「関ケ原」の合戦では、「ゲル」と「ペル」という二つの宇宙人グループが、人間を使って、代理戦争をやっていたという話を書きましたが、さらに、それからの裏話があるのです。
「エリザベス女王1世」が、「徳川家康」を助けたという話も、書きましたね。
その時に、この女王の使者として、日本に武器を運んできた人物がいたのです。
イギリスから、「ウィリアム・アダムス」という人が、「リーフレス号」という船に乗って、日本に漂着しました。
このアダムスが、大量の武器を日本に密輸して、家康は、アダムスの武器を買って、関ヶ原の大戦に備えたようなのです。
この大量で、そして、強力な武器のおかげで、家康は、この戦で勝つことができたのです。
「ペル」という同じ宇宙人グループだった、エリザベス女王が、同じ仲間である、家康を助けたということです。
後に、アダムスは、徳川家康の外交顧問になりました。
そして、日本名を、「三浦按針」と名乗りました。
「按針」とは、「航海士」の意味らしいです。
晩年は、故郷への帰国を夢見ていましたが、1620年に、長崎県の平戸で亡くなったそうです。
現在でも、長崎県平戸市には、銅像が立っているそうです。
アダムスは、関ヶ原の戦いの約半年前、1600年4月29日に、日本に着いたと言われています。
それから、日本で、いろいろな活動をしていたようです。
アダムスが、日本の情報を、イギリスなどのヨーロッパに伝えていたようです。
ここで、話は、一気に飛躍しますが、いろいろ調べた結果、私は、この人物も、「宇宙人・エル」のグループだったのではないかと、考えています。
不思議なことや謎が多いのです。
宇宙人だったと思います。
そういえば、有名な宇宙人コンタクティー、「アダムスキー」とも、名前が似ていますね。(笑)
アダムスは、1620年に亡くなっているのですが、それから、約100年後に、一人の人物が、ある本を書きます。
その人物とは、アイルランドの風刺作家、「ジョナサン・スウィフト」です。
この人物が生まれたのは、1627年で、アダムスの死の7年後です。
世界中で読まれている名作、「ガリバー旅行記」を書いた人です。
この本は、初版が、1726年に出版されています。
アダムスの死後、106年後ですね。
「ガリバー旅行記」を、ちゃんと読んだことがある人は、少ないと思いますが、実際の原作は、第4部から構成されている大作です。
第一篇 リリパット国渡航記(12分の一の小人の国)
第二篇 ブロブディンナグ国渡航記(12倍の巨人の王国)
第三篇 各国渡航記
ラピュタ(空飛ぶ島 バルニバービの首都)
バルニバービ(首都ラピュータの植民地)
グラブダブドリッブ(魔法使いの種族)
ラグナグ(大きな島国)
日本
第四篇 フウイヌム国渡航記(理性を持った馬の種族と野蛮で下品な人間によく似たヤフー)
こうなっています。
実際に、日本語訳の原書を読んでみましたが、とても描写が細かく、とても想像だけで書かれたストーリーだとは、思えませんでした。
かなりの部分が、本当だと思いました。
第三篇に注目してください。
「日本」と「ラピュタ」が出てきますね。
「ガリバー旅行記」に出てくる、大半の国の名前は、架空の存在なのですが、「日本」だけが、現実にある国として登場します。
主人公のガリバーが、日本を訪問しているという話、それから、物語のあちこちに、日本人の話が出てきます。
しかも、かなり正確に描かれているのです。
物語の中では、ガリバーは、日本に、1709年に来たことになっています。
しかし、学者の間では、当時日本は鎖国していたので、イギリス人のガリバーが、日本を訪問できるはずはないだろと、言われているようです。
一説によると、先ほどの「ウィリアム・アダムス」が、本国のイギリスに送った手紙などの情報を元に、この物語は、書かれたとも言われています。
しかし、私は、別の可能性を、考えてみました。
「ウィリアム・アダムス=ジョナサン・スウィフト」
という可能性です。
アダムスが、宇宙人であったのならば、「タイムトラベル」や「シェイプシフト」して、別の時代の別人になることは、可能なのです。
もしくは、同じ魂が、生まれ変わった可能性もありますね。
本の内容では、ガリバーは、1699年から1715年にかけて、4度、航海しているようですが、3度目の航海で、ガリバーが、「ラピュタ」と「日本」に行く話が出てきます。
だいたい、こういう内容です。
1707年、日本人の海賊船に襲われ、ガリバーは、単身海へ流される。
その後、ある島に漂着し思案に暮れていると、なんと空中から円形の巨大な飛行物体が、舞い降りてくる。
「ラピュタ島」と呼ばれる、この浮島では、男たちは音楽、天文学、数学に熱中し、まったく現実離れした抽象の世界に、遊んでいた。
一方、女たちは、夫を馬鹿にして、下の「バルニバービ島」に逃亡し、情交にふけることを夢見ているといったありさまだった。
次に、「バルニバルビ島」に降り立った、ガリバーは、最新流行の新学問の粋を集めたという、アカデミーを訪れた。
人間の糞便を、食物に戻そうと悪戦している者、胡瓜から、日光を抽出しようとする者、すべての言語を廃止して、物体言語を用いんとする者、そこはこうした気狂い科学者で、一杯だった。
とりわけ、奇怪だったのは、世界中の書物を集めた完璧なる百科全書を作らんと、印刷機を操作しているグループだった。
ガリバーは、そこから出たあと、「ラグナグ島」にも向かった。
そこでは、不死人間と対話し、最後に、ラグナグ王の弟君が統治する、「日本」に渡航した。
「ザモスキ」というに上陸して、エドに向かい、将軍に、ラグナグ国王の親書を提出する。
彼は、日本が、オランダとだけ貿易をしていたことを、知っていたので、オランダ人と偽って入国する。
そして、
「あの十字架踏みの儀式(踏絵)だけは、免除していただきたい」
と願い出る。
将軍は、
「そんなことを願う外人は、初めてだ」
といっていぶかるが、ラグナグ国の特使であることから、その願いを許し、護衛をつけて「ナンガサク(長崎)」まで送り届けてくれた。
1709年、アンボイナ号というオランダ船にのって、アムステルダムに向かい、1710年に、無事に帰国した。
ざっと、こんな内容です。
どうですか?
年代なども、細かく記述されていますね。
想像だけは、書けませんよね。
どこからか、情報を得ていたのです。
「ウィリアム・アダムス」からの情報、また、「マルコポーロ」の「東方見聞録」も、読んでいたのかもしれません。
いや、もしかしたら、
「ウィリアム・アダムス=ジョナサン・スウィフト=マルコポーロ」
という可能性もあります。
宇宙人たちは、もうなんでもありなのです。
「ガリバー旅行記」の原書の中の挿絵には、「ラピュタ島」や「バルニバービ島」、「ラグナグ島」、「日本」の位置まで、地図で描いてあります。
「ラピュタ」は、日本列島の北東、太平洋上にあったことになっています。
さらに、わかりやすくした地図です。
これは、
「実際にあった島々で、その後、海中に水没した」
と、考えることもできますが、私は、ここで、「パラレルワールド」の可能性をあげておきます。
言葉で表現するのは、難しいのですが、時空間が、ズレている状態で、違う振動数の異世界が、ここの空間にあったという解釈も、できるのです。
だから、見える人には見えて、見えない人には見えないという、霊的な空間都市だったのかもしれません。
いずれにしろ、当時のヨーロッパの人々にとっては、「黄金の国・ジパング」のイメージのオマケに、「ラピュタ」があったということです。
いやー、面白いですねー。
「日本」と「ラピュタ」は、ワンセットだったみたいです。
実は、太古の昔、「ラピュタ」だと思われる空中都市が、日本の空を飛び回っていた痕跡が、たくさんあるのです。
日本中に、「貴船神社」や、「岩船神社」など、「船」の文字が入る神社が、たくさんありますが、おそらく、そこの上空に、宇宙ステーションのように、滞空していたと思います。
アーティストというのは、チャネリングのような能力をもっていて、それで見たビジョンを、作品にすることも多いそうですが、有名な「ルネ・マグリッド」が、不思議な絵を描いています。
「ピレネーの城」という作品です。
これなど、完全に、「ラピュタ」ですよね。
「ラピュタ」にも、いろいろな種類があって、宮崎アニメに出てきたような巨大な天空の城は、「母船」のようなものだったのかもしれません。
これは、「小型機」みたいなものだったんじゃないかな?
和歌山県在住の友人、こうちゃんからの写真です。
これは、「狩場明神」の祖である「犬飼の神」が祀られている、「立岩」だそうです。
「狩場明神・犬飼の神」とは、「狼信仰」のことらしく、明らかに、「宇宙人・ゲル」のことですね。
そして、こちらは、「丹生都比売」が、最初に降りったったと言われている「明神岩」と呼ばれている岩だそうです。
この二つの岩は、「宇宙人・ゲル」が、前述の小型機のタイプの「ラピュタ」を、車を廃棄処分にするみたいに、乗り捨てた、「宇宙船」だったかもしれませんね。
他にも、「ラピュタ」には、いろいろな種類があったそうです。
これは、昔のヨーロッパの本で、描かれている「ラピュタ」です。
アメリカの1ドル紙幣に描かれている、「プロビデンスの目」のピラミッドのような形で、飛行しているUFOですね。
最近でも、こういうピラミッド型のUFOは、たまに、目撃されていますね。
宮崎アニメの「ラピュタ」、どうやら、本当にあったみたいですね。
しかも、日本の隣の国だったみたいですね。
次回も、「ラピュタ」の話です。
そろそろ、歴史の秘密の扉を、また一つ、パッカーンと開けてしまいますね。
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。
こちらも、ぜひ体験してくださいね。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆メルマガ「精神世界の鉄人」も、発行しています。
ブログでは、読めないような内容も、掲載することもあります。
まだ、登録してない方、ぜひ登録してくださいね。
http://melma.com/backnumber_38906/
☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Twitterブログパーツ
以上
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
トーマ
toma_atlas@yahoo.co.jp
☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。
http://www.tomaatlas.com/library00.htm
☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。
http://www.melma.com/backnumber_38906/
☆キネシオロジーの個人セッションです。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆「光のネットワーク(リンク集)」です。
http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm
☆私のメインサントです。 ↓
http://www.tomaatlas.com/
☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。