函館市に着きました。
ここに来るのは、10年ぶりです。
2007年に、青森県の「恐山」に行った帰りに、ついでに、立ち寄ったことがありました。
その時以来、この街が、大好きになったのですが、久しぶりの訪問になりました。
ホテルに、チェックインして、それから、翌日、札幌セミナーを受講されたSさんという男性と合流して、函館山に向かいました。
Sさんは、なんと、旭川市から、一晩中かけて、車でやって来たのです。
まさに、
「はーるばる来たぜ、函館~♪」
でした。(笑)
Sさんの車に乗り、函館山を目指しました。
この日に、Sさんが、
「トーマさん、最近のブログで、頻繁に、世界樹の話題を書いていますが、実は、函館山の後ろ側にも、柱状節理があって、超巨木の痕跡が、見えるみたいですよ」
と言ったので、ビックリしました。
そして、ワクワクしてきました。
「そーなんですか? うわー、それは、楽しみですねー、ぜひ、そこも見に行きましょう!」
こう言って、まずは、函館山の裏側に行き、そこから、小舟で、「柱状節理」を見ることができるコースを、観光案内所に、申込みに行きました。
函館山の裏側です。
ここから見る景色も、独特でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
観光案内所に、何度か電話したのですが、朝早かったせいか、繋がりませんでした。
その後、折り返しの電話があり、
「明日だったら、案内できますよ」
と言われたのですが、翌日は予定が入っていたので、今回は断念しました。
次回は、ぜひ行ってみようと思っています。
私の旅行記を、初めて読む方もいると思うので、ここで、「世界樹」の話を、復習を兼ねて、再掲載しますね。
地球という星は、「惑星」ですね。
「惑星」とは、英語では、「planet」です。
これは、ある本で読んだのですが、もともとは、
「plant(植物)」と「network(ネットワーク)」
という二つの単語を、組みわせた合成語だそうです。
つまり、地球という星は、元々は、
「植物たちが生い茂り、相互に意思疎通をやっていた土地」
という意味だそうです。
この植物たち、実は、その正体は、ほとんどわかっていません。
どここから、やってきたのか?
どうして、存在しているのか?
根本的なことは、何もわかっていないのです。
そもそも、植物というのは、環境さえ整えば、永遠に生きるという話も聞いたことがあります。
でも、現在の地球上では、古い樹木でも、4000~5000年くらい前の木しか、生き残っていません。
ということは、この時期に、一度、全地球規模の大災害のようなものがあり、全ての動植物が、いったん絶滅して、リセットされたと考えたほうが、自然なのです。
私は、それが、「ノアの大洪水」だったと考えています。
その衝撃は、今年の4月。
最初は、出張先のホテルで見た動画が、キッカケでした。
ウクライナの科学者の方が作成したそうですが、それを見て、ビックリ仰天したのです。
「この地球に山や森は存在しない(前編)」
このタイトルの動画です。
その動画では、いかに私たちが偏った視点で、世界を見ているのかを最初に教えてくれました。
まず、この絵を見てください。
ほとんどの人が、男女が、愛し合っている絵に見えると思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
でも、子供に見せると、「9頭のイルカ」に見えるそうです。
白色と黒色を、反転させてるように、逆の視点から、眺めてみてください。
このように、同じものを見ても、視点や意識の違いで、全く違う景色に見えるのが、人間の脳なのです。
動画では、最初に、「切り株」が、登場します。
これが、この地球の全ての謎を解く、鍵になります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
植物というのは、年月が経つと、だんだん、石化してしまうそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
堅くなり、石になり、それから、石炭になったり、環境が整えば、ダイヤモンドになるものもあるようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さて、この山を見てください。
アメリカのワイオミング州北東部に存在する岩山です。
「デビルズタワー」と呼ばれています。
1906年に米国初のナショナル・モニュメントに指定されたそうです。
高さは、約386メートルだそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1977年に、スティーヴン・スピルバーグ監督の映画、「未知との遭遇」で、巨大UFOの降りる場所として描かれ、有名になりましたね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
クライミングする人たちです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
人が、小さく見えますね
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こうやって、登っているみたいです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
話は、変わりますが、自然界において、「六角形」という形は、とても多いようです。
これは、雪の結晶です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
蜂の巣も、六角形ですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして、植物の中には、六角形をベースに、フラクタル幾何学の模様の形で、成長するものも多いようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
植物の中には、切り取ると、細胞が、このように、六角形になっているものも多いです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは、何かの苔の細胞だそうです。
六角形ですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
もちろん、そうじゃない形の細胞も、たくさんありますよ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
もう一度、「デビルズタワー」の壁面を見てください。
表面が、薄く剥がれていることが、わかると思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは、植物の膜が、剥がれているのに似ていると、動画の中では、解説されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そうです。
この山は、岩山ではなく、太古の昔、超超超巨木だったのです!!
木の表面が、石化していたのが、あの模様だったのです!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
樹木というのは、下の方が、こうなっていますよね?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
デビルズタワーの下部です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
つまり、これは、超超超巨大な「切り株」だったということです!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上空から見た姿です!
まさに、「切り株」ですね~!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは、「デビルズタワー」ではありあませんが、その近くにある、同じような山の頂上だそうです。
「六角形」で、構成されていますね。
植物の細胞が、石化した証拠です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
では、この「切り株」、もしも、伐られていなかったら、どれほどの高さだったのでしょうか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
コンピューターで、解析した結果、なんと、6千メートルの高さの超超超巨木だったことが、わかったそうです。
左下の小さな岩山が、「切り株」である、「デビルズタワー」です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こういう超超超巨木の痕跡は、世界中に、山ほどあります。
これは、有名なアイルランドにある、「ジャイアンツ・コーズウェイ」です。
縦に、約8キロにわたって、4万本の六角形の柱が存在しているそうです。
植物の六角形の細胞が、石化したと考えたほうが、自然ですね。
火山活動や溶岩などのによる現象だと、既存の学者たちは、考えているようですが、その説には、かなり無理があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これらが、火山の溶岩でできた地形です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして、一方で、これらが、「ジャイアンツ・コーズウェイ」の岩です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
明らかに違いますね。
この形の地形は、世界中に、山ほどあります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ボリビアの「ウユニ塩湖」です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なんと、この湖の底は、全部六角形なのだそうです。
とうことは、太古の昔、ここに想像を絶する超超超巨木があったということです。
面積は、日本の岐阜県と同じくらいだそうです。
キャー!!
ですね。
高さの想像がつかないです。
おそらく、成層圏あたりまで届くほどの高さの超巨木があったのかもしれません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
太古の昔、超超超巨木だった樹木が石化して、「切り株」の状態になったと思われる岩山は、世界中に、たくさんあります。
たとえば、これも、「切り株」ですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ハイ!
有名なオーストラリアの「エアーズロック」です。
おそらく、これも、元々は、超超超巨木だった樹木の「切り株」のあとだと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
サイズが違うだけで、「切り株」だと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南米のギアナ高地にある、「テーブルマウンテン」ですね。
これも、「切り株」です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
太古の超超超巨木の中には、スパーンと伐ったもの以外にも、このように、ボキンと折ったような樹木が、石化したものもあると思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これなども、そうだと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ボキンと折られていますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これらも、ボキンと何者かが、折ったと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
どうですか?
このように、地球という惑星には、現在、太古の昔は、超超超巨木だったのに、現在は、石化して、岩山や山だと思われる形になって、存在しているものが、たくさんあるみたいなのです。
世界中の神話や伝説に、「ジャックと豆の木」のような話は、たくさんあります。
これらが、全て真実の話だったということです。
凄すぎるんじゃないですか~!!
「世界樹」とも呼ばれていますが、このような超超超巨木が、太古の地球には、無数にあったようです。
まさに、プラント(植物)のネットワークであり、
「植物たちが生い茂り、相互に意思疎通をやっていた土地」
だったのです。
「プラネット」
これが、昔の地球の真実の姿だったのです。
太古の昔、超古代文明の地球の姿は、そういうかんじだったみたいです。
超超超巨木が、地球上には、無数に生えていたんだと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さて、これらの「切り株」について、素朴な疑問です。
どうやって育ったのか?
幹や枝があったならば、その根はどうなっていたのか?
花は咲いたのか?
種は、どのくらいの大きさで、どういう形だったのか?
切り株になる前、その樹木の部分は、どこに行ったのか?
そもそも、誰が、どうやって伐ったのか?
その目的は、何だったのか?
こういうことを、わかる範囲で、一緒に、少しづつ考えていきましょう。
まず、こういう「超超超巨木」は、昔から、「世界樹」と呼ばれていて、世界中に、その神話や伝説あります。
これは、北欧神話における、「ユグドラシル」という世界の中心にあったと言われている大木です。
英語では 、「World tree」、日本語では、「世界樹」や「宇宙樹」と訳されることが多いそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは、「ミラノ万博」の時のシンボル、「生命の樹」で、高さは、37メートルあるそうです。
これも、「世界樹」ですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このように、巨木の神話や伝説は、世界中にあるのです。
数年前にも、「ジャックと豆の木」をベースにした内容の映画、「ジャックと天空の巨人」という作品もありましたね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
中国の伝説にも、「扶桑樹」という巨木の話があります。
その巨木の生えている土地を、「扶桑国」と呼び、それは、なんと、我が国、「日本」のことだったみたいです。
「ウィキペディア」によると、中国においては、「扶桑樹」とは、はるか東海上に立つ、巨木だったそうです。
そして、そこから太陽が昇るとされていたようです。
古代、中国などの人々は、不老不死の仙人が棲むという、ユートピア、「仙境=蓬莱山」にあこがれ、さらに、太陽が毎朝、若々しく再生してくるという生命の樹、「扶桑樹」に、あやかろうとしたようです。
古代の中国人は、
「蓬莱山に棲む仙人のように長生きし、扶桑樹に昇る太陽のように若返りたい」
と強く願って、蓬莱山と扶桑樹への憧憬を、つのらせていたそうです。
そして、その場所は、「東海の島」だったと言われているのです。
「日本」ですね。
お隣の中国では、日本のことを、
「巨木の国」
という表現で、認識していたのです。
日本は、まさに、
「木の国」
だったのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「これだけのウルトラ級の巨木だったら、地面の下の根っこは、もっと凄かったのではないか?」
という疑問が、すぐに、わいてきたのでですが、この説を唱えている科学者の動画に、興味深い仮説が述べられていました。
「太古の時代、世界中にあった、「世界樹」の根っこの痕跡が、「洞窟」なんじゃないか?」
というのです。
植物の根のイラストです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
外国にあるどこかの洞窟です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なるほど…、ですね。
日本にも、明らかに、「切り株」だと思われる所が、20カ所くらいあります。
そして、今回訪れた、「函館山」も、その中の一つなのです。
さて、旅行記に戻ります。
「函館山」も、「切り株」だったということですね~!!
ビックリですね~!!!
前述したように、アメリカの「デビルズタワー」の386メートルの切り株が、6千メートル級の超巨木だったそうですね。
そして、「函館山」の高さが、334メートルだから、ほぼ同じくらいですね。
だから、函館にも、太古の昔、6千メートル級の超巨木が、雲を突き抜けて、天高くそびえ立っていたということになります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
着きました。
頂上です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
10年前に来たの時には、夜遅くで、しかも、雲っていたので、夜景も見えませんでした。
今回訪れた時は昼間で、しかも、最高にいい天気だったので、大感動でした。
いつもの記念撮影です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここが、太古の昔、「世界樹」のあった場所で、その「切り株」の上に、立っていると思ったら、感動も、10倍くらいに膨れ上がりました。
本当に素晴らしい景色です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最近、気が付いたのは、日本だけでなく、世界中どこでも、太古の昔に、「世界樹」があった所に、現在の「パワースポット」と呼ばれる所が多いということです。
やはり、現在でも、何らかのエネルギーが、超巨木の跡から出ているのだと思います。
私たちは、「函館山」の近くの「五稜郭公園」にも行きました。
デカイですね~!
「五稜郭タワー」です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
タワーの展望室には、いろいろな資料も、展示されていました。
そこに、「函館山」の説明もありました、
上空からの写真を見ると、この山自体が、「前方後円墳」にも見えますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
タワーの形も、山の形も、両方とも、「アヌ王」のシンボルマークである、「男根型」ですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
やはり、ここは、太古の昔、「アヌンナキ」の一族の勢力圏だった可能性が大きいです。
展望室から下を見ると、「五稜郭」が見えました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「函館山」も見えました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
不思議な雲が五つ、空に現れました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Sさんと二人で、
「五稜郭にいるから、五つなのかな?」
と笑いながら話しました。
次回に続きます。
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。
こちらも、ぜひ体験してくださいね。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキング
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Twitterブログパーツ
以上
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
トーマ
toma_atlas@yahoo.co.jp
☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。
http://www.tomaatlas.com/library00.htm
☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。
http://www.melma.com/backnumber_38906/
☆キネシオロジーの個人セッションです。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆「光のネットワーク(リンク集)」です。
http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm
☆私のメインサントです。 ↓
http://www.tomaatlas.com/
☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。