Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

伊勢ヒストリーツアー 4 愛の国

超古代文明の本を読んでいると、しばしば、「レムリア」や「ムー」、そして、「アトランティス」という文明が登場します。


これらについては、たくさんの説があるのですが、文字による文献が少ないので、想像するしかないです。


地球文明というのは、大まかな流れとして、

「カジラル」→「レムリア」→「ムー」→「アトランティス」

こういうかんじで、進んでいったようです。


「カジラル」とう名前は、ほとんどの方が、聞いたことがないと思いますが、太古の大昔に、地球に最初にできた文明らしいです。

おそらく、「パンゲア大陸」の頃だったと想像しますが、非常に高度な文明が、宇宙からやってきて、そこで、細かい街にわかれながら、発展したのだそうです。

ただし、その文明は、霊的な空間に存在するような文明で、物質的な記録や痕跡などは、一切残っていないそうです。

この文明は、今でも謎に包まれた幻の文明みたいです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{15D201CD-0FF0-4581-A4CB-C60322E1EFCD}

 


その後、「レムリア大陸」という場所で、文明が発展するのですが、これは、「インド洋」にもあったし、「太平洋」にもあったようです。


「レムリア」は、ある時期に、天変地異で滅んだそうですが、その後に、太平洋に出現したのが、「ムー」らしいです。

ここは、最終的には、8~16のグループに分かれたそうです。

日本の天皇を表す紋章、「十六八重表菊」は、ここからきているのかもしれません。
 

 


「レムリア」と「ムー」は、似たような文明だったみたいです。

「レムリア&ムー」とも呼ばれています。

この文明は、「平等」を、最優先した社会だったみたいです。

見た目は、とても穏やかで、争いも少なかった社会だったようですが、人々を、宗教的な教義で、縛っているような側面もあったようです。

だから、とても保守的で、

「皆と一緒のことを、やらなくてはいけない…」

という風潮が蔓延していて、息苦しく感じる人もいたようです。

 

こちらは、おそらく、「アヌンナキ」の一族の中の「エンリル」が、支配していた文明だと思います。
 



一方の「アトランティス」は、前者とは違い、「自由」を、最優先した社会だったようです。

ここには、「レムリア&ムー」の社会が嫌で、逃げて行った人たちも、多かったようです。

この文明は、どちらかと言うと、

「なんでも、オッケー!」

みたいな風潮があって、いいことをやるのも、オッケーですが、悪いことをやるのも、オッケーという極端に自由な社会だったそうです。

最終的には、争いや戦争もオッケーになって、自らの社会を、高度な科学力で滅ぼしてしまったそうです。

 

こちらは、「エンキ」が、支配していた文明だと思います。
 

 

 


現代では、「レムリア&ムー」の文明から転生してきた人が多いのは、「ロシア」や「中国」などの旧共産圏みたいです。

最近は、この二国も、だいぶ変わってきていますが、20世紀には、やはり、「平等」を重視していましたね。

しかし、それだけだと、皆が足を引っ張りあったり、保守的になりすぎて、何もできなくなったために、21世紀になって、「自由」の良さも、だいぶ見なおされてきたようです。
 


一方の「アトランティス」の文明から転生してきた人が多いのが、「アメリカ」だそうです。

「やっぱり!」

というかんじですね。

ここに転生した人たちは、基本的に、「自由」が好きなのです。

だだし、ここも、自由すぎて、「戦争もOK!」という国になってしまったために、21世紀になってから反省し、現在は、あまりの格差社会を、なんとかしようという動きが出てきています。

ここでは、逆に、「平等」が、見なおされてきているのです。
 


「平等」に偏ると、「できる人」が、足を引っ張られ、やる気をなくします。

また、「できない人」も、なんとか、「普通」になろうとして苦しみます。

学校を見てもわかるように、成績表や偏差値重視の社会に、なりやすくなるということです。


「自由」に偏ると、今度は、「できる人」と「できない人」の格差が、大きくなりやすくなります。

豊かな人は、ますます豊かになり、貧しい人は、まずます貧しくなるという社会に、なりやすくなるのです。


日本人の場合は、どちらかというと、「レムリア&ムー」の平等が嫌で、「アトランティス」の自由に憧れた人たちからの転生が、多いそうです。

だから、ちょうど、両者の「中間」の社会だそうです。
 


「平等」と「自由」のバランスが、大事だということです。

この両者は、天秤の両側の二つの皿みたいなものみたいです。


では、その天秤そのものは、何なのか?

それが、「愛」なのだそうです。

「平等」と「自由」の二つを、常に、バランスのとれた状態に保つのが、「愛」なのだそうです。

先ほどの学校を例にすると、クラスの中には、「できる子」もいれば、「できない子」もいます。


「平等」も「自由」も、大切です。

しかし、まったくの「平等」にしてしまっても困るし、まったくの「自由」にしても困ります。

そういう場合、最後は、担任の教師の「愛」の力量で、決まると思います。

うまくいっているクラスは、担任の教師が、愛情深いことが多いのです。

だから、「アヌンナキ」の一族の中から、「イナンナ」のような存在が、出現したのです。

 

 

ただし、「愛」だけでも、ダメです。

 

これだけでは、人間は、ただ、甘やかされたようなかんじになるので、厳しさなども、必要になってくるのです。

 

甘やかされて、育った子供が、つけあがって、手がつけられない大人に、なるようなものです。

 

文明を、発展させるためには、やはり、「自由」という競争も、大事なのです。

 

そして、不公平にならないような「平等」の意識も、同じくらい大切なのです。


「自由」-「平等」-「愛」

この三つは、常にワンセットでなくては、いけないのです。

 

逆に、この三つさえ、バランスがとれていれば、時間はかかりますが、どんな社会でも、いい方向に向かうのです。
 

 

地球の文明を調べていくと、

 

「エンキ(自由)」-「エンリル(平等)」-「イナンナ(愛)」

 

主に、この3人の神々(宇宙人たち)が、それぞれが、こういうスローガンを掲げながら、そして、いろいろな試行錯誤をしながら、地球をサポートしていたことが、わかります。

 

 


世界中の国で、一番この三つの理念を、バランスよく行っているのは、やはり、日本だと思います。

たしかに、国内問題だけを見ていると、いろいろありますが、世界全体で、比較してみれば、いい国なのです。

だから、これからも、日本は、「平等・自由・愛」のバランスのとれた社会を、世界中に、お手本として、見せていかなくてはいけないと思います。

「世界中を日本化すれば、世界から戦争はなくなる」

というのが、私の長年の持論です。



「レムリア」の初期の頃あたりに、その文明の一部は、「パン」と呼ばれていたそうです。

「パン」の文明は、太平洋にあったようです。

そして、その「パン」という文明も、一度大きな天変地異があり、一部が水没したそうです。

そこから、5つの船団が脱出して、その後、5つの方向に分かれて、世界中に散らばったそうです。

中米、中国、インド、エジプトに、主に流れ着いたそうです。


そして、その中に、「最も古くて特別な部族」とい言われてた部族がいたそうです。

その部族は、「ザ・パン(Zha’Pan)」と呼ばれていたそうです。

そのグループは、水没した「パン」という大陸の一部である、現在の日本に、辿りついたそうです。

だから、「パン」という文明の本当の精神は、日本に引き継がれたそうです。

それが、「ジパング(Zipangu)」でもあり、「ジャパン(Japan)」の語源なのだそうです。
 



私は、日本で、「精神世界」に興味をもっている人たちは、この「パン」の文明から、転生してきた人たちが、多いのではないかと思っています。

さらに、この「パン」という文明の部族が、「自由・平等・愛」の三つを兼ね備えた人たちだったんじゃないかとも、考えています。


「21世紀は、日本の時代になる!」

と、よく言いますね。

私は、これは、「ザ・パン(Zha’Pan)」の霊統、そして、血統でもある、「黄金の国・ジパング(Zipangu)」の人たちの眠っていた意識が、目覚めることではないかと思っています。

 

今回の伊勢の旅でも、「古代日本」の魂が、目覚めようとしているのを、強く感じました。

 

 

 

旅行記の続きです。

 

 

「外宮」の近くには、「神宮の博物館」と呼ばれている所があります。

 

この中には、「神宮微古館」、「神宮美術館」、「神宮農業館」の三つの建物以外に、「倭姫宮」もあります。

 

今回の旅行では、ここにも、初めて立ち寄りました。

 

 

最初に、目についたのは、ドーンと目の前に建っている、「神宮微古館」です。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{70908F33-EFD8-4B84-BA9D-E361CDBF7039}

 

 

凄い迫力です。

 

内部の展示品も、とても充実していました。

 

建物の前で、記念撮影しました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{303AF19B-636E-45F6-BC78-FD92A187B14A}

 

 

「神宮美術館」です。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{53E1FF24-0768-42DC-AE72-A492408A694E}

 

 

素晴らしい作品が、たくさん展示されていました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{756DD2A9-B88A-4B6F-A2BE-EA9343234A67}

 

 

ここは、「神宮農業館です。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{1D84474F-3232-4DE0-9A22-E20564992614}

 

 

人間にとって、一番大切なものは、やはり、食べ物ですね。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{16597635-A75F-4DCB-B11D-D2BA31B737FB}

 

 

 

この敷地内に、「倭姫宮」もあります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{615BCBFF-47F3-4CE5-946D-37B5E6CBF302}

 

 

鳥居から、入っていきました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{7D54C056-9070-497B-8381-4E22D8D89C0E}

 

 

「倭姫命」の正体は、諸説ありますが、私は、この姫も、「イナンナ」の分け御霊、または、生まれ変わりの人物だったと思っています。

 

つまり、「聖母マリア」でもあり、「卑弥呼」でもあったと思います。

 

いずれにしても、同じ魂のグループです。

 

血筋では、「景行天皇(キリスト)」の妹、もしくは、姉だったようですね。

 

「ヤマトタケル」のおばさんですね。

 

 

拝殿で参拝しました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{3C341A6F-3D1B-4789-8457-AE2C11144CD7}

 

 

「倭」という文字を分解すると、「禾」は、「設計」の意味です。

 

だから、

 

「日本という国を、設計した女の人」

 

という意味になります。

 

あと、「姫」の文字が入る人物は、皆、「卑弥呼」の生まれ変わりの女性みたいです。

 

さらに、その源は、「イナンナ」であり、「ニンフルサグ」だと思います。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{E71F1489-FCAB-4D65-974F-3028CCD52F67}

 

 

この場所からは、やわらかい、「愛」のようなエネルギーを感じました。

 

考えてみたら、ここの敷地内は、「倭姫文化の森」とも呼ばれていて、博物館の土地です。

 

つまり、「軍事力」を誇るような所ではないのです。

 

「文化力」を見せる所なのです。

 

「日本」という国は、昔から、「軍事力」よりも、「文化力」を大切にしてきた国です。

 

現在の皇室は、国民を脅したり、恐怖によって、縛り上げたりはしません。

 

ひたすら、「愛」によって、国民を包み込むような姿勢を貫いています。

日本以外の外国には、あまり見られない文化です。

 

 

やはり、これは、前述したように、「パン」という文明の部族が、

 

「自由・平等・愛」

 

この三つを兼ね備えた人たちだったという歴史にも、起因していると思います。

 

 

日本は、「愛の国」なのです。

 

そして、それに、一番影響を与えた存在が、「イナンナ」であり、「ニンフルサグ」であり、「聖母マリア」であり、「卑弥呼」だと思います。

 

歴代の愛の女神たちですね。

 

そして、ここに祀れている、「倭姫命」も、「愛の女神」の一人だったのだと思います。

 

 

 

次回に続きます。

 

 

 

 

 

☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas



☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。

こちらも、ぜひ体験してくださいね。


http://www.tomaatlas.com/soul.htm

 

 



☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人気ブログランキング

 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 哲学ブログ スピリチュアル・精神世界へ

 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ペタしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
読者登録してね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
アメンバー募集中


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フォローしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
Twitterボタン

Twitterブログパーツ




以上



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。

http://www.melma.com/backnumber_38906/

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/




☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

Trending Articles