「紀伊半島ミラクルツアー」、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
どこかに旅行に行った後には、毎回、旅行記を書くのですが、今回の旅行記は、私のワクワクが、MAXになっているのが、伝わったと思います。
特に、「世界樹(扶桑樹)」の話題は、凄い反響みたいですね。
これは、中国の四川省あたりにあった古代文明、「三星堆」の遺跡に関係しているといわれている、「青銅製神樹」だそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
詳しいことは、わかりませんが、中国の博物館に、展示してあるそうです。
これが、おそらく、日本にあった、「扶桑樹」なのかもしれません。
こういう姿の超超超巨木が、古代の日本には、ニョキニョキ生えていたのでしょうか?
この木の姿、どこかで見たような気がしたら、思い出しました。
仏壇などに置いてある、仏具で、「常花」と言って、「蓮の花」を模った造花に似ていませんか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
いろいろ調べると、「世界樹(扶桑樹)」は、我が国においては、太古の時代、紀伊半島と九州の高千穂のあたりに、特に大きな、「二本の巨木」があったような気がします。
この「二本の巨木」のことを、昔の日本人は、「二本」と呼び、そこから、「日本」の国名になったのかもしれません。
仏壇やお寺に、この造花が、二本飾られてるのは、もしかしたら、そういう意味かもしれませんね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そういえば、この形は、「生命の樹」にも、似ていますね。
旧約聖書の中で、「エデンの園」の中央にあったと言われている樹でもあり、神秘思想のカバラでも、「セフィロトの樹」と呼ばれていますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
いろいろなことが、どんどん繋がっていき、楽しいですね。
このように、学問って、とことん勉強してくと、最高に楽しい、知的レジャーになるのです。
学校や家庭などで、子供たちに、勉強を教える時にも、
「ちゃんと授業を聴いて、宿題をやっていれば、いい学校に進学できて、いい就職ができるよ」
と教えるのではなく、
「知識というのは、多ければ多いほどいいんだよ。いつか、そうやって学んだことが、実を結び、世の中のことが、どんどんわかってきて、とても面白くなる瞬間が、きっとくるよ。だから、今のうちから、たくさんのことを、学んでおいたほうがいいんだよ」
こう言ってやったらいいと思います。
余談です。
今回の紀伊半島ツアーで、最後に立ち寄ったのは、大阪の「仁徳天皇陵」でしたが、その隣にある、「堺市資料館」にも、立ち寄りました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここも、ずっと見学したいと思っていたのですが、今回、ようやく行くことができました。
場所は、「仁徳天皇陵古墳」の目の前にある、「大仙陵公園」の敷地内です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
館内には、いろいろな展示物が、置かれていました。
「仁徳天皇陵」の昔の絵も、展示してありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
昔は、こうやって、描かれていたのですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
古墳の中に埋められていた、「棺」の模型だそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「勾玉」もありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
埴輪です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
日本地図です。
やはり、北海道がありませんね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
館内では、他にも、「仁徳天皇陵」のCGで作成されたミニ映画なども、一日に、何度も上映されていて、資料が、とても充実しています。
ここの展示室に、この土地でのお祭りの神輿が、展示してありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ハイ!
映画「メッツセージ」に出てきた、タコ坊主ですね。
「エンリル」と「エンキ」ですね~!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こうやって、担がれるそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この神輿の隣にも、興味深いのものが、展示してありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
横に絵がれている絵に、大感動しました。
大分県の「宇佐神宮」の中の宝物館の絵巻にもあったのですが、「日本人の姿の天使」が、描かれていましたー!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「天使」というと、金髪の白人ばかりのイメージですが、ちゃんと太古の昔には、日本にも、存在していたのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
しかも、「四枚羽」ですから、「アヌンナキ」の一族です。
地球の支配者たちは、やはり、「日本」も、主要な拠点にしていたのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このように、「宇宙考古学」を学ぶと、博物館巡りも、10倍くらい楽しくなるのです。
この資料館をまわっていると、一つのポスターに、目が留まりました。
この絵です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
数年前に、和歌山県に言い伝えられている伝承で、
「太古の昔、和歌山には、超巨大樹があって、東から朝日が昇ると、その影は、西の四国の地にまで到達した」
という話を、どこかで聞いて、ずーっと気になっていたのですが、この絵を見て、
「この絵のように、紀伊半島には、扶桑樹という超超超巨木があり、それが、高天原とも呼ばれていて、その巨木の上から、こうやって、日本の神々が、前方後円墳を、見つめていたのかもしれないな…」
こう思ったのです。
そして、その場面を想像すると、またワクワクしてきました。
☆いつものように、恒例の「ボツになった写真集」のコーナーです。
ストーリーの流れ上、残念ながら、掲載できなかった写真たちです。
特に深い意味はありません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。
こちらも、ぜひ体験してくださいね。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキング
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Twitterブログパーツ
以上
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
トーマ
toma_atlas@yahoo.co.jp
☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。
http://www.tomaatlas.com/library00.htm
☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。
http://www.melma.com/backnumber_38906/
☆キネシオロジーの個人セッションです。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆「光のネットワーク(リンク集)」です。
http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm
☆私のメインサントです。 ↓
http://www.tomaatlas.com/
☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。