先日、小栗旬君主演の「リッチマン、プアウーマン」を、DVDで、観ました。
とっても、面白かったです。
アップル創業者のスティーブ・ジョブズが、モデルらしいのですが、起業家の心構えなどが、よく描かれています。
女性は、典型的なシンデレラストーリーの部分で、楽しめると思うし、男性は、ビジネスの真髄が、さりげなく描かれていて、勉強になります。
夫婦や恋人同士などの男女で、同時に楽しめると思います。
小栗旬君の出演するドラマは、なぜか、私と波長が合うみたいで、「花より男子」も、感動したし、「貧乏男子」というドラマも、素晴らしかったです。
日本では、一時期、中性的な人物のドラマや映画が、増えましたが、最近では、
「男は、男らしく、女は、女らしく」
というような男女の原点回帰の風潮も、少しづつ増えてきているような気がします。
ドラマや映画などの恋愛のストーリーも、やたらに複雑なストーリーではなくて、昭和の時代のようなシンプルな男女関係を描いたほうが、安心感を、感じる人が、増えてきているのかもしれません。
このドラマの主人公は、コンピューターに関して、ずば抜けた才能の持ち主という設定ですが、ドラマを観ているうちに、
「才能って、いったい何だろう?」
と深く考えさせられます。
主人公は、コンピューター関連の才能は、たしかにあるのですが、人の顔と名前を記憶したりすることが、苦手だったり、普通の人が、できるようなことは、できなかったりするのです。
これは、実際、ITベンチャー企業を、たちあげた創業者に、多いみたいです。
本当の天才って、やはり、発想の根本が、変わっているために、世間一般の常識や道徳を、理解できない人が、多いみたいです。
それで、一時的には、成功するのですが、周囲の人たちの心を、傷つけたりして、敵を増やし、足を引っ張られて、失脚させられることも、多いみたいです。
「才能」には、まず、大きく分けて、「先天的なもの」と「後天的なもの」の二つが、あるみたいです。
先天的なものは、
「ほとんど努力しないで、生まれつき身についている」
という能力ですね。
モーツアルトなどが、幼少期に、すでに、素晴らしい演奏したり、作曲していますが、このような能力です。
こういう本当の天才は、とっても少ないと思います。
後天的なものは、
「努力できるということ自体が、才能」
という能力ですね。
たとえば、野球のイチローやフィギュアスケートの真央ちゃんなどは、楽しそうに、自然体で、子供の頃から、とてつもない猛練習を、やっています。
こういう人たちです。
ほとんどの天才は、このタイプだと思います。
「才能」の別の分け方としては、他にも、「万能型」と「集中型」の二つの分け方もあると思います。
野球でいえば、全てのポジションで、プレーできるけど、とりあえず、ピッチャーを、やっているというような万能選手ですね。
これは、草野球レベルだと、たくさんいると思いますが、プロ野球などの高度のレベルでは、あまりいないと思います。
本当の万能選手は、少ないと思います。
逆に、どのポジションも、ダメだけど、なぜか、ピッチャーだけは、できるから、ピッチャーを、やるような選手って、たまにいますね。
こういう選手は、自分の才能が、わかりやすいので、ピッチャーに、専念できるから、練習なども、集中しやすいと思います。
こういう集中型は、本人も、周囲も、わかりやすいので、努力の効率も、よくなると思います。
日本の場合、教育制度が、昔から、公務員や大企業向けのサラリーマン養成のようなシステムに、なっています。
つまり、「オール5」を、優秀な生徒とする価値基準です。
この才能は、同じくらいの才能を持っている人が、他にも、たくさんいるという特徴があります。
つまり、日本で、
「この人は、才能がある!」
と認められる人の「才能」とは、後天的で、なおかつ、「なんでもできる万能型」が、多いということです。
これが、たくさんの人が、自分の才能や特性が、わからなくなっている大きな原因だと思います。
なんでもでも、できてしまうので、才能を、一つに、絞り込むことが、難しいのです。
小学校の頃など、どの学年にも、一人くらい、「オール5」の生徒がいて、皆から、
「天才だ!」
などと言われていましたが、考えてみれば、これが、天才だったら、日本中に、天才は、山ほどいることになります。
一説によると、先天的な才能をもっていて、本当に創造的なことが発揮できる、本当の天才は、5000人に1人だそうです。
それほど、たくさんは、いないみたいです。
この「先天的」という表現は、精神世界の勉強を、ある程度やった方は、わかると思いますが、
「前世から、引き継いできた能力」
という意味です。
まったく、努力していないわけではないのです。
今回の人生から、その努力を始めた人と、300年前から、何回も、生まれ変わって、努力をしてきた人は、生まれつきの才能に、差があって、当然なのです。
昔は、欧米でも、モーツアルトのような本当の天才の能力は、謎でしたが、「前世」の存在が、科学的に解明されるに従って、だんだん、その理由も、わかってきたようです。
「なんだー、本当の天才って、生まれる前から、努力してただけだったんだなー」
というかんじです。(笑)
さて、本当の天才の話は、一般的ではないので、もう少し、普通の話をしましょう。
才能というのは、「絶対的なもの」よりも、どちらかというと、「相対的なもの」で、評価されることが、多いと思います。
つまり、人間は、二足歩行を、自然にやりますが、最先端のロボット技術でも、この動作は、とても複雑で、難しいみたいです。
でも、皆が、やっているから、この動作に、特に価値があるとは、誰も、思っていません。
これも、余談ですが、私など、よく、
「日本人は、世界一の天才民族だ!」
と主張しているのですが、これは、ひろがなとカタカナなどの50音、さらに、高校卒業するまでに、漢字の数が、3万くらいが、ほとんどの日本人の脳に、データバンクされているからです。
さらに、中学くらいから、英語を学びますが、これは、26文字です。
平均的な日本人は、ひらがな、カタカナ、漢字、英語を、バランス良く混ぜて、物事を考えたり、会話しているのです。
これって、とてつもなく、凄いことなのに、日本に住んでいると、なかなか、この凄さに、気がつきません。
5ヶ国語を、自由自在に、操っているみたいなものです。
英語など、主語と述語の順番も違うので、これを学ぶと、かなりの頭脳トレーニングになります。
だから、日本人は、頭もいいし、いろいろな細かい作業などにも、向いているのだと思います。
子供の頃、
「どうして、アメリカ人の子供って、あんなに長い夏休みが、あるのかな? いいなー」
などと思っていましたが、大人になって、ようやくわかりました。
日本人は、漢字などを含めて、覚えなくてはいけないことが、山のようにあるのです。
日本で、高校を卒業しただけで、世界全体から見たら、天才なのです。
ちなみに、「漢字」を、書いていると自然に、「絵心」が、身に着くそうです。
「英語」などの「表音文字」よりも、「漢字」などの「表意文字」のほうが、絵のセンスが、磨かれるということです。
だから、日本のマンガやアニメは、世界的にも、レベルが、高くなるみたいです。
こういうことは、なぜか、あまり話題になりませんが、日本語って、凄いのです。
だから、世界全体で考えると、
「日本語を、話せる」
というのは、凄い才能なので、これを、外国人に、アピールするのも、一つの才能の表現方法です。
このように、「才能」というのは、相対的なものなので、自分から、積極的にアピールしたり、その才能を、認めてもらう環境や集団に、行かないと、なかなか、その「価値」を、感じてもらえないという面を、持っています。
ある集団では、価値を感じてもらえないけど、他の集団では、その価値を、感じてもらえるというものも、あります。
私が、子供の頃、沖縄に住んでいましたが、大手の百貨店が、よく、北海道の雪を、屋上に、敷き詰めて、沖縄の子供たちに、雪合戦や雪だるまで、遊んでもらうというイベントを、やっていました。
これなども、典型的な例です。
北海道の子供たちには、見なれている雪も、沖縄の子供たちに、とっては、凄く価値のあるものなのです。
逆に、沖縄の子供たちが、見なれているサンゴ礁や星砂などは、北海道の子供たちにとっては、宝物に、なると思います。
だから、ある集団で、自分の才能が、認めれていないからといって、自分を卑下したりしないで、他の集団に、行ってみてみることも、自分の才能を探す、一つの手段です。
昔、知り合いに、ヤクザっぽい男性が、いました。
ヤクザではないのですが、親戚に、ヤクザがいて、そこの事務所で、仕事していたこともあるそうなので、カタギだけど、ヤクザにも、見えました。
普通の会社員としては、それほど、仕事ができる男ではなかったのですが、ある時、私が、交通事故に遭って、相手のドライバーと揉めて、なかなか、お金を支払ってもらえずに、何カ月も、困っていた時に、彼に、相談したら、
「おう! そうか、わかった。まかしとけ!」
と言って、その後、すぐに、電話してくれました。
おそらく、あのヤクザ口調で、怒鳴ったんだと思いますが、翌日、すぐに、銀行に、お金が、振り込まれていました。(苦笑)
その男は、そういう才能が、あったんだと、その時、初めて気がつき、彼に、感謝した覚えがあります。
彼は、おそらく、ヤクザの世界では、中途半端なので、のし上がっていくことは、できないだろうと思いますが、逆に、そういうヤクザ気質を、うまく活用すれば、カタギの会社で、いい仕事が、できるだろうと思いました。
これの反対の例も、あります。
友人から聞いた話で、実際の話ですが、ある会社に、経理の部署で、
「自分は、真面目でコツコツやるしか才能がない」
と、思い込んでいる誠実な男性が、いたそうですが、ある時に、どんなに、真面目に働いても、普通のカタギの会社では、そこそこしか、給料をもらえないと、判断して、ヤクザっぽい水商売のお店に、転職したそうです。
すると、そういう水商売の業界には、彼のように、真面目にコツコツ経理の仕事をする人が、あまりいなかったそうで、とても重宝されて、もの凄い額の給料を、貰うようになったそうです。
このように、同じ才能でも、それぞれの集団で、評価が違うことは、よくあることなのです。
昔、「フォレストガンプ」という映画を観ていて、特に、印象に残ったシーンがありました。
主人公は、少し脳に問題があって、普通の人と、ちょと行動が違うのですが、いろいろな仕事をやっても、不器用なので、言われたことしかできず、臨機応変な対応が、できないので、ある工場で、工場長から、
「オマエみたいな、頭の悪い奴、生まれて初めて見た! オマエの知能指数は、67か?」
と怒鳴られるシーンがあります。
それから、いろいろあって、軍隊に、入隊するのですが、そこでは、他の隊員と違って、ひたすら上官の命令どおりに、忠実に、言われたことだけを、遂行するので、そこの隊長から、
「オマエみたいな、頭のいい奴、生まれて初めて見た! オマエの知能指数は、167か?」
と称賛されるシーンもあります。
そうなのです。
まったく同じ人物でも、集団によって、価値観が違えば、評価も違ってくるのです。
当たり前のことですが、一つの職場で、ダメだったからといって、自分の評価を決めては、いけないのです。
自分を、高く評価してくれる環境や集団は、絶対に見つかるはずなのです。
あとは、「才能」には、「わかりやすい才能」と「わかりにくい才能」が、あります。
たとえば、優秀な営業マンが、売り上げを、ガンガンに上げて、優秀な成績で、会社から、表彰されて、ボーナスが、上がったりするのは、わかりやすい才能です。
「営業力」というのは、派手なので、わかりやすいのです。
でも、どの職場にも、たまにいると思いますが、仕事が、バリバリにできるというわけではないけど、なんとなく、皆から好かれていて、なぜか、その人がいないと、職場が、落ちつかないという、癒し系とか、いわれるような人です。
こういう人は、「人柄」というわかりにく才能なので、本人も、周囲も、あまり高い評価は、しません。
飲み会などで、
「そういえば、今夜は、あいつ来てないな? どうしたのかな?」
と気にかけてもらえるような人ですね。
会社を辞めた後など、その後も、付き合いがあったりする人は、けっこう、こういう人が、多いんじゃないですか?
ただし、この才能は、地味なので、わかりにくいです。
他にも、「才能」には、
「今は、わからないけど、将来、それが、花開くものもある」
というものもあります。
たとえば、私は、高校卒業してから、18~20歳までの2年間、浪人生活していたのですが、その間、一番夢中になったのが、「ゲームセンター」でした。
当時、毎日、ゲームセンターに、通いつめて、朝の10時から夜の10時まで、ゲームしていました。
皆が、受験勉強やっている時に、自分だけ、ゲームに、ハマったのです。
受験勉強は、まったくやってなかったので、模擬テストなどは、さんざんな成績でしたが、ゲームセンターでは、ヒーローでした。
ほとんどのゲームのハイスコアを、記録して、私の名前が、どのマシンにも、表示されていました。
見物人が、取り囲み、後ろから、
「すげー! ゲームの天才だ!」
などと絶賛されて、誇らしく思っていました。
この才能は、世間では、まったく評価されません。
しかし、考えてみれば、12時間も、コンピューターの画面を、見続けられるというのは、ある意味、「才能」です。
このまったく、役に立ちそうもないものが、花開いたのは、35歳くらいの頃です。
パソコンを購入してから、これに、ハマり、いろいろな情報を、検索したり、こうやって、メルマガやブログで、エッセイを、発信することが、できるようになりました。
今でも、半日くらい、パソコンから、常に、情報などを収集しています。
私にとっては、なんでもないことですが、いろいろな人から、
「よく、そんなに、たくさんの記事を、書けますねー!」
と驚かれます。
これも才能だと、人から言われてから気がついたのですが、振り返ってみると、18~20歳の頃の2年間に、このコンピューターの画面と、向き合えるという基礎体力を、ゲームセンターで、鍛えていたのだと、わかりました。
だから、実は、どんなことも、「才能」になる可能性は、秘めているのです。
宇宙存在バシャールの言う、
「ワクワクすることをしていれば、人生は、うまくいく」
というのは、本当に、そのとおりなのです。
一見、無駄に見えるゲームも、長い人生を考えたら、必ず、将来に、繋がるのです。
自分の「才能」について、一度、ゆっくり人生の棚卸しのように、整理してみてください。
けっこう、自分の子供の頃、夢中になっていて、しかも、親などから、叱られたり、バカにされていたものこそ、自分の本当の才能が、隠れていることに、気がつくと思います。
PS インベーダーゲームも、よくやりました。
有名な斎藤一人さんは、若いころ、この「インベーダーゲーム」を、スナックやゲームセンターに、販売して、最初の富を、築いたという話を、聞いたことがあります。
どんなビジネスが、成功するか、本当に、わからないですね。
☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。
こちらも、ぜひ体験してくださいね。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆メルマガ「精神世界の鉄人」も、発行しています。
ブログでは、読めないような内容も、掲載することもあります。
まだ、登録してない方、ぜひ登録してくださいね。
http://melma.com/backnumber_38906/
☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓
Twitterブログパーツ
トーマ イタル
バナーを作成
以上
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
トーマ
toma_atlas@yahoo.co.jp
☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。
http://www.tomaatlas.com/library00.htm
☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。
http://www.melma.com/backnumber_38906/
☆キネシオロジーの個人セッションです。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆「光のネットワーク(リンク集)」です。
http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm
☆私のメインサントです。 ↓
http://www.tomaatlas.com/
☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。
↧
才能
↧