Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

大阪ミステリーツアー 3 愛による国防

大阪市阿倍野区にある、「阿部王子神社」と「安倍晴明神社」にも、行ってきました。

皆で、タクシーに乗っていったのですが、この時の運転手さんが、関西の方なのに、冗談やユーモアのセンスが、いまいちで、車内のメンバーたちは、何回も失笑してしまいました。

「関西の人、全員が、話が面白いわけではないんだな…」

と、思いました。(笑)




最初は、「阿部王子神社」に、立ち寄りました。

タクシーの運転手さんに、近くで待ってもらっていたので、皆、バタバタと急いで参拝しました。

















それから、徒歩数分のところに、「安倍晴明神社」がありました。

京都だけにしかないと思っていたら、大阪にもあったのですね。







「☆」が、シンボルマークなんですね。







晴明は、西暦1005年に亡くなりましたが、生前に、

「私は、1000年後に、またこの世に蘇る」

と言っていたそうです。 

実際、平成17年9月26日に安倍晴明、一千年期の祭典が行われ、晴明の等身大銅像除幕式が、挙行されたのです。







それから、ちょうど、1000年後、2005年9月26日に、「安倍晴明、一千年期」の祭典が行われ、晴明の等身大銅像除幕式が、挙行されたそうです。

それが、この銅像です。







「陰と陽」、そして、「木・火・土・金・水」の五行から、この世界の森羅万象を読み解くのが、「陰陽五行思想」ですね。

古代、大陸から渡来した理論体系が、日本で、独自の進化・発展を遂げたものが、「陰陽道」だと言われています。

目に見えるもの、耳に聞こえるもの、五感で感じるものの全ては、「陰陽五行」の理論体系で、読み解くことができるとも言われています。



陰陽師は、古代から長年にわたり、日本の様々な祭祀を執り行ってきたほか、占術や呪術を駆使することで、日本の歴史に、影響を与え続けてきたようです。

古代日本において、陰陽師は、当時の先端技術に長じた科学者であり、帝や貴族たちの霊的なSP(Security Police)であり、カウンセラーでもあったようです。


そして、正統な陰陽師の最大の役割は、

「日本にとって大切な人物を守護し、日本という国を護ること」

つまり、一言でいうと、

「陰陽師は、日本の守り人である」

といえるそうです。

そして、その役割は、古代から現在にいたるまで、基本的にまったく変わっていないそうです。




大切な話だと思うので、ここで、もう一度、以前に書いたブログ記事、「愛による国防」を再掲載しますね。




オバマ大統領が、

「日本を守ってやる」

と日本の大使に、言ったとする。

なんと言い返すか?

「オバマさん、あなたは、大統領就任式の時、暗殺されるといけないから、警戒を厳重にせよと、言ったでしょう? そして、防弾チョッキを着たでしょう。あの防弾チョッキは、日本製ですよ。テイジンが、防弾チョッキを作っているのです。日本も、あなたを守っているのです」

と言えばいい。


~「日下公人が読む 日本と世界はこうなる」より引用~




現在の安倍政権は、わりと長期政権になっていますが、戦後、日本の政府は、首相を、コロコロ変えるのが、お家芸でした。

「どうして、こんなに、コロコロと、首相が、交代するんでしょう?」

というような感想も、多かったみたいです。


国家がらみで、なにか非常識で、非合理的だと、思われることが行われる時、だいたい、その奥底には、「国防」が関係していることが、多いみたいです。


ある本に書いてあったのですが、日本の場合、外国からのいろいろな圧力や嫌がらせなどには、昔から、正面から戦わずに、「肩すかし」のような技で、攻撃を避ける戦法を、好んで使っていたそうです。

つまり、首相を、コロコロ変えることにより、アメリカやロシア、中国などの大国からの攻撃を、避けてきたようです。

「もうそろそろ、日本の首相を手なずけて、飼い犬にできるぞ」

というふうに、大国が思ったところで、また首相を変えれば、また最初から、懐柔策を考えなければならないのです。

こうやって、日本は、外国からの政治的な圧力から、逃げて、逃げて、逃げまくってきたようです。


たしかに、本当に情けない部分もありますが、一部では、

「ワザと情けなくしている」

ということもあるようです。

大国と、正面からぶつかるのではなく、逃げることによって、日本国民を、戦争から守ってきたということです。




たとえば、私が、沖縄で中学校に通っていた頃、学生服に坊主頭が、校則でした。

「どうして、いまどき、学生服に坊主頭なんだろう? こんなことしても、学力が、上がるわけでもないし、日本という国家は、どうして、こういう理不尽なことをするんだろう?」

と思っていました。


しかし、今考えると、あれは、「国防」であり、外国に対する、デモンストレーション(威嚇行為)なのです。

「平和憲法の国だからといって、あんまりナメないでくださいよ。いざとなれば、いつでも、戦前の軍国主義に戻れるんですよ。この中学生たちは、いつでも戦えるんですよ」

という視覚効果を、狙ったものだそうです。

そういえば、最近は、少なくなりましたが、当時の女子学生も、大半はセーラー服でしたよね。このセーラー服も、もともとは、イギリス海軍の軍服です。



あとは、ほとんの日本人が、不思議に思っていると思いますが、

「どうして、中学と高校の6年間も、英語を習っているのに、ほとんどの人が、英語が、ベラベラと喋れるようにならないんだろう?」

という素朴な疑問です。


これも、昔、読んだ本に、「国防」が関係していると書いてありました。

日本の国家の方針として、明治時代くらいから、

「国民のほとんどが、英語が、ベラベラ喋れるようにならないようにしよう!」

という意図や戦略が、あったようです。


つまり、当時の世界情勢を見た場合、国民の大半が、英語が、しゃべるようになった国は、イギリスやアメリカに、いいように植民地化されて、その後、搾取されるようになっているという現実があったからです。

だから、

「国民のほとんどが、ほどほどに英語がわかるレベルくらいにしておいて、本当に英語が必要な人材は、少数だけ専門教育をして、外国との交渉に役立ってもらおう!」

こういう政策を、選んだのだそうです。

どうですか?

ほとんどの評論家は、教育の問題を、「教育」だけの視点から、論じていますが、こういう問題に、「国防」の視点をいれると、また新しく見えてくるものが、あるのではないでしょうか?



他にも、現在の日本の経済状態です。


これも、ほとんの評論家は、「経済」だけの視点から論じていますが、この問題に、「国防」の視点を入れると、いろいろと見えてくるものもあります。

これも、ある本で読んだのですが、日本の国家の方針で、

「あまり経済状態を、よくしないようにしよう」

という意図が、あるようなのです。


もちろん、自然に悪くなっている部分もあるし、政治家や官僚などがダメだから、悪くなっている部分もあるのですが、一部には、

「ワザと経済を悪くしよう」

という動きが、あるようなのです。


これは、悪意をもって、やっているわけではなく、善意からみたいです。

つまり、これだけ、世界経済が混乱して、戦争や貧乏で、苦しんでいる国が多い中で、日本だけが、あまりにも成功しすぎて、裕福になりすぎると、外国から、戦争やテロを、吹っかけられる危険性が、高まるからなのだそうです。

「私たち、日本という国も、苦しんでいるんですよ。そんなにいい国では、ありませんよ。戦争なんかで侵略してきても、あまり旨みはありませんよ」

こういうアピールをやる必要が、あるということです。

ちょうど、田舎の金持ちの家が、周囲の貧乏な家からの嫉妬を、避けるために、わざと粗末な家に住み、子供たちにも、質素な服を着せ、お小遣いも、あまり与えないようにするようなものかも、しれません。


ギャングばかりの街で、金持ちが、羽振りのよさそうな格好をして、

「もし襲われても、絶対にやり返しませんよ」

などと言ったら、どういうことになるか、想像してみてください。

1980年代の日本は、経済がトップクラスで、平和憲法をアピールしていましたが、こんなに、危ない状況だったのですよ。



考えてみれば、日本人は、

「自分たちの国は、ダメな国だ…」

と思い込んでいますが、これは逆に、相当心に余裕がないと、できない行為です。

本当に、ダメな国などは、

「自分たちの国は、素晴らしい国だ!」

と思い込もうとしていますね。


日本の場合は、このように、

「敵を欺くには、まずは味方から」

というように、国家が国民を、

「いかにも、ダメな国に住んでいるかのように思わせる」

という政策に、うまく乗せているようです。



1980年後半に、日本は、世界第二位の経済大国になりました。

しかし、その後すぐに、公務員や大企業の会社員が、「週休二日制」や「フレックスタイム制」を導入しています。

また、「ゆとり教育」も始まりました。

これも、

「世界第一位の経済大国なんかになったら、外国から、戦争やテロを吹っかけられる。そろそろ、日本人も、ブレーキをかけたほうがいい。これ以上がんばると危ない」

という「国防」を、目的とした政策だったようです。


特に、「JAL123便」の事件があってから、経済至上主義を、やめたみたいです。

経済なんかよりも、国民の命のほうが、大事だからです。




10年くらい前に、日本の政治や経済などを、影で大きく動かしている人物と会って、いろいろなお話を、うかがう機会に恵まれました。

その時に、その人物から、興味深い話を聴きました。



1980年代に、日本も、「国防」について、真剣に検討したことがあったそうです。

当時、戦車やミサイルなどの戦いから、「スターウォーズ計画」のようなレーザーによる、宇宙戦争の可能性が、出てきた頃ですね。

金融戦争も、始まりそうだったし、ウイルスなどの生物兵器、地震兵器など、いろいろな戦争の可能性も出てきました。

情報戦争の可能性から、日本にも、「CIA」などの情報局を、つくろうという動きもあったようです。

アメリカやロシア、中国などは、その頃から本腰をあげて、超能力者たちを、戦争に使う戦略を、考えていたようです。

「外国に負けずに、日本も、超能力部隊を、自衛隊などに設置しよう!」

という動きも、あったようです。

「これからは、超能力戦争だ!」

と、意気込んでいた軍事関係者も、日本に、けっこういたそうです。


しかし、日本のトップの超能力者たちが、一カ所に集められ、政府の要人と、長期間、いろいろと話しあった結果、

「超能力を、戦争などのネガティブな行為に使うのは、やめよう!」

という結論になったようです。

日本は、こういう決断が、できるだけの道徳を、本当の国のトップたちは、もっていたということです。



その代わりに、何を始めたかというと、マンガやアニメなどを使って、大人ではなく、世界中の若者や子供たちに、メッセージを届けようという戦略にしたそうです。

マンガやアニメの内容や歌などに、「平和」、「勇気」、「協調」、「愛」などをいれて、若者たちの心から、変えるという方針にしたのだそうです。

「超能力」などの最先端技術ではなく、もっと強力な、「愛」を使うことに、決めたのだそうです。

その人物から、この話を聴いて、とても感動しました。




日本は、その後も、マンガやアニメなどを使って、外国に対して、とてもユニークなデモンストレーションを、やっています。


たとえば、等身大の「ガンダム」や「鉄人28号」の模型を、造ったりしています。

これも、

「日本は、いざとなれば、ガンダムのようなモビルスーツも、造れるんだぞ!」

というデモンストレーションだったみたいです。

こういうのも、「国防」としても、案外、外国人の潜在意識への大きな効果は、あるみたいなのです。

そういえば、「男たちの大和」という映画でも、大きな「戦艦大和」が造られましたが、あれも、外国の軍事衛星にわざと見せて、威嚇するためのデモンストレーションだったという話も、聞きました。

こうやって、さりげなく心理的に揺さぶりをかけるのが、日本の「国防」のやり方みたいです。



「愛による国防」

もしかしたら、これからは、世界でも、これが流行るかもしれません。

そして、その後に、「国防」など必要のない、本当に平和な地球の姿が、待っているような気がします。




旅行記の続きです。



「ガンダムカフェ」にも、皆で行きました。

「ガンダム」と「ザク」が、戦っている前で、記念撮影しました。







店員さんが、注文のたびに、敬礼してくれます。







店員の女の子と、ツーショット。

気分は、主人公の「アムロ」ですね。(笑)







「シャアザク・ライス」というメニューです。







皆で、記念撮影しました。









次回に続きます。





<参考>


日本が、経済成長や軍事力などの競争を卒業して、「成功」から、心の安定などの「幸福」に、目標を移している、わかりやすい資料があります。

世界中の国の「平均寿命」です。

平均寿命というのは、その国の「幸福度」を、かなり正確に反映していると思います。

つまり、

「幸せな人は、長生きする」

というシンプルな傾向が、あるということです。


2015年の時点での資料ですが、男女平均は、日本が、世界1位です。

特に、日本人女性は、世界1位です。

日本人男性は、第6位です。

日本人女性は、世界一幸福な人生を、送っているみたいですよ。(笑)

ちなみに、アメリカは、31位で、中国は、53位です。


どうですか? 

経済成長率なんかよりも、こちらのほうが、凄いと思いませんか?


あと、参考までに、世界の平均寿命は、男性が69.1歳、女性が73.8歳、男女平均が71.4歳。

日本人の平均寿命は、男性が80.5歳、女性が86.8歳、男女平均が83.7歳。

データがない国を除くと、最も寿命が短い国は、シエラレオネで、男女平均50.1歳だそうです。

日本とは、30年くらいの差がありますね。



○さらに詳しいデータは、下記をクリックしてみてくださいね。

http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_whs_2016_life_expectancy.php





☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas




☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。

こちらも、ぜひ体験してくださいね。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm




☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 哲学ブログ スピリチュアル・精神世界へ


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ペタしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
読者登録してね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
アメンバー募集中


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フォローしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
Twitterボタン

Twitterブログパーツ

トーマ イタル
Image may be NSFW.
Clik here to view.

バナーを作成


以上




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。

http://www.melma.com/backnumber_38906/

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/




☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

Trending Articles