Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

小林正観さんから聞いた話

小林正静さんの話です。

正観さん、亡くなった今でも、たくさんの人の心に、生き続けているのですね。

フェイスブックで、知り合った、Sさんという男性の方からのメールです。

Sさんが、小林正観さんから聞いた話を、文章に、まとめてくださいました。

素晴らしい内容でしたので、本人の許可を得て、掲載させていただきました。

プライバシー保護のため、文章は、少し編集してあります。

下記が、コピーです。↓



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



トーマ様へ

浜松のSです(^^)

フェイスブックの御友人になって下さり、有難うございました(=^・^=)

フェイスブックにてご縁を頂けました事、心よりお礼申し上げます。

お礼と自己紹介をさせて頂きます。

投稿下さる記事や写真等の情報を、楽しく拝見させて頂こうと思っています。

ちょっと良い話や温かい厚意、そして学びも頂けますように思いましてワクワクしています(●^o^●)

出身は愛知県で、現在は静岡県浜松に住んでいます。

僕からは嬉しい話・楽しい話・幸せな話・役に立つ話に思います事や、小林正観さんのファンですのでその関連の事を身の丈レベルで掲載させて頂こうと思っています。

僕自身は結婚後引っ越した浜松で転職を繰り返したり、人生初のクビを経験する中でどん底となり辛くて車ごと落ちようとした事もありましたが、正観さんとご縁を頂けたお陰様で今は毎日を明るく・軽く・楽しく暮らしています。

正観さんのファンでしたらそれらのお話もお伺い出来ましたら、至福に思います(#^.^#)

素晴らしいご縁頂けました事、心より感謝致します。

今後もお世話になりますが、宜しくお願い申し上げます。

私事で恐縮ですが、正観さんとのご縁を頂きまして大変幸いに思った事を記載させて頂きます。

正観さんに出会う前は、現在・過去・未来のうちの「過去と未来」に注目して悩んだり・考えたり・落ち込んだり・不安になったりする自分がいました。

またその場にいない人の事を考えて、不安になり悩んだりする事もありました。

過去・未来・そして現在の話でも今ここにいない人の事であーじゃこーじゃ考えても、結局はなんともなりません。

それをうすうす感じても、繰り返すような自分がいました。

正観さんから「念を入れて生きるの姿勢だけで宜しい」事を教えて頂きました。

今目の前の人・事に、自分が出来る範囲で心を込めて・誠意を持って→念を入れて対応するだけで良いんだ、との気付きを頂きました。

そして何時も感謝する、全てに感謝の気持ちを常に持つ・・

世間一般では不幸とかショックとか言われる事も、実は自分にとって糧になる有難いものかもしれません。

不幸とかショックとか言われることにも感謝出来たら、生きるのが楽になる事を教えて頂きました。

また「水のようにおまかせで淡々と生きるのが良いらしい」と教えて下さいました。

出来事に対して良し悪しを自分で判断している←現象は一つであり良いも悪いもありません。

水のようにお任せの姿勢で、そして良いも悪いも判断せず淡々と受け入れながら、全てに感謝して生きるのが良いらしいとの、貴重な学びを頂きました。

そのような知識を実践しようとしているとふと気がつきますと、日々の生活がとても明るくなり・軽くなり・そして楽しくなっていきました。

正観さんのお陰様と心より感謝しています。

また自分の器の範囲内で念を入れてすれば良いと教えて下さいました。

正観さん豊橋茶話会である方がこんな質問をしました。

「自分の住んでいる所には図書館がありません。その為図書館を作ろうという運動をしていますが、なかなか上手くいきません。どうしたらいいでしょうか」というものです。

正観さんはなんて答えるんだろう、と身を乗り出しました。

正観さんの答えは当時の自分にとって意外なものでした。

「自分の力以上の事をしようとするのはやめなさい。あなたがお金が沢山あって自分の一存で図書館が建てれるなら話は別です。そうではないのでしたら、自分で出来ない事をしようと思わない事です」

「自分の器以上の事をしようとするのを傲慢と言います。自分の器の範囲内でやろうとするのを謙虚と言います」

自分の器を超えた事をしようとして、出来なくて苦しむ時があります。

僕自身の体験ですと東北の地震・津波災害時に「何故僕はそれを事前に察知して皆さんを避難させれなかったのか・・」と落ち込みそうになりました。

でもそれってエスパーではない普通の人間の僕に出来る訳もない事ですよね。

自分の器以上の事をしようと思っても出来ない・・と考えたらすっと楽になりました。

ご縁を頂いた方の話を伺いますと自分の器以上の事を求めて・やろうとして、それが出来なくて落ち込む・・系の話を少なからず拝聴する機会があります。

自分の器以上の事をしようとするのは傲慢らしいですよの話をさせて頂くと、はっと気がつかれる方もいらっしゃいました。

僕は以前は、お金を使う事に対してとても慎重でした。特に自分に利益が無いと判断すると少額でもケチルような姿勢がありました。

それはもしかしますと昔お付き合いした女性にどんどんお金を使い、預金口座残高が0になった事によるお金のきれめが縁の切れめになった経験からの反動でそうなったのかもしれません。

ですが「喜ばれると嬉しい」の見方・考え方を正観さんから教えて頂きまして、生き方が変わりました。

人に喜んで頂ける事にお金を使うのでしたらOKなのではないかとの考え方を持つようになったんです。

今ではお誕生日にプレゼントを贈ったり家に遊びに伺う時等にお土産を用意するのが普通になりました、以前では考えられなかった事です。

そうしているうちに友が増えました。現在多くの方とご縁を頂いています。

これも正観さんのお陰様と心より感謝しています。

正観さんの世界を実践しますと自分がうたしになりますし、そしてふと気がつくと周りもうたしになってたりします→なんて幸せなんだろうと嬉しく感じています。

正観さん・皆さんとのご縁を頂けました事を心より幸いに思います。

それは自分の人生ってなんて幸運なんだろう(^^)と感じる機会でもあります。

これからも正観さん・皆さんを大切にしながら、うたしに生きていこうと思います。

今後もお世話になりますが、宜しくお願い申し上げます。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




PS 小林正観さんの教え、素晴らしいです。

「足ることを知る」

というのは、生きる上で、とても、大切なことみたいです。

正観さんの教えは、今でも、たくさんの人を、幸せにしていますね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
$精神世界の鉄人のブログ








☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 哲学ブログ スピリチュアル・精神世界へ


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ペタしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
読者登録してね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
アメンバー募集中


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フォローしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
Twitterボタン

Twitterブログパーツ

トーマ イタル
Image may be NSFW.
Clik here to view.

バナーを作成


以上




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。

http://www.melma.com/backnumber_38906/

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/




☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>