることって、そんなに悪いことなのか?」

と、著者の香山先生は、提案しているのです。

「あきらかに、嘘ばかりつくのは、もちろん悪いことですが、自分らしくないことは、まったく、やりたくないという、潔癖症の若者には、仕事というのは、ある程度、相手に合わせるために、本来の自分とは、違う自分を演じることも、状況によっては、大切なことも多いと思います」

 


これは貴重な意見です。

自己啓発系のセミナー、そして、スピリチュアルな内容のセミナーでは、

「偽りの自分の仮面をとりましょう。本当の素顔で生きましょう。自分らしくないことは、すべてやめて、自分らしく生きましょう」

という内容が多いのですが、香山先生は、

「たまには、偽りの仮面を被ってもいいですよ。状況によっては、本当の自分を偽っても、いいのですよ」

と、やさしく説いているのです。



昔の知人ですが、自己啓発や精神性のセミナーを、たくさん受講して、

「本当の自分を知りたい。本当に自分らしい生き方をやりたい」

また、

「どうしても、悟りを開きたい。悟りを開いて、人生を自由に生きて生きたい」

こう言いながら、なかなか実際の生活の中では、それができなくて、苦しんだ挙句、人格障害者になってしまい、ダメになってしまった人がいたことを、思い出しました。

今、考えると、その人には、

「自分らしく生きることに、それほど執着しなくてもいいですよ。悟りなんか、別に開かなくても、いいんですよ」

こう言ってあげる人が、必要だったのかもしれません。
 

 


「演じる」という行為を、日常生活の中で、もっと楽しんでも、いいのではないでしょうか?

考えてみれば、映画やドラマ、漫画などのヒーローは、偽りの自分を演じている場合が、多いです。


古いかもしれませんが、「ウルトラマンシリーズ」の主人公など、普段は、普通の人間です。

これが、危ない場面で、ウルトラマンに変身するから、カッコイイのです。

ウルトラマンが、「本当の自分」の姿で、いられるのは、だいたい3分間くらいです。

それ以上は、カラータイマーが点滅して、「偽りの自分」である、普通の隊員に戻ってしまいます。

でも、だから面白いのです。
最初から、最後まで、ウルトラマンだけが、出てくる話だったら、面白くもなんともありません。

 

ほとんどのヒーローが主人公の映画やドラマは、全部そうですね。

主人公は、上映時間の大半を、「偽りの自分」で、過ごします。


「仮面ライダーシリーズ」も、そうですし、アメリカの映画やドラマでも、「バットマン」、「スパイダーマン」、「ヒーローズ」など、皆、普段は、「普通の人」を、偽って演じています。

 


「スーパーマン」という映画などは、もっと象徴的な映画です。

映画の最初から最後まで、スーパーマンが空を飛んで、活躍するだけなら、あれほどの人気は、でなかったでしょう。

主人公が、普段は、「クラーク・ケント」という、ダメな会社員を演じているから、映画が面白くなるのです。


「偽りの自分だろうが、なんだろうが、いろいろな役柄を楽しんでも、いいのではないか?」

こういう視点をもつと、人生が楽しくなってくると思います。

 


まったく違う自分を、演じることによって、もしかしたら、本当の自分の部分も、幅が広がり、新化しているのかも、しれないのです。

「会社をやめるのか? それとも独立するのか?」

という白か黒かの二択ではなく、中間のグレーゾーンを、選択しても、いいのです。

「月曜日から金曜日までは、本当の自分を抑圧しながら、他人にあわせて、違う自分を、会社で演じる。でも、土日などの週末には、本当の自分を取り戻し、インターネットを使った、週末起業家として、ワクワクしながら、好きな仕事をやるぞ!」

こういう生き方が、あってもいいということです。

 


もしくは、

「私は、会社にいる時には、自分を押し殺して、仕事していますが、会社をでてからは、好きなダンス教室で、イキイキとした自分を取り戻し、思いっきり踊りまくるわ!」

こういう姿勢で、一日を送ってもいいのです。

24時間、ずーっと、「本当の自分」でなくても、いいということです。

 


極論すれば、ウルトラマンのように、一日のうちで、「本当の自分」に戻る時間は、3分間でもいい。
残りの時間は、「偽りの自分」を演じてもいいということです。

ただ、ここで、気をつけなくてはいけないのは、「本当の自分」を、忘れてしまうほど、演じては、いけないということです。


これさえ、注意していれば、どんどん、いろいろな「別の自分」に、挑戦するのも、人生の醍醐味だということです。


「自分らしく生きる」

というのも、いいのですが、ぜひ、人生の選択肢に、

「別の自分を演じてみる。自分以外の人間になってみる」

というのも、加えてもいいと思います。
 

 

「正真正銘の本当の自分」=「本当の自分」+「偽りの自分」

 

こういうことですね。

 

「偽りの自分」も、「正真正銘の本当の自分」の一部だということです。

 

 

表現を変えれば、「偽っている」のではなく、「演じている」ということです。

 

ほとんどの人は、「主婦の顔」、「タクシードライバーの顔」、「漁師の顔」、「営業マンの顔」、「八百屋さんの顔」、「車掌の顔」、「お父さんの顔」、「先生の顔」、「サラリーマンの顔」、「弁護士の顔」などなど、毎日、いろいろな顔を、演じています。

 

これは、考えようによっては、日々、いろいろな自分に、生きながらにして、生まれかわっているということです。

 

素晴らしい学びのチャンスです。

俳優や女優になって、映画を演じるからこそ、学べることも多いのです。

 

 

 

だから、この世界では、いろいろな役を演じるのを、楽しんでみることも、人生の醍醐味なのです。

 

「偽りの自分は嫌だ…」

 

こんなセコイこと言ってないで、どんどん、違う自分を演じて、自分の幅を広げていきましょう。

 

それが、結果として、「本当の自分」である、「魂」の成長につながるのです。

 

 


「スーパーマン」も、カッコイイのですが、それ以上に、普通の生活をしている、「クラーク・ケント」も、カッコイイのでは、ないですか?

 

このギャップと変身する瞬間が、いいんですよねー。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{77EB607E-9F0C-4E57-B3B8-E42A9B49C721}

 

 

 

 

 

☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas


☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。

こちらも、ぜひ体験してくださいね。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

 

 

 

 

☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人気ブログランキング

 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 哲学ブログ スピリチュアル・精神世界へ

 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ペタしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
読者登録してね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
アメンバー募集中


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フォローしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
Twitterボタン

Twitterブログパーツ

トーマ イタル
Image may be NSFW.
Clik here to view.

バナーを作成


以上




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。

http://www.melma.com/backnumber_38906/

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380

 

 

☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/



☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

Trending Articles