私たちは、お寺の奥にある、「奥の院」にも行きました。
「奥の院」の場所を、指で指している標識がありました。
インドでは、昔、聖者を、人差し指で指さす習慣があったようです。
「この先に、聖者がいますよ」
という意味だと思います。
しばらく歩くと、たくさんの石像が、ズラーッと並んでいるのが、目に入ります。
どうやら、「不動明王」と、それを守護する存在たちみたいです。
石像たちの前にある石碑を見て、皆で驚きました。
「身代不動明王」という文字の上のシンボルマークに、目が留まったのです。
写真だと、薄く写っていてわかりにくですね。
丸っぽい形のシンボルです。
なんと!
一緒に同行していたメンバーの女性、Mさんの胸から下がっていたペンダントと、同じ形だったのです!
その場にいた全員が、
「うわー! 凄いシンクロー!」
と叫びました。
私も、鳥肌が立ちました。
なんでも、Mさんが、スリランカに旅行した時に、手に入れたものだそうです。
このシンクロは、実は、「四天王寺」でもありました。
そこの建物の中の壁画にも、まったく同じ形と色の絵があったのです。
調べてみると、これは、「転法輪」というものみたいですね。
「仏の教えが、広がっていく」
ということを示唆するものだそうです。
そういえば、これも、頂点が、八つありますね。
このシンクロは、私たちに、何かのメッセージを、伝えてくれているかのように感じました。
初めて読む方も多いと思うので、ここで、「宇宙考古学」の話を、簡単にまとめておきます。
シュメール文明の頃の記録に、たくさん書かれているのですが、「アヌンナキ」の宇宙人ファミリーは、地球に、「金(ゴールド)」の採取に来たそうです。
一説によると、故郷の「二ビル星」という惑星の気候のコントロールに、「金」が必要だったので、その任務を帯びて、地球にやってきたとも言われています。
あと、「金」というのは、特別な加工をすると、「反重力」の力を出す、特別な塩ができるという話も、聞いたことがあります。
世界中のピラミッドの巨石と巨石の間で、この塩が、発見されることもあるそうです。
さらに、「タイムトラベル」や「異次元間移動」で使われる原料にもなるという噂も、聞いたことがあります。
太古の地球には、この宇宙人ファミリーが、世界中を飛び回り、いろいろな活動をやっていたことは、間違いないようです。
日本にも、たくさんの場所に、これらのファミリーの活動の痕跡が、残っています。
父親である、「アヌンナキ」には、二人の息子がいたのですが、この「エンリル」と「エンキ」の二人が、地球の王様でした。
この二人が、世界中の様々な歴史に、関わっているのです。
もう一度、簡単にまとめますね。
○「エンリル」
「獅子(ライオン)」を、シンボルにしていたようです。
「狛犬」は、基本的には、「エンリル」の姿です。
「表の支配者」なので、口を開けています。
人間に対して、命令権を持っていたということです。
だから、狛犬や仁王像の「阿」のほうは、「エンリル」です。
将棋の「王将」も、「エンリル」です。
「角のない王」という意味です。
「王」という文字は、「エンリル」を象徴する文字だと思います。
どちらかというと、このグループは、直接人間を支配する、貴族階級のポジションにいる人が、多かったようです。
○「エンキ」
「一角獣(ユニコーン)」を、シンボルにしていたようです。
「狛犬」の中でも、古い神社ものは、頭に角がありますが、これが、「エンキ」の姿です。
「裏の支配者」なので、口を閉じています。
人間に対して、命令権は、持たされていなかったということです。
狛犬や仁王像の「吽」のほうは、「エンキ」です。
将棋の「玉将」は、「エンキ」です。
これは、「角が生えた王」という意味の文字、「主」の角が、下に降りてきた意味だと思います。
「玉」という文字は、「エンリル」を象徴する文字なのです。
このグループは、間接的に人間を支配する、技術者のポジションにいる人が、多かったようです。
「エンキ」は、「龍神」であり、「知恵の神」でもあるのです。
将棋の駒である、「王将」と「玉将」は、「エンリル」と「エンキ」という「二人の王様」を、うまく象徴していると思います。
古代において、「アヌンナキ」のファミリーは、自由自在に身体を変身させることができたそうですが、表の王様である、「エンリル」は、頭部を、「ライオン」の形にすることが、多かったそうです。
こんなかんじです。
つまり、ライオンのような険しい顔が、「エンリル」の特徴なのです。
日本では、「不動明王」が、そうだったようです。
「不動明王」=「エンリル」
だそうです。
だから、この場所は、宇宙考古学的な解釈をすれば、表の王様である、「エンリル」を、メインで祀っている場所なのです。
基本的に、地球上において、「宗教」というグループをつくり、人間たちを、「信仰」で、管理していたのが、「エンリル」なのです。
「奥の院の」奥のほうに、鳥居がありました。
朱い鳥居だったので、「稲荷神社」かと思ったら、ハッキリとは、明記されていませんでした。
皆で、参拝しました。
不思議なマークがありました。
拡大しますね。
何だろう?
もしかしたら、キリスト教の、「三位一体」の意味かもしれませんね。
「狛犬」が、二体ありましたが、「お稲荷さん」の姿でした。
やはり、「稲荷神社」ですね。
以前にも、書きましたが、「稲荷」は、もちろん、「キツネの姿をした存在」の意味もあるのですが、「ゲル」という犬の姿をした宇宙人の意味も、含んでいるようです。
エジプトの「アヌビス」が、有名ですね。
ピラミッドや巨石文明に関わり、シリウスから来た巨人族です。
また、「稲荷(イナリ)」は、「イエス・キリスト」の意味もあります。
十字架のイエスには、「INRI」という名前が、書かれています。
このように、古代からある神社や像などは、複数の意味をかけあわせていることが、多いのです。
石が祀ってありました。
おそらく、何かの隕石だと思います。
ここにも、石像がありました。
「金龍大神」と書かれています。
すぐに、正体がわかりました。
そうです。
「金を採るためにやってきた龍族であり、大きな神様」
という意味です。
「金を採りに来た、巨人のドラゴン族」
ということです。
「アヌンナキ」のことだと思います。
さらに、奥のほうにも、何かが祀られていました。
「白玉大神」と書かれていました。
ハイ!
「白」は、「聖なる存在」という意味ですね。
「玉」は、「エンキ」ですね。
だから、「聖なる存在である巨人族、エンキ神」という意味です。
「エンキ」を祀った場所ですね。
近くには、また鳥居があり、ここにも、何かが祀られていました。
「石切剣箭大神」と書かれていますね。
大阪府東大阪市にある「石切劔箭神社」と、繋がっているようです。
実は、「石切(いしきり)」とは、「イスキリ」のことみたいです。
ここは、「イエス・キリスト」の弟である、「イスキリ」を、祀っている場所だったのですねー!
ご存知の方も多いと思いますが、弟のほうは、「石切彦(イスキリ)」という名前で、日本にも、滞在していたようです。
「石切劔箭」とは、「石を切る鋭い剣や矢」を、意味するそうですが、同時に、「腫れ物を治す神様」としても、その名を知られているそうです。
これは、まさに、「キリストの手かざしヒーリング」ですね。
ちなみに、二人の兄弟は、役割分担をしていたようです。
「キリスト」が、「キリスト教」などの「宗教」のグループを、担当していたようです。
つまり、「エンリル」のグループだったということです。
そして、弟の「イスキリ」が、「フリーメーソン」などの「秘密結社」のグループを、担当していたようです。
「エンキ」のグループだったということです。
「石を切り出す」という技術者集団のリーダーだったということです。
青森県新郷村の戸来地区に、「キリストの墓(十来塚)」と、その弟の「イスキリの墓(十代墓)」があります。
左が、キリストの墓、右が、弟のイスキリの墓とされてます。
二人の兄弟が、同時に祀られているのは、世界中で、青森県の戸来地区の墓だけかと思っていたら、大阪にもあったのですねー!
凄いですねー!
感動しました。
前述の二匹の狐は、「キリスト」と「イスキリ」の象徴かもしれませんね。
しかも、それだけではありません。
私たちは、「奥の院」のさらに一番奥にある、ある場所にも、気が付きました。
最初、木に隠れて見えなかったのですが、何かの祠があることが、わかったのです。
よく見ると、小さな橋が架かっています。
わかりました。
ここには、昔、小さな池があったのです。
「ウワー!」
と思わず、声をあげてしまいました。
ここは、「バプテスマ」、つまり、キリスト教の礼典の一つである、「洗礼」の場所だったのです!
京都にある、「三本足鳥居」で有名な「蚕の社」の池も、そうだったと思いますが、大阪にも、あったのですね。
しかも、かなり古い、「原始キリスト教」の礼拝所だったと思います。
こんな凄い場所が、大阪にあったとは…
ここを、知っている人は、とても少ないと思います。
近づいてみました。
読み方も意味も、わかりませんが、「辛」という意味と「二」という文字、さらに、「賤」という文字に似ている文字、それから、「天」が書いてありました。
私が持っている知識の範囲内で、無理やり解釈してみました。
もしかしたら、これは、
「天からやってきた、キリストとイスキリの二人の兄弟が、賤民の時に味わった辛い体験」
の意味かもしれません。
ここは、二人の兄弟の魂を、癒すための「鎮魂」と「慰霊」の場所かもしれません。
「三位一体」をイメージさせるシンボルマークが、ここにもありました。
大感動しました。
ほとんど知られていない、この場所に、「キリスト教」の本当の聖地があったとは…
ネットで検索しても、ほとんど情報は、出てきません。
もしかしたら、今回の私たちが、この地を、世間に広める役割だったのかもしれません。
さらに、ここには、「宇宙考古学」の視点で見れば、とてつもなく凄い場所であることがわかります。
まず、前述したように、人類を創造したといわれている、「アヌンナキ」も、祀られています。
この男性の宇宙人が、太古の昔に、地球の計画を、全部決めたと言われています。
「彼がつくった物語」が、「歴史」なのです。
だから、英語で、「歴史」のことを、
「his-story」=「history」
というそうです。
「アヌンナキ」の息子、「エンリル」も、「不動明王」の姿で祀られています。
さらに、「エンキ」も、「白玉大神」という名前で、祀られています。
この「エンキ」が、遺伝子操作の達人だったそうで、私は、「DNA」の話の時に、必ず出てくる、「塩基(えんき)」という単語の語源は、ここから来ていると、思っています。
「エンリル」と「エンキ」の共通の孫娘である、「イナンナ」が、「聖母マリア」の正体だとも、言われているのですが、彼女の二人の息子、「キリスト」と「イスキリ」まで、祀られています。
「キリスト」は、「お稲荷さん(INRI)」の姿で、「イスキリ」は、「石切剣箭大神」という名前で、祀られています。
しかも、地球上に、ピラミッドや巨石文明を広げた、「ゲル(アヌビス)」も、キリストと同じく、「お稲荷さん」の姿で、祀ってあります。
まとめますね。
ここには、昔、「神々(宇宙人たち)」が、集まった場所かもしれないということです。
「アヌンナキ」、「エンリル」、「エンキ」、「イナンナ」、「キリスト」、「イスキリ」、「ゲル」
これだけの錚々たるメンバーが、ここに集った可能性があるのです。
これだけの重鎮が、全員で集まったのには、何かの大きな理由があったと思います。
もしかしたら、ある時期には、地球に重大な危機が迫り、ここで、皆で、緊急ミーティングをしたのかもしれません。
子供の頃、「ウルトラマン」のシリーズが大好きで、夢中になってみていました。
そして、普段は、1人だけで戦うウルトラマンたちが、いざという時には、親兄弟で、集まって、皆で力を合わせて、悪い怪獣たちと戦うシーンが、特にワクワクしました。
「正圓寺」の「奥の院」に行った時、正義の味方である、「ウルトラマン」のファミリーが、宇宙からやってきて、地球を救っているイメージが、どんどん湧いてきて、とてもワクワクしました。
ここは、昔、「聖地」だったと思います。
つまり、
「神々が集いし場所」
だったということです。
次回に続きます。
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。
こちらも、ぜひ体験してくださいね。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Twitterブログパーツ
トーマ イタル
Image may be NSFW.
Clik here to view.

バナーを作成
以上
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
トーマ
toma_atlas@yahoo.co.jp
☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。
http://www.tomaatlas.com/library00.htm
☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。
http://www.melma.com/backnumber_38906/
☆キネシオロジーの個人セッションです。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆「光のネットワーク(リンク集)」です。
http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm
☆私のメインサントです。 ↓
http://www.tomaatlas.com/
☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。