おそらく、30年くらい前くらいからだと思いますが、量子力学あたりで、「波動」や「振動」などが、注目されはじめ、この世界の根本には、どうやら、こういうものが、深く関わっているらしいということを、たくさんの科学者たちが、気がつき始めたようです。
最近では、この研究が、かなり進んでいいるようです。
詳しいことは、よくわかりませんが、ある講演会で、その講師が、面白い話をしていました。
この世界に存在している物質というのは、それぞれが、個別の固有振動数のようなものを、出しているそうです。
それは、時間や場所、形などによっても、全部違うそうです。
そして、ある特殊な最先端のマシンを使うと、それぞれの物質の振動数を、数字で表示することが、できるそうです。
たとえば、目の前のコップの波動が、そのマシンで測定すると、
「50281435969017」
というかんじで、数字で、表現されるのだそうです。
それだけではなく、逆もできるそうです。
そのマシンに、
「50281435969017」
という数字を打ち込めば、そのコップの画像が、コンピューターの画面に、リアルな映像として、表れるのだそうです。
さらに、面白いのは、数年前から、アメリカの「NASA」の一部の科学者チームが、そのマシンのセンサーのようなものを、宇宙に向け始めたのです。
地球外の星に、そのセンサーを向けて、その星にあるものを、数字で表示するということを、始めたということです。
その数字を、コンピューターで再現すると、その星の地形などから、海や川などの形が、鮮明に画像として、浮かびあがってきたそうです。
そうやって、火星や金星、土星、木星などから、プレアデス、シリウス、オリオン、アンドロメダ星雲など、様々な星を測定したところ、
「おおっ! この星には、こういう建物が、建造されていて、こういう形の生命体も、存在していたのかー!」
というかんじで、その星に行かなくても、地球にいながら、正確に、遠くの星の文明の形態が、鮮明に、わかるようになったそうです。
凄いですねー。
現代の最先端の科学は、もうここまできているそうです。
下手な精神世界なんかよりも、最先端の科学のほうが、はるかに超常識の領域に、入っているようです。
さて、旅行記の続きです。
いよいよ、今回の旅の主目的地である、「正圓寺」に行きました。
一見、普通のお寺に見えますが、ここは、「宇宙考古学」の視点では、重要な場所です。
場所は、大阪市東住吉区にあります。
正面の鳥居です。
正面入り口です。
不動明王の像が、守護していいますね。
手には、数珠を持っていました。
3人の神様も、守護していました。
これだけの神様が、入口を守護しているということは、よっぽど大切なものが、隠されているということかもしれません。
この3人は、もしかしたら、「エンリル」、「エンキ」、「イナンナ」かもしれませんね。
「太古の昔に、彼らは、隕石の中に入って、地球に降り立ったのかな?」
と空想してしまいました。
入口です。
境内に入りました。
それほど広くない小さなお寺です。
なぜか、「大根」の絵がありました。
珍しいシンボルマークですね。
二本ありますね。
「根」は、「ルーツ」の意味です。
「大」は、「☆(星)」の意味もあります。
もしかしたら、地球人類の歴史のルーツでもある、二人の宇宙人兄弟、「エンリル」と「エンキ」の象徴かもしれません。
参拝もしました。
いろいろな仏像も、置いてありました。
梵字ですね。
どういう意味かな?
これも、何だろう?
ここに、足を置くのかな?
なぜか、アンモナイトの化石が、置いてありましたー!
しかも、二つが、陰と陽みたいに繋がっています。
地球文明の初期の頃に、地球の海に、たくさんいた生物ですね。
どうして、ここにあるんだろう?
ちなみに、「アンモナイト」という名前は、古代の地中海で、ギリシアの羊角神、「アンモーン」と呼ばれていた神様から、付けられたと言われています。
角が二本あるので、「エンリル」かもしれませんね。
この賽銭箱を見たら、また空想してしまいました。
インドの神話に出てくるUFOです。
「ヴィマーナ」という飛行物体です。
最近、地球上を飛んでいる、地球製のUFOの模型です。
いやー、やっぱり、私は、想像力が豊かなのかもしれませんね。(笑)
まあ、これは冗談なので、軽く流してくださいね。
前置きが長くなりましたが、そろそろ、本題に入りますね。
実は、ここを訪れたのは、どうしても見たい仏像があったからです。
まず、これを見てください。
何回も紹介している、有名なシュメール文明の石像です。
「アヌンナキ」の宇宙人ファミリーは、いろいろな姿に、身体を変身させることが、できたそうですが、この姿が、彼らの本来の姿、いわゆる、「レプティリアン(爬虫類人)」ですね。
ちょっとわかりにくので、イラストにしたものも掲載しますね。
こちらのほうが、全体像がわかりやすいですね。
そして、この存在が、日本にも来ていたことが、数年前にわかったのです。
これも、知る人ぞ知るの法隆寺の仏像です。
奈良県にも、来ていたようです。
ネットで、この法隆寺の仏像に似ているものが、このお寺にもあるということを知ったのです。
それで、これを見に来たのです。
しかし、このお寺の方に、訊いたところ、この仏像は、一般公開はしていないとのことでした。
なんでも、1年に1回くらい、住職さんが、御開帳して見せることもあるそうですが、今年は、先月の5月にやったそうです。
今年の予定はないそうです。
う~ん、残念!
以前に、この仏像が、テレビでも紹介されたらしく、私のような宇宙人が好きな人たちからの問い合わせが、多いみたいですが、行っても、絶対に公開はしないそうです。
しかし、インターネットの時代は、便利になりました。
検索すると、その写真と動画があったので、紹介しておきますね。
心の用意は、いですか?
見せますよ!
ジャ~~~~~ン!!!
凄いですねー!
やはり、大阪にも来ていたんですね。
昔、このお寺の場所に、住んでいたのかもしれませんね。
ちなみ、これが、秘仏と言われている仏像の全体像です。
「天川弁財天像」という名前だそうです。
蛇の頭が三つあって、昔の「ゴジラ」の映画に出てきた、「キングギドラ」みたいですね。
上の仏像は、この全体の像の下のあたりに、置かれているようです。
このお寺の名前の「正圓寺」は、「正」という文字は、「5」の意味もあり、「☆(星)」にも通じますね。
さらに、「圓」という文字は、「円」の旧漢字らしいのですが、もしかしたら、象形文字かもしれませんよ。
そうです。
「前方後円墳」です。
「大仙陵古墳」の形かもしれません。
「圓」という文字に、なんとなく似ていませんか?
だから、「正圓寺」とは、
「星から来た神々が、大仙陵古墳を造った場所」
という意味かもしれません。
また、空想が広がりすぎましたね。(笑)
☆動画も見てくださいね。
https://www.youtube.com/watch?v=6U3YnJw2RF8
このお寺の裏側には、「奥の院」もありました。
私たちは、そこも行ってみました。
そして、そこにも、いろいろな秘密が、たくさん隠されていました。
次回も、お楽しみに!
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。
こちらも、ぜひ体験してくださいね。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Twitterブログパーツ
トーマ イタル
Image may be NSFW.
Clik here to view.

バナーを作成
以上
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
トーマ
toma_atlas@yahoo.co.jp
☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。
http://www.tomaatlas.com/library00.htm
☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。
http://www.melma.com/backnumber_38906/
☆キネシオロジーの個人セッションです。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆「光のネットワーク(リンク集)」です。
http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm
☆私のメインサントです。 ↓
http://www.tomaatlas.com/
☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。