Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

東北ジパングツアー 15 プロビデンスの目

2011年3月11日のことは、一生忘れません。

あの日の衝撃は、私の人生の中でも、特別な日として、記憶に刻まれています。



よく、第二次世界大戦を境に、「戦前」と「戦後」に分ける表現がありますが、後世の歴史家たちは、「震災前」と「震災後」に分ける表現を使うかもしれませんね。


何が変わったかというと、人々の認識が大きく変わるキッカケになったのです。

それまでは、のんびり暮らしていて、ある意味、それは、よかったのです。

しかし、それまでの社会を、一言で言うと、世の中の裏側を知らなくても、生きていける時代でした。

それが、「311」をキッカケに、目覚める人が増えたのです。

つまり、自分から、積極的に、世の中の裏側を調べる人たちが、爆発的に増えたのです。

もっと、ハッキリ言うと、裏側を知らないと、生きていけない、場合によっては、自分たちの命に関わる。

そういう真剣な態度で、世の中と向き合う人が、たくさん出てきたのです。



「311」のこと、特に「地震」のメカニズムについて、この機会に、軍事面から詳しく書こうと思ったのですが、書きたいことが多すぎるので、別の機会に改めて書くことにします。


今回は、東北地方の被災地をまわった話を書きます。

大地震と大津波の後、初めて訪れることができました。

なかなか訪れる機会がなく、5年以上経ってからの訪問になりました。



6日間の旅行中、車の運転をしてくださった、Wさんという男性が、ちょうど、復興支援の関係のお仕事をされていたので、いろいろと地元の詳しい内情なども、お聞きすることができました。

Wさんは、なんと、私の東北旅行のために、6日間も仕事を休んで、案内してくださったのです。

改めて、感謝の言葉を述べさせていただきます。

ありがとうございました!




最初は、陸前高田市に向かいました。

Wさんによると、現在では、あれから、かなり復興が進み、震災の跡が残っているのは、この土地くらいだそうです。

あちらこちらで、まだ復興作業が、続いています。

砂埃が凄いです。

















凄い建物が、残っっていました。

立ち入り禁止なので、雑草が生い茂っていました。







5階建ての建物なのですが、4階まで津波でやられています。

この高さまで、津波が来たということですね。







生々しい傷跡が、まだ残っています。







ここに、有名な「奇跡の一本松」があります。







近くの学校も、そのままになっていました。

遠くに見える松が、「奇跡の一本松」です。







ここは、3階建てだったので、建物すべてが、被害を受けたみたいですね。







このエリアには、駐車場もあり、観光地になっています。

観光物産施設「一本松茶屋」では、陸前高田の物産品を販売するショップや飲食店も、設置されています。







観光バスで、この被災地をまわている観光団体を見て、最初は、

「不謹慎だな…」

と、道徳的に、善悪で考えようとしたのですが、すぐに、現実的に考え直しました。

「そうか… まだ、この土地には、まだ経済的に苦しんでいる人たちも、たくさんいるんだったな… だとしたら、こういう観光産業で、地域にお金が入ってくることも、悪いことではないな…」

こう思ったのです。



記念撮影しました。







この近くににも、当時の建物を、そのまま残している所がありました。

「道の駅」だったみたいですね。












この高さまで、津波が来ていたということです。

14.5メートルと書かれています。







ここも、まだ生々しい傷跡が、残っています。












鎮魂のための「慰霊碑」が、建っていました。

このエリアには、いつか、広島や長崎のような「平和公園」ができるかもしれませんね。







追悼施設もありました。












祈りを捧げてきました。

今の自分には、祈ることくらいしかできませんでした。

二度とこのようなことは、起こってほしくないです。








NHKのドラマ「あまちゃん」で有名な久慈市にも、行ってきました。



この街で、ある神社が気になったので、車を降りて、そこへ向かいました。

「諏訪神社」です。







義経のことが、書かれていました。

「義経を追いかけた畠山重忠が、落ちゆく義経に同情し、わざと矢を外して助けた」

という伝説が残っているそうです。

その「外した矢」が、ご神体として祀られているそうです。







鳥居です。







ここが、本殿です。

参拝しました。







遠くに、「あまちゃん」の舞台になった、久慈の海が見えました。

頭の中では、あのオープニングの曲が、流れていました。(笑)







この神社から、車に戻ろうとしたときに、急に海が見たくなって、海岸に向かいました。

すると、奇妙な建造物が、建っているのが見えました。







ピラミッドの形をした、この建造物は、久慈市のNPO法人が造った、石積みのモニュメントで、「ケルン・鎮魂の鐘と光」という名前だそうです。







市内外の個人、企業、団体の協力で集まった寄付金と、児童らが、思いを書き込んだ、たくさんの石が形となったものだそうです。

「復興のしるべに」との願いを込め、また、東日本大震災の教訓を、後世に伝えるために建造されたそうです。







3月11日午後2時46分に、建造物に空いている穴から、太陽光が差し込み、ちょうど、目の前にある鐘に、光が当たるように、設計されているのだそうです。







近くから見ると、迫力があります。

設計者の方も、意識していたと思いますが、明らかに、「プロビデンスの目」ですね。







ピラミッド型の形が、「ラピュタ」にも見えますね。

私は、これは、もしかしたら、「ラピュタ」の住人が、人間に、テレパーシーのようなものを、送って、無意識的に、造らせたものかもしれないと思いました。

たぶん、目的は同じく、「鎮魂」と「慰霊」なんだと思います。

あとは、私たち人間を励ますための「応援」の意味もあると思います。







「プロビデンスの目」は、一部の陰謀論などでは、悪いイメージで、語られることもありますが、本来は、悪いものではなく、古代からの叡智のシンボルです。

こういうシンボルには、たくさんの意味が込められているのですが、メインのメッセージは、

「物事は、常に、一つ高い視点から見るように」

というのがあるようです。



わかりやすい例をあげますね。


道路で、たくさんの車が、交通渋滞しているのを、イメージしてみてください。

車というのは、2次元的な平面しか移動できませんね。

そこで、自分が、この交通渋滞から、抜け出そうと思った時に、どうするかです。


2次元的な解決法というのは、とにかく、全ての車が、前や後ろの車とぶつかりながら、道を切り開こうとすることです。

かなり強引なやり方で、大変ですね。


3次元的な解決法は、土木工事をして橋などを造り、立体交差点を増やすことです。

そうすることで、渋滞は緩和します。

空間を、横から縦にも広げるという解決法です。


4次元的な解決法は、信号などを設置して、時間差で、車の流れを管理するようにすることです。

こちらも、スムーズになりますね。


5次元的な解決法は、そもそも、車など乗らないというライフスタイルです。

車のない田舎に引っ越すとか、自家用ヘリコプターに乗るとか、テレポーテーションできるようになるとか、そんな方法です。



「高い視点をもつ」というのは、「次元をあげる(アセンション)」ということなのです。

よく、精神世界の業界で、

「アセンション (次元上昇) は、多次元世界の5次元に移行すること」

と言いますが、簡単に言うと、こういうことなのです。




「戦争」などの問題も、同様です。


2次元的な解決法は、戦争で勝つことを考えるやり方です。

もしくは、戦争に反対して、それが、できないようにするやり方です。

でも、このやり方では、また、ぶつかり、対立を生みます。


3次元的な解決法は、そもそも地球だけでしか、生きられないと思いこんでいるから、領土の奪い合いがあるわけで、

「地球以外にも、いくらでも、生活できる惑星はある。住めるスペースは、宇宙に無限にある」」

ということに気がつけば、この惑星の中での領土問題など、なくなくのです。


4次元的な解決法は、人生が、80年くらいの短い時間だと、思い込んでいるから、その期間に、成功しようと、皆、必死になるわけで、

「魂は、輪廻転生を繰り返すので、今回がダメでも、いくらでもチャンスはある。私たちは、永遠の存在なんだ」

こう思えば、現世での金銭的な成功には、執着はなくなるはずです。


5次元的な解決法は、全ての人が、本当にワクワクすることに夢中になり、楽しく生きるようになれば、戦争なんていう言葉も忘れてしまうでしょう。

そうなれば、この惑星から戦争はなくなります。



要するに、個人でも社会でも、何かの問題にぶつかったときに、同じ目線には、解決法は存在しないということです。

一つか二つ高い視点から眺めると、解決法は見つかるものなのです。



だから、このピラミッド型の建造物は、この土地で、

「東日本大震災も、一つ上の視点から考えなさい。人間の価値基準で、この問題を考えている間は、悲しみや憎しみなどのネガティブな感情から、いつまでたっても解放されませんよ」

こう言っているのです。




Wさんと二人で、しばらく、このあたりを、散歩していたのですが、Wさんが、突然、

「トーマさん、このアングルから、ピラミッドと夕日を撮ると、凄く綺麗な写真が撮れますよ」

と言って、撮った写真を見せてくれました。

「うわー!」

と声をあげて、感動しました。

そこで、私も真似をして、その角度から、写真を撮りました。


これです。







綺麗ですね~

これから先の人類の明るい未来を、象徴しているようですね。




次回は、地球の歴史の裏側に隠されきた「秘密の扉」を、また一つ、パッカーンと開けちゃいますね。

お楽しみに!





☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas




☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。

こちらも、ぜひ体験してくださいね。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm




☆メルマガ「精神世界の鉄人」も、発行しています。

ブログでは、読めないような内容も、掲載することもあります。

まだ、登録してない方、ぜひ登録してくださいね。

http://melma.com/backnumber_38906/





☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 哲学ブログ スピリチュアル・精神世界へ


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ペタしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
読者登録してね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
アメンバー募集中


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フォローしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
Twitterボタン

Twitterブログパーツ





以上




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。

http://www.melma.com/backnumber_38906/

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/




☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>