Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

愛知シークレットツアー 7 魔法

今回の旅行記も、大反響ですね。

 

ここからが、地球文明の歴史における、核心中の核心です。

 

 

「熱田神宮」の「こころの小路」を出て、帰り道、ふっと目に留まったのが、この塀でした。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{B158AB31-FFC5-43DB-8175-59F252DF4E32}

 

 

同行のSさんが、

 

「ああ、これは、織田信長が関係していたものですよ」

 

こう言ったので、案内板を読んでみました。

 

 

「信長塀」というのですね。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{3FDC1FA6-42AD-4DF3-9787-836AEB277C77}

 

 

信長が、「桶狭間の戦い」の出陣の際、「熱田神宮」に願文を奏して、大勝したそうです。

そして、その御礼として、奉納した瓦ぶきの塀が、この「信長塀」とのことです。

 

信長が、「桶狭間の戦い」の時に、戦の前に、ここに立ち寄った話なども、初めて知りました。

 

そうだったんですね~

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{CC8EB8E7-174C-43F5-9DA9-57FA533BA1BB}

 

 

 

その時に、Sさんが、面白いことに気が付きました。

 

「トーマさん、信長は、戦に行く前に、ここに立ち寄ったという話でしたが、もしかしたら、ここで、兵隊を借りたんじゃないでしょうか?」

 

最初、意味がわからなかったのですが、Sさんの話の真意がわかり、二人で、顔を見合わせて、愕然としました。

 

 

そうです、そうなので~す!

 

信長は、もともと、ここの秘密を知っていて、ここから、「クローン人間」である、人造人間たちを、何かの理由で、宇宙人たちから借りたか、もしくは、もらったのかもしれません。

 

 

たしかに、歴史学者たちの間でも、この戦を、不思議がる先生たちが、たくさんいます。

 

つまり、いくら、敵の今川義元側に、奇襲をかけたにせよ、兵隊の数が違いすぎて、戦争を知っている学者たちからすれば、勝つことは、どんなに考えても不可能だというのです。

 

当時、今川軍、25000兵に対し、織田軍は、2000兵~3000兵くらいで、10分の1くらいの兵隊の数です。

たしかに、これでは勝つことは、難しいですね。

 

 

でも、実は、その戦の前に、ここから、10000兵くらいのクローンの兵を借りていたとすれば、辻褄があうのです。

 

 

そして、もしかしたら、人間を創造するための「卵(カプセル)」のことを、当時、「桶」と呼んでいたんじゃないでしょうか?

 

「卵(カプセル)」=「桶」

 

ということです。

 

「桶狭間」という地名は、いつ、どうやって、その名前が、ついたのか、謎に包まれているそうです。

 

「信長が、戦の狭間に、桶から、大量のクローン人間を借りて、大勝した戦」

 

これが、名前の由来なんじゃないですか?

 

 

二人で、このことを、いろいろ話し合いながら、終いには、

 

「う~~~ん」

 

と、唸ってしまいました。

 

 

そして、恐ろしくも凄まじい、「古代の戦争」の真実が、ボンヤリと、ヴィジョンとして、目に浮かんできました。

 

「もしかしたら、世界中で行われてきた、古代の戦争って、ほとんどが、クローン人間を使った戦争であり、宇宙人たち(神々)のゲームだったんじゃないだろうか?」

 

こう思った時に、背筋がゾクッとして、悪寒が走りました。

 

 

 

他にも、気づきがありました。

 

これは、私が最初に、目に浮かんだことですが、宇宙人たち(神々)が、人類創世をやっていたとしたら、では、具体的には、どうやって、人間を創っていたんだろうということです。

 

 

ここに、ヒントがあります。

 

シュメール文明の粘土板の中に、彼らが、最初の「アダム」を、エデンの園で、創った瞬間だと思われる絵があるのです。

 

これです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{83FDBE9C-6142-4B19-A475-887A60BCF5DC}

 

 

いろいろ調べると、面白いことがわかってきました。

 

 

旧約聖書の中で、

 

「最初の人間である、アダムは、土から創られた」

 

という記述がありますね。


これは、昔は、馬鹿馬鹿しいと思われていたようですが、最先端の科学では、見なおされてきています。

人間の身体は、80%は水分で、あとは、蛋白質やカルシウム、その他の物質でできているようです。


さらに、水は、水素と酸素から成っています。
蛋白質は、炭素、水素、窒素、酸素、硫黄などから、成っているようです。
他にも、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、塩素、リン、鉄、マンガン、ヨウ素、亜鉛、コバルト、フッ素などの物質が含まれています。

これらが、有機的に結合しているのですが、これらの元素は、全て、地球の地殻の中に存在しているもので、ごくありふれた元素だということです。

聖書の中の記述は、科学が進歩するとともに、科学的な事実だということが、どんどん、わかってきているのです。

人間の身体というのは、ほとんどが、「土」なのです。
だから、死んだら、土にかえるのです。

 

 

つまり、最初の「クローン人間」である、「アダム」は、「土人形」だったということです。

 

それに気が付いたときに、またまた、

 

ハッ!

 

としました。

 

「日本では、最初に、何を、土人形にしたんだろう?」

 

こう思ったのです。

 

 

神様だから、

 

「無から有を創り出す」

 

ということも、可能だと思います。

 

しかし、

 

「小さな有から大きな有を創り出す」

 

このやり方もほうが、楽だったと思うのです。

 

 

それには、「科学」では、無理です。

 

「サイエンス」の中には、そのやり方はありません。

 

「魔法」を、使わなければいけません。

 

逆に言うと、「マジック」であれば、可能だということです。

 

 

中世のヨーロッパなどの「魔法使い」の神話などには、魔法使いのお婆さんが、魔法の杖で、人間をネズミにしたり、猫を人間にしたり、杖の一振りで、やってみせます。

 

こうやって、シュメールの神々たちは、土から、「アダム」などの「クローン人間」を創っていたのかもしれません。

 

現代でも、スポンジでできた、ちいさな動物を、湯船に入れると、それが、プーッと膨らんで、大きな動物の姿になるオモチャがありますね。

 

猫などが見たら、まさに、魔法に見えると思いますが、人間には、その理屈がわかっているから、それほど驚きません。

 

それと同じで、人間には理解できないけど、それを簡単に、やってのける、魔法使いのような存在が、太古の時代には、たくさんいたのだと思います。

 

私たちも、イメージの中や夢の中では、空を飛べたり、姿を、瞬時にライオンにしたりすることも可能です。

 

想念の世界の中では、なんでも可能です。

 

同じように、この世界を創り出している、「神様」という存在であれば、原則として、この世界では、その超強力な想念で、なんでも可能な万能の存在なのです。

 

 

 

こうやって、考えていくうちに、太古の時代、日本での「土人形」の正体が、わかってきました。

 

これです!

 

ジャーン!

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
141122_134759.jpg

 

 

「埴輪」

 

だったのだと思います。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
141122_134106.jpg

 

 

主に、弥生時代に、頻繁に作られていたと思われる、この土人形は、

 

「人間の原型」

 

だんじゃないでしょうか?

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
141122_134658.jpg

 

 

これに、気が付いた時、背筋が、また、ゾ~ッと寒くなりました。

 

もしかしたら、人間だけじゃなく、食用の「鶏」、それから、移動手段の「馬」、他にも、「家」や「船」なども、最初に、土で、「原型」を創り、それから、それに、「魔法」で、命の息吹を吹き込んで、動かしたり、使ったりしていたんじゃないでしょうか?

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
141122_134416.jpg

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
141122_134353.jpg

 

 

これらの「人間」、「鶏」、「馬」、「家」などを、それぞれ、サイズのあった、「卵(カプセル)」、つまり、大小の「桶」に入れて、水の中で温める場所が、「古墳」だったんじゃないでしょうか?

 

 

どうですか?

 

かなり大胆な仮説を展開しましたが、ついてきていますか?(笑)

 

 

 

ここから、もっと大胆な仮説を、さらに超大胆に展開します。

 

「秦の始皇帝陵の兵馬俑も、ぜんぶ、クローン人間、それから、クローン馬などを創る場所だったんじゃないのか?」

 

こういうことです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{5404E383-38F3-434E-87FD-DAE6C24A8EA8}

 

 

「死者と一緒に埋葬するため」

 

ではなかったということです。

 

「これから、まさに、彼らに、命を吹き込み、戦場に送り出すため」

 

の土人形だったということです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{D4149E01-CAD8-4964-9847-CB26C4E744FC}

 

 

そう考えると、今にも動き出しそうな躍動感のある形なのも、納得しますね。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{63BC0ABB-D152-41DA-8CC1-69BB5B4F24E9}

 

 

この仮説を、仮に事実だとすると、前述したように、とんでもない結論が、導き出されます。

 

 

繰り返しますね。

 

「古代の戦争は、ほとんどが、クローン人間を使った代理戦争であり、宇宙人たち(神々)のゲームだったんだ」

 

ということです。

 

こう考えると、今までの戦争観を、根本から見直さなければいけません。

 

 

子供の頃から、不思議でした。

 

マンガの「三国志」などを読むと、古代の中国の戦争の話が、たくさんでてきます。

 

そのたびに、

 

「どうして、こんなに残酷なことができるんだろうか? 人が人に対して、これほど、酷い行為が行えるのだろうか? 大量殺戮をする独裁者の頭の中は、どうなっているんだろうか?」

 

これが、どうしても、わかりませんでした。

 

 

それが、今回の愛知県の旅で、ようやくわかったのです。

 

 

太古の時代、独裁者や権力者たちが、殺し合わせていたのは、人間ではく、クローン人間たちだったのです。

 

現代の私たちが、パソコンの画面で、戦争のゲームをする感覚で、クローン技術で、人造人間を創り出し、それらを戦わせて、遊んでいたということです。

 

だから、あそこまで残酷なことが、平気でできたのです。

 

現代の若者も、戦場を舞台にした、シューティングゲームなどを、やると思いますが、別に、彼らは、残酷でもなんでもありません。

場合によっては、食事をしながら、ハンバーガーを片手に、ゲームを楽しみます。

 

古代においては、戦争というのは、そういうことだったのだと思います。

 

 

そうなってくると、「秦の始皇帝」が、中華の統一ができたのも、納得できます。

 

どんなに多くの敵兵に、城を囲まれても、城の地下室などで、「クローン人間」の兵隊を、無限に創り出せる技術があれば、絶対に負けません。

 

 

 

「ゴーレム」というものを、知っている人も、多いと思います。

 

 

「ウィキペディア」によると、こういう説明です。

 

 

「ゴーレム」は、ユダヤ教の伝承に登場する、自分で動く泥人形。

ヘブライ語で、「胎児」の意味。

作った主人の命令だけを忠実に実行する召し使いか、ロボットのような存在。

運用上の厳格な制約が数多くあり、それを守らないと狂暴化する。

 

一般的なゴーレムは土(粘土)で作られるが、神話や伝説には石や金属で作られたものも、登場する。

ギリシア神話の鍛冶の神、ヘパイストスによって、作られた青銅の巨人、タロースも、ゴーレムの一種と見ることができる。

 

また、「旧約聖書」の天地創造において、アダムも、ヤハウェによって、土(ヘブライ語:アダマー)に、鼻からルーアハを吹き込まれた事から、アダムも、また、ゴーレムであったのではないかと言われている。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{31492898-8549-4502-9125-9E100FEFC1A3}

 

 

なるほど…、ですね。

 

 

 

現代の「陰謀論」などに、よく、「ゴイム」という表現が出てきますね。

これは、「ゴイ」の複数形である「ゴイム」という単語なのですが、「家畜」の意味です。

 

「ユダヤ人以外は、家畜(ゴイム)だ」

 

というユダヤ教「タルムード」の教義も、有名ですね。

 

 

他にも、こういうのもあります。

 

ユダヤ人は、人間だが、ゴイム(異民族)は人間ではない。

ゴイムは、常にユダヤの奴隷である。

ユダヤ人がゴイムを殺しても、無実である。

ユダヤ人はゴイムを非難するために、嘘をついてもよろしい。

 

これを、最初に読んだ時には、

 

「酷い選民思想だな…」

 

と思ったのですが、これも、荒唐無稽ではなく、ある程度、根拠があったのです。

 

 

古代においては、宇宙人たち(神々」だけが、肉体に魂を宿していて、それ以外の人間は、意識は持っていても、それは、動物なみで、皆、土人形だというのが、常識だったのだと思います。

 

そして、そういう常識を持っていた存在たちの子孫が、上記のユダヤ人たちなのかもしれません。

 

 

これは推測ですが、太古の昔、地球上には、最初、知的生命体は、2種類の存在だけだったのかもしれません。

 

一つ目は、「宇宙人たち(神々)」

 

二つ目は、「土人形から創られたクローン人間」

 

 

この時期に、宇宙人たちは、頻繁に、土人間のクローンを使って、戦争ごっこをやって、遊んでいたのだと思います。

 

 

しかし、それが、長い長い年月を経て、三つ目の存在が、出てきたのだと思います。

 

「ハイブリッド」の存在です。

 

宇宙人たちの中で、土人間のクローンと性交したりして、混血児が生まれたようなのです。

 

一説によると、その最初の存在が、「ノアの方舟」で有名な「ノア」だったと言われています。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{72660C98-7166-49AB-B9EB-9AD32FBDDA8E}

 

 

そして、現在の地球上には、この「ハイブリッド」たちで、一杯なのだと思います。

 

割合は、わかりませんが、おそらく、90%以上の人間は、「ハイブリッド」なのだと思います。

純粋な「宇宙人」や「クローン」の血統は、ほとんどいないのだと思います。

いろいろな血が混じって、区別などつかないでしょう。

 

 

前述した、「ユダヤ」の人たちは、

 

「自分たちは、宇宙人たち(神々)の直系だ」

 

と、信じているグループなのだと思います。

 

だから、ああいう発言をするのだと思えば、なんとなく全体の流れがわかってきました。

 

 

現在の戦争は、こういう構造を念頭に入れて考えると、かなり全貌が見えてきます。

 

つまり、現在でも、古代の戦争の時の感覚のまま、すでに魂の入った、神の存在である、「人間」を、ゲームのように、遊び感覚で殺している、宇宙人のグループがいるのだということです。

 

大変な誤解をしているということです。

 

おそらく、あまり悪気はないのかもしれません。

彼らも、どう区別をつけたらいいのかも、わからなくなっているのだと思います。

 

 

特に、「第二次世界大戦」は、そういうゲーム感覚の宇宙人が、運悪く、日本をターゲットにしたというのが、この悲劇の根本原因だったのかもしれません。

 

だから、原爆を投下したり、大空襲などの非人道的な行為が、できたのだと思います。

 

そして、戦後、数々の証言が出てきていますが、

 

「あの戦争は、やるべきではなかった。日本人に、悪いことをした…」

 

こういう後悔や懺悔の告白も、当時のアメリカ軍人などから、出てきています。

 

おそらく、

 

「日本人は、ゴイムなどではなかった… 私たちと同じで、魂の入った人間だった…」

 

こういうことに、ようやく気が付いたのが、あの戦争だったんじゃないでしょうか?

 

 

この話は、とても複雑で、もっと書きたいのですが、話が長くなりそうなので、このあたりで、筆をおきます。

 

 

 

とりあず、ここで言いたかったことを、もう一度、簡単にまとめます。

 

 

太古の時代、地球には、人間を創ることができるほどの超科学力があった。

 

そして、それが使える宇宙人たち(神々)は、土人形から創った人間であるクローンを使って、戦争ごっこをして遊んでいた。

 

その頃の人間には、表面的な意識はあったのですが、魂はなかったので、見た目ほどは、残虐な行為ではなかった。

 

しかし、現代では、状況が変わり、ほとんどの人間が、魂のこもった、神意識をもった存在になっているのに、それを未だに、太古の時代の感覚で戦争させて、遊ぼうとしている宇宙人グループも、少数ながら存在している。

 

戦後、そのグループも、本当のことに気が付き、最近では反省している。

 

ゴイムだと思っていた日本人が、実は、そうではなかったことに気が付いたということです。

 

 

 

初日の旅が終わり、ホテルのカフェで、友人たちと、お茶しながら、くつろいでいるところです。

いろいろな意見が飛び交い、最高に楽しい時間でした。

こうやって、気の合う仲間と、楽しく語り合う時間は、至福の時ですね。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{B96E6E80-EA6D-49CF-A295-468BF587C423}

 

 

 

「愛知シークレットツアー」、まだまだ続きます。

 

次回も、お楽しみに!

 

 

 

☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas


☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。

こちらも、ぜひ体験してくださいね。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

 

 

 

 

☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓



人気ブログランキングへ

 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 哲学ブログ スピリチュアル・精神世界へ

 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ペタしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
読者登録してね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
アメンバー募集中


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フォローしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
Twitterボタン

Twitterブログパーツ

トーマ イタル
Image may be NSFW.
Clik here to view.

バナーを作成


以上




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。

http://www.melma.com/backnumber_38906/

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/




☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

Trending Articles