大変長らくお待たせしました~!
いよいよ、紀伊半島の旅行記の始まりです。
先月、5日間ほど、主に紀伊半島をまわっていました。
久しぶりに、長時間の電車の旅を味わいました。
紀伊半島って、広いですね~
電車からの眺めです。
旅行中、面白い形の雲が、空にたくさん浮かんでいました。
旅先では、世紀の大発見と言ってもいいかもしれない、凄い気づきが、ありました。
日本や世界の古代史の定説が、完全に覆るかもしれません。
今から、心の準備をしておいてくださいね。
今回も、またまた、歴史の秘密を、二つばかり、開いてしまいました。
一つは、地球を訪れていた宇宙人グループと神社の関係、その中でも、アヌンナキの一族と八咫烏のこと。
二つ目は、地球という惑星そのものの秘密、特に、植物のこと。
これらの謎解きと解明に、成功しました。
それらは、まさに、「ミラクル(奇跡)」という形容が、ピッタリの出来事が、カギになっていました。
旅行記の中で、少しづつ書いていくので、楽しみにしていてください。
私は、常に、たくさんの人たちと会い、いろいろなことを、語り合っています。
最近、多い話題は、「教育」についてです。
私自身は、独身で、子供もいないのですが、子育てのことについて、相談を受けることも多いです。
しかし、時代が、常に移り変わっているので、絶対的に正しい教育や子育てなど、誰もわからないというのが、実情だと思います。
また、家庭によっても、学校によっても、方針が違い、それぞれ、一長一短があったり、得手不得手もあります。
こういう複雑な事態になった時には、いったん、物事を、思いっきり単純化すると、いいヒントが得られることも多いです。
具体的には、人間以外の動物たちが、どういう子育てや教育を、やっているのかを、観察することです。
迷った時には、だいたい自然界に答えがあることが、多いのです。
アフリカのサバンナあたりでは、たとえば、ライオンなどは、子育ての期間が決まっています。
結論から言うと、
「ライオンの母親は、子供が、自分の力で、獲物を捕食できるようになるまで、守ったり教育したりする」
そうなのです。
「自立」
この状態になるまで、親は子供の面倒をみる。
これが、「子育て」の原点なのです。
自然界においては、これが基準なのです。
だとすれば、人間の社会でも、発展途上国だろうが、先進国だろうが、田舎でも都会でも、これを基準に、子育てや学校教育が、行われるようにすれば、問題は、スッキリすると思います。
「自分の力だけで立つ」
これが、「自立」ということです。
自然界においては、
「自分の餌を、自分で確保して、食べることができるようになること」
ということです。
人間の社会に置き換えると、
「自分の生活費を、自分で稼いで、自分の力だけで、生活することができるようになること」
これが、「大人になる」ということです。
だから、年齢に関係なく、自分の力だけでは、生活できない状態であれば、まだ、「子供」なのです。
逆に、若くても、自分で生活できていれば、その人は、「大人」なのです。
「子育て」などでは、とても複雑な理論などもあるようですが、究極まで、シンプルに突き詰めると、
「子供が、自立できるようになるようになるまで、育てること」
これにつきると思います。
最近、気になったことを書きますね。
一昔前、20世紀、特に昭和の時代までは、児童虐待などが、問題になりました。
親が、子供を過剰に厳しく躾けることが、問題になることが、多かったのです。
怒鳴ったり、殴ったりといった体罰なども、問題になることが多かったです。
これによって、子供時代に、自信を無くし、萎縮してしまって、その後の人生において、消極的になってしまう大人が、多くなりました。
一方、平成の時代になり、21世紀になると、日本においては、少子化の影響で、一人っ子が増えたせいもあり、逆の問題がでてきたように感じます。
親や学校の先生が、子供を叱らなくなったのです。
とことん甘やかし、過保護に育てたために、我儘放題の若者が、大量に増えてしまったのです。
これも、ある意味、虐待なのかもしれません。
なざならば、こういう育てられ方をした子供は、大人になってから、後々、大変つらい目に遭うことが多いからです。
自由すぎる環境に育ったために、社会性が無くなってしまい、まともな社会生活が、できなくなってしまった若者が、10代~20代に、とても増えたような気がします。
もちろん、いつの時代でも、年寄りは、時代の変化を感じられずに、
「最近の若者は、なっとらん!」
というセリフを吐くことは、十分に知っていますが、それでも、最低限の礼儀作法やコミュニケーション能力、約束を守ったり、常識や道徳に従って生きることは、大切なことです。
これが、できない若者の割合は、20世紀よりも、増えているような気がします。
ネット社会が、これから、どんどん広がると、直接、対面しなくても、コミュニケーションする機会は増えます。
しかし、大事な仕事や契約などは、最後は、やはり対面になります。
その時に、
「この人と、その後も、お付き合いをするかどうか?」
というのは、
「この人は、まともな社会人なのか?」
ということが、お互いに、最重要な判断基準になります。
たまに、
「この人は、今までの人生で、ちゃんとした教育を、家庭でも学校でも、うけてこなかったんだな… もう今からじゃ、手遅れだな… かわいそうな人だな…」
こう思える大人に出会うことがあります。
そういう場合、もう、どうしようもないのです。
そういう人を、今から、叱ったり、怒ったりしながら、教育する義務も義理も、私にはありません。
そういう人を、唯一、叱ってあげられるのが、子供時代に出会う、周囲の大人たちなのです。
親や先生、それから、友人、親戚などです。
琴などの弦楽器は、あまり強く弦を張ると、何かの拍子に、すぐに、ブチンと切れやすくなります。
逆に、緩すぎると、ダラ~ンと伸びてしまい、音がでません。
いい音色の演奏をするには、やはり、適度に張るのが、一番いいのです。
私は、35歳くらいまで、母親から、小遣いをもらったりしながら、半分は、ニートみたいな生活をしていました。
10代の頃は、親に甘えっぱなしだったり、20代でも、いろいろな問題を起こして、親に迷惑ばかりかけていました。
でも、36歳くらいから、少しづつ自立できるようになり、40歳以降は、ほとんど、自分だけの力で、生活できるようになりました。
今年になってから、故郷の母親と、電話で話した時に、
「あんたは、若い頃は、大変な青年で、将来、どうなるかと思ったけど、ちょんと、自分の力で生きてくことが、できるようになったね…」
と、しみじみと、嬉しそうに話していました。
私の母は、私という大人を育てることに、成功したということです。
それで、「子育て」は、完了なのです。
「子供を、大人になるまで育てあげた」
ということです。
私は、「自立」できるようになるまでに、なんと、40年くらいの年月がかかってしまいました。
しかし、これも、アフリカのサバンナの例ですが、強い動物ほど、「子育て」の期間は、長いのです。
例えば、シマウマの子供は、生まれてから、すぐに立ち上がって、走るそうです。
すぐに、「自立」するのです。
「自立」が早いのです。
それに比べて、ライオンの子供は、自分で、餌であるシマウマを捕らえて、食べられるようになるまでに、6年以上かかるそうです。
その間、ずーと、母親のおっぱいを飲みながら、ひたすら、守ってもらうのです。
これは、シマウマの子供が偉くて、ライオンの子供が、ダメだというわけではありません。
シマウマは弱いから、自分の子供を、長期間守ることができません。
だから、子供は、早いうちから、自らの脚で立ちあがり、走らなくてはいけないのです。
逆に、ライオンは強いから、自分の子供を、長期間守ることができるのです。
「百獣の王は、子育ての期間が、とても長い」
ということです。
これを、言い換えると、
「子供を強くしたければ、なるべく長期間、外敵から、守ってあげるようにしたほうがいい」
ということです。
その長期間に、子供は、強くなるのです。
もしかしたら、人間の社会の中でも、これは、ある程度、当てはまるかもしれないということです。
しかし、ここが、大切なのですが、
「長い子育ての期間、ただ甘やかすだけではダメだ」
ということです。
ライオンも、その子育て期間は、ある程度、子供を厳しく躾けるようです。
また、そもそも、兄弟同士で、喧嘩したりしながら鍛え合います。
ただの過保護は、子供をダメにするだけなのです。
私は、自分では、意識してなかったのですが、18歳くらいまでは、かなり過保護な家庭に育ったようです。
そこから、自分で、
「なんとか、自立したい!」
と、願うようになったのですが、そのキッカケになったのは、高校を卒業してから、たまに、やるようになった、「一人旅」でした。
「一人旅」に出て、初めて、
「自分は、一人では、何もできない男だったんだ…」
ということに気が付いて、愕然としました。
それまで、いかに、親や先生、それから、周囲の友人の意見に左右されて、生きていたのかが、わかりました。
「一人旅」に出ると、自分で動かないかぎり、なにも始まりません。
やろうと思えば、一日中、ホテルの部屋で、ダラダラすることもできます。
一方で、どこかに冒険に行こうと思えば、いくらでも、どこにでも行けます。
私は、子供の頃は、冒険が好きだったのですが、中学や高校の学校生活の間に、すっかり、それができなくなっていたことに、気が付きました。
それから、再び、「冒険ができる男」に戻るまで、何度も何度も、「一人旅」に出かけました。
そして、旅から戻ってくるたびに、
「一人で、自分の意思で、行動できる男」
になっていくことができました。
これから、「行動力」を身につけたい方、ぜひ、「一人旅」に、出かけてください。
本来の自分らしさを、取り戻すには、これが、一番いい方法だと思っています。
そして、現在、ある程度の年齢の子供を、育てている親御さんは、ぜひ、無理のない範囲で、子供に、「一人旅」をさせてください。
それが、子供を、将来、「自立した大人」に育てる、とてもいい体験になるのです。
昔から、
「かわいい子には、旅をさせろ」
こう言われてきましたね。
そのとおりなのです。
この写真は、今回の旅行中に、大阪の「仁徳天皇陵」を訪れた時の写真です。
自分の頭で考えて、旅のテーマとプランを立て、自分の脚で歩いて、目的地まで行き、自分で、現地調査をしながら、写真を撮り、分析したり考察します。
それから、それを、最終的にブログに、旅行記としてまとめるのです。
そして、今では、それをテーマにして、セミナーを開催しています。
さらに、その収入で、十分に、食っていけるようになっています。
これが、「大人の生活」であり、「大人の人生」なのです。
全て、「自力」であり、これが、「自立」なのです。
さて、旅行記の始まりです。
今回も、いつもどおり、実際にまわった時間軸ではなく、ストーリーの構成上、テーマごとの話になるので、場所は前後します。
5月25日~31日くらいの期間に、紀伊半島をまわったのですが、東京から行くのに、とても時間がかかることがわかり、あらためて、驚きました。
本当の聖地というのは、都心部からのアクセスが、わざと不便になるように意図されているようです。
多くの人に来てもらうのではなく、何かを真剣に求めている人だけに、足を踏み入れてもらいために、そうしているのかもしれません。
初日は、「津市」という街に泊まりました。
津駅には、初めて降りました。
この駅から、翌日、始発に乗り、熊野方面に向かいました。
朝日に照られた、津駅です。
熊野のあたりは、緑も多く、空気が美味しかったです。
いよいよ、次回から、本格的な旅行記が始まります。
お楽しみに!
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。
こちらも、ぜひ体験してくださいね。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓
Twitterブログパーツ
以上
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
トーマ
toma_atlas@yahoo.co.jp
☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。
http://www.tomaatlas.com/library00.htm
☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。
http://www.melma.com/backnumber_38906/
☆キネシオロジーの個人セッションです。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆「光のネットワーク(リンク集)」です。
http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm
☆私のメインサントです。 ↓
http://www.tomaatlas.com/
☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。