「天照シークレットツアー」を最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
オマケの話です。
先月、千葉県銚子市のあたりを、古代史の調査で、いろいろまわったのですが、利根川流域に、「補陀落渡海」の痕跡が、たくさんあったので、そこを重点的にまわりました。
その流域には、三つの有名な神社があります。
「鹿島神宮」と「香取神宮」と「息栖神社」ですね。
この三つの神社は、「合わせて、「東國三社」とも呼ばれているそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
先月は再び、「香取神宮」を訪れました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
拝殿には、こんなに美しい、「三つ巴」の文様が刻まれていました。
「天照派」の重要拠点だったことの証拠です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
手水舎の屋根にも、「補陀落海舟」だと思われる彫刻もありました。
前回、訪れた時には、気が付かなかったな…
上部が「小舟」で、下部が「黒潮」を表現していると思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「円錐」の形の砂山もありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「息栖神社」も、再訪しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「小舟」の形の石碑です。
これも、去年訪れた時には、目に入りませんでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
拝殿には、「三つ巴」のシンボルもありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
前回、神社の前方にある、大きさの違う、「三つの鳥居」を見ても、何もわからなかったのですが、今回は、ようやく意味がわかりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「鳥居」の形は、漢字の「円」に形が似ていますね。
これは、「円」=「縁」の意味もあると思います。
他にも、「円」=「まる(〇)」の意味です。
つまり、ここにある、「三つの鳥居」は、「〇」が三つで、「三つ巴」のことだったのです。
ここも、「天照派」の拠点だったのですね~!
大きさが違うのも、もしかしたら、深い意味があるのかもしれません。
さらに、面白い話があります。
「鹿島神宮」-「香取神宮」-「息栖神社」
この三か所は、面白いことに、ちょうど、直角二等辺三角形の形に並んでいるのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
実は、今回、この三つの神社の名前の意味も、わかったのですが、これは長くなので、別の機会に書こうと思います。
ヒントだけ、書いておきます。
それは、ある「特別な土」が、関係しています。
この「特別な土」が、実は、「地球文明」の歴史、その全ての鍵を握っているみたいです。
旅行記の中でも、書いたように、千葉県野田市の「愛宕神社」が、私の「補陀落渡海」に関する学びの全てを、神様に報告する、「卒業論文」の提出場所にありました。
そして、その論文は、どうやら、神様から、「合格!」をもらったようななのです。
それは、なんとなくの感覚ですが、実感しました。
社会人になってからは、なかなか、学生時代のように、「課題」や「宿題」などを、もらって、解いていく楽しみには、出会えないのですが、私は、幸いなことに、こうやって、定期的に、神様から、いろいろなテーマに挑戦するように、「課題」や「宿題」をもらいます。
今回も、また一つの学びが終わったようです。
この時には、古代史に詳しい友人と、一緒にまわったのですが、この神社参拝の後に、近くのファミレスで食事したのですが、その時に、とんでもなく凄い気づきがあり、その驚愕の史実に、二人で、腰を抜かすほど驚いてしまいました。
店内では、人目もはばからず、
「うわ~~!!」
と、大声をあげて、叫んだほどです。
それは、「人類創世」に関することですが、
「具体的に、どうやって、最初に、地球の人間は創られたのか?」
ということが、目の前で、あたかも映画を見ているように、鮮やかな映像とともに展開していたっのです。
そのシーンは、まさに驚天動地の映像でした。
「目から鱗が落ちる」
どころではありません。
「目から鮪が落ちる」
そういう衝撃でした。(笑)
いままでに、皆、クソ真面目に考えすぎていたのです。
私の新説は、学者の先生方が聞いたら、カンカンに怒りだすかもしれません。
そして、宗教家の先生方が聞いたら、ショックで、気を失うかもしれない史実です。
一方で、何もやっていない、一般人は、腹を抱えて大爆笑するでしょう。
特に、幼稚園生などは、よくわかると思います。(笑)
とにかく、「真面目」のベクトルには、真実はなかったのです。
その方向は、すぐに行き詰るのです。
真実は、思いっきり、「不真面目」なベクトルにあったのです。
ただし、まったくデタラメというわけではなく、「聖書」や「古事記」や「日本書記」などの書物、「エジプト」や「シュメール」、それから、「古代中国」などの神話や伝承などを、ぜんぶ共通項を重ねわせると、ハッキリと浮かびあがってくる真実でした。
まさに、「コロンブスの卵」のように、聞いたら、誰でも、
「な~んだ!」
という話なのですが、これについて、研究している人は、ほとんどいないと思います。
どうやら、私が、そのパンドラの箱を開けてしまったようです。
この流れは、しばらく、止まらないと思います。
今月に入ってからは、その調査で、京都の丹後地方に行ったのですが、今週から、また、同じく、丹後地方、それから、出雲地方にも、調査に行くことになりそうです。
これも、楽しみですね。
詳しいことは、来月あたりに、新しい旅行記で、ちょっとだけ、書きますが、現在、執筆中の「地球を創った魔法使いたち」の第二巻には、その秘密の全てを、大公開する予定です。
楽しみに、待っていてくださいね。
ちょっとだけ、ヒントを書いておきます。
「人類創世」
これの一番重要な要素は、「土」です。
考えてみれば、この世界を構成していると言われている、基本要素の考え方、「陰陽五行」というものが、古代からありますね。
その中で、「土」に関しては、わりと地味で、この要素に、注目する人は、少ないと思います。
驚いたことに、今回、私の「補陀落渡海」の卒業式の場所になった、「愛宕神社」の祭神が、なんと、「迦具土命」だったのです。
それは、あとで、写真を見返した時に、気が付いたのですが、その名前を見た時に、またまた、
「オオッ!!」
と声をだしてしまいました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここでは、「迦具土命」は、「火伏の神」と書かれてています。
一般的には、「火の神」や「鍛冶の神」だと言われていますが、詳しく調べると、「土器の神」でもあるそうです。
さらに、私は、名前の文字から推測して、この神様は、これらの意味に加えて、「土の神」でもあったと、勝手に思っています。
「山の神」や「海の神」、「太陽の神」、「月の神」、「水の神」、「火の神」、「風の神」、「雷の神」などなど、日本には、様々な自然の神様が存在しています。
しかし、「土(つち)の神」というのは、あまり聞きませんね。
ネットで検査しても、「土地(とち)の神」、つまり、「産土神社」の意味で、出てきたりします。
実は、この神様が、私たちにとって、とても大切な神様なのです。
だから、あからさまに、信仰の対象にはなっていないようです。
ただし、これも、注意深く観察してみると、いろいろな祭りなどで、さりげなく、その存在が暗示してあったりします。
それも、これから、少しづつ紹介していきますね。
☆速報です。
「地球を創った魔法使いたち」の第二巻の表紙が、大まかで出来上がったので、ここで紹介しますね。
素敵な絵ですね~!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
二巻目は、第一巻で紹介した、シュメール文明の時代に、主に地球で活躍した、「アヌンナキ」の一族の王様である、「アヌ王」、彼の三人の子供たちの話です。
「エンリル」-「エンキ」-「ニンフルサグ」
この三人の子供たちが織り成す物語です。
そして、この子供たちが、「人類創世」に関わったのです。
7月末くらいには、発売の予定です。
早ければ、6月上旬から、予約販売を開始します。
楽しみに待っていてくださいね。
☆恒例の「ボツになった写真集」です。
ストーリーの流れの関係で、掲載できなかった写真たちです。
特に深い意味はありません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
☆精神世界のランキングです。
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。
こちらも、ぜひ体験してくださいね。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm☆私のメインサントです。 ↓
http://www.tomaatlas.com/