Quantcast
Channel: 精神世界の鉄人のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

茨城ワクワクツアー 7 太刀割石

$
0
0

今回の旅では、どうしても行ってみたい所がありました。

ここが、私にとっては、茨城県での最重要目的地でした。

 

そこは、「堅破山」という山でした。

場所は、茨城県日立市です。

 

 

 

JR日立駅にある観光案内所で、いろいろ教えてもらってから、向かいました。

 

日立駅からは、電車やバスなどを利用する交通機関は、ないそうです。

タクシーだと、大変な時間と金額が、かかりそうなので、ここは、レンタカーという選択肢を選びました。

 

私は、基本的に、ペーパードライバーなので、運転は苦手です。

でも、こういう場合は、しょうがないので、運転することにしました。

 

 

 

着きました。

 

目の前には、林道が続いていました。

 

image

 

 

看板がありました。

ここから、登っていきました。

ワクワクの瞬間です。

 

image

 

 

駐車場付近には、案内板もありました。

巨石ファンには、たまらない、面白い形の巨石が、ゴロゴロありました。

この絵を見ただけで、ワクワクが、MAX状態になりました。

 

image

 

 

いろいろな説明書きもありました。

 

image

 

 

それほど険しい登山ではないのですが、頂上までは、ゆっくり見学しながらだと、1時間以上は、かかると思います。

 

標高も、658メートルなので、それほど高い山でもありません。

途中までは車でも行けるし、駐車場もあります。

 

道も歩きやすいようになっているので、体調がよく、天気も良ければ、登山の初心でも、大丈夫なハイキングコースだと思います。

 

 

最初の巨石が見えてきました。

 

image

 

 

「不動石」という名前がついていました。

 

image

 

 

「不動明王」の石像がありました。

「エンリル」ですね。

なぜか、顔が潰れてました。

 

image

 

 

記念撮影しました。

 

image

 

 

ちょっと歩くと、次の巨石群が見えてきました。

 

image

 

 

「烏帽子岩」だそうです。

 

image

 

 

また、写真を撮りました。

 

image

 

 

また、次の巨石がありました。

 

image

 

 

今度は、「畳石」だそうです。

 

image

 

 

 

山の中腹あたりに、道が二手に分かれている箇所があります。

 

鳥居と仁王門があり、ここをくぐっていくと、その先に、神社があるのですが、ここは、いったん通り過ぎて、もう一方の道を進みました。

 

image

 

 

 

しばらく進むと、池がありました。

 

image

 

 

この祠には、おそらく、「弁財天」が祀られていたと思います。

「イナンナ」ですね。

 

image

 

 

この池を登った坂道の先に、とても氣のいいエリアがありました。

いいエネルギーを感じる、パワースポットでした。

 

image

 

 

その氣のいいエリアを、しばらく歩くと、目的地が見えてきました。

 

ここが、今回の旅の最重要地です。

 

 

 

心の準備はいいですか?

 

 

 

見せますよ。

 

 

 

ジャーーーン!!!

 

image

 

 

凄いでしょう~!

 

「太刀割石」というそうです。

 

縦直径7m×横直径6m×高さ2.5m。

面の周りは20mあるそうです。

岩質は、細粒の黒雲母花崗岩だそうです。
 

 

 

記念撮影しました。

 

私の身体と比べてみてください。

大きさが、よくわかると思います。

 

image

 

 

大感動しました~!

 

今までに、日本中で、いろいろな巨石を見てきましたが、この巨石が、不思議さや面白さ、存在感など、トータルの評価では、私の中では、ナンバーワンの巨石です。

 

とにかく、眺めているだけで、いろいろな空想が広がるので、とても楽しい時間を過ごせました。

 

 

見てください。

このスパーンと斬られた切口を…

 

image

 

 

「いったい、どうなっているんだろう?」

 

誰もが、そう思うはずです。

 

 

説明書きには、「八幡太郎義家」という人物が、夢の中に現れた、「黒坂命」という神様から、大太刀を授かり、それで、この巨石を、真っ二つに割ったと書かれています。

 

名付け親が、「水戸光圀」というも、興味深いです。

ご存知、「水戸黄門」ですね。

 

image

 

 

おそらく、本当に斬ったのだと思いますが、いろいろな疑問がわいてきます。

 

「いったい、どうやって…?」

 

image

 

 

上の部分には、「龍(蛇)」のような絵も刻まれていました。

 

image

 

 

もう一度、この斬られた跡を見てください。

 

image

 

 

image

 

 

本当に、いったい、何がどうなっているんでしょうね?

 

この時点で、間違いなく言えることは、

 

「これは、人間業ではない」

 

ということだけです。

 

image

 

 

アニメ、「ルパン三世」に出てくる、石川五右衛門が、「斬鉄剣」で、大きなものを斬るシーンがありましたが、まさに、あの世界ですね。

「また、つまらんものを、斬ってしまった…」

という有名なセリフがありましたね。(笑)
 

{248CDBAA-29F1-4ED5-A623-0F0D3FDCC757}

 

 

 

「太刀割石」から、さらに上のほうに、登っていくと、ちょっとした広場に出ます。

 

また、巨石がありました。

image

 

 

「甲石」という名前みたいです。

 

image

 

 

「釈迦堂」という拝殿がありました。

ここでも、参拝しました。

 

image

 

 

菊の紋章がありました。

 

image

 

 

山頂には、「茨城」の地名の由来となった、「黒坂命」を祀った、「黒前神社」があったのですが、今回は、いろいろな理由から、ここには行けませんでした。

 

次回行こうと思っています。

 

 

 

「黒前神社」のことを書いておきますね。

 

 

「常陸国風土記(茨城郡の条)」という書物には、

 

「朝廷に帰順しない国巣(土着豪族)に対して、大臣の一族である黒坂命が、原野に自生する野ばら(茨刺・うばら)で、賊の住居である穴を塞ぎ滅ぼした」

 

という伝承があり、その話にちなんで、「茨城」の縣名が、起こったとのことです。

 

 

「黒」は、キリストの意味です。

 

辞書で調べると、「黒」という文字は、もともとは、象形文字だったそうです。

 

下の四つの点は、「炎」だそうです。

 

そして、上の「田んぼ」みたいな意味の部分は、肉などを焼いた時に、煙突などに煤が付きますが、その「煤(スス)」を、表しているそうです。

 

{9754E445-13FC-48B1-86EC-52851571A9E5}

 

 

当時、中近東の人々は、「羊」などを、焼いて食べていました。

この「煤」は、羊を焼いた時に天井にできる、黒い煤だったようです。

 

そして、「羊」は、「キリスト」のシンボルマークでもあります。

 

{7EFB0066-A92C-4C28-9B30-24F433128AF4}

 

 

 

「黒坂命」という神様は、日本に来ていた、「キリスト」だったと思います。

「キリスト」は、いろいろな時代に、世界中のたくさんの場所に、何度も生まれ変わって、地球をサポートしていたようです。

 

「黒前神社」は、「キリスト」を祀った聖地であり、やはり、ここから、「茨城」の名前は、始まっっているのです。

 

「茨の冠を被った王様が、城として拠点にしていた聖地」

 

これが、「茨城」であり、この山の「黒前神社」なのです。

 

{E108EA54-B7F4-4B88-AA77-AA3549594D28}

 

 

 

最近の宇宙考古学や古代史では、物事を、バラバラにするような、「展開」ではなく、同じ部分を見て、その共通点をまとめる、「因数分解」のやり方が、主流になってきています。

 

つまり、「違い」を発見するのではなく、「同じ部分」に目を向けるのです。

 

そうすると、「歴史」の問題は、スッキリするのです。

 

 

たとえば、「キリスト」と「聖徳太子」が、同じように、

 

「馬小屋で生まれた」

 

という話があれば、この二人は、同一人物であり、同じ魂をもった、「分け御霊」であると考えるのです。

 

二人とも、「キリスト意識」をもって、生まれ変わった人物だということです。

 

他にも、「神武天皇」、「崇神天皇」、「応神天皇」など、名前に、「神」が入っていれば、同じように、「分け御霊」だということです。

 

 

他にも、シンボルマークの共通点を見るやり方もあります。

 

「イナンナ」のシンボルマークです。
「八方向の光」の星ですね。

「イナンナ」のグループは、「八」がつくものが多いようです。
 

{0C3DBE72-947C-44D0-B381-1B57B488EE5D}



「卑弥呼」の墓だと言われている場所からも、「銅鏡」が出土していますが、「八方向の光」の形が、刻まれているものがあります。
 

{F31642B0-1087-43A9-8D3D-A58F1BE2C6DA}

 

 

これらを比較して、「イナンナ」と「卑弥呼」も、同じ魂をもった、「分け御霊」だったと、推測するのです。

 

{DBCFC93B-A747-4CD8-B874-8823EF38DB39}

 

 

 

何度も書いているように、地球の支配者だった、「アヌ王(アヌンナキ)」の曽孫にあたる、「イナンナ」という女神は、「聖母マリア」でもあり、その息子が、「キリスト」だったようです。

 

母親の名前、「INRI(イナンナ)」で、十字架に架けられていましたね。

 

 

 

 

さらに、面白い話があります。

 

これが、昔、日本に来ていたと言われている、「キリスト」の姿です。

こういう格好をして、日本全国を布教して、愛の教えを説いていたのだと思います。

 

image

 

 

一説によると、「キリスト」は、世界中をまわり、日本にも、何度も訪れたり、滞在していたようですが、何度目かの来日の時、青森県の八戸の港から、上陸した時があったそうです。

 

「八戸」という地名にも、「イナンナ」のシンボルである、「八」が入っていますね。

 

その時に上陸した地名からとったと思うのですが、その後、しばらくは、

 

「八戸太郎天空」

 

と名乗っていたそうです。

 

短く略して、ニックネームのように、

 

「八太郎」

 

と名乗ったこともあったようです。

 

 

わかりましたか?


勘の良い方は、もう気がついたと思います。

 

そうです。

 

「太刀割石」を斬った、「八幡太郎義家」も、「キリスト」だったということです。

 

「生まれ変わった」と言ってもいいし、「分け御霊」と言ってもいいと思います。

 

この巨石は、「キリスト」が斬ったのです。

 

もしくは、同じく、ツインレイのような存在だった、弟の「イスキリ」だったかもしれません。

 

日本においては、昔、この弟の「イスキリ」が、「石切り」である、「フリーメイソン」のリーダーだったとも言われています。

 

 

 

「八幡太郎義家」の肖像画です。

 

「白馬」に乗っていますね。

これは、「キリスト」のシンボルです。

 

image

 

 

 

もっと面白いことを、発見しました。

 

 

「キリスト」が、「八戸太郎天空」を名乗って、日本中を行脚していた時、二人の弟子がいたそうです。

 

一人が、「大平太郎坊(おおひらたろうぼう)」という名前で、二人目が、「金笠太郎坊(かねかさたろうぼう)」という名前だったそうです。

 

「金笠」の「金」、それから、「大平」の「平」、この二人の名前の文字を合わせて、「金平(こんぴら)」と呼ばれていたそうです。

 

 

この二人が、「金刀比羅宮」、つまり、「こんぴらさん」の始まりだったかもしれません。

 

「キリストの二人の弟子を祀った聖地」

 

ということです。

 

 

調べてみると、やはり、「金刀比羅宮」の祭神は、「大物主命」であり、「大国主神」の和魂でもあるそすですね。

 

「大物主命」=「大国主命」=「キリスト」

 

ということです。

 

その二人の弟子、「金」と「平」が、「こんぴらさん」の名前の始まりだったということです。

 

面白いですね~!

 

 

 

もっと面白い話をしましょう。

 

 

先ほど、「太刀割石」の名付け親が、「水戸光圀」だったという話をしましたね。

 

漢字から、この人物の正体を読み解いていきましょう。

 

まず、「水戸」です。

 

「水の神様」であることから、「弁財天」でもあります。

この神様の正体は、「イナンナ」です。

 

さらに、「光圀」という名前です。

 

「光」と「八」と「方」と「口」ですね。

 

「八方向の光で、国造りをした人」

 

という意味です。

 

これも、「イナンナ」の意味になります。

 

つまり、「水戸光圀」は、「イナンナ」のグループだったということです。

 

さらに、「イナンナ」のツインレイであり、息子だった、「キリスト」の分け御霊でもあったと思います。

 

「キリスト意識」を宿した、愛の人物だったということです。

 

 

ハイ!

 

結論です。

 

特に昭和の時代、国民的人気ドラマだった、「水戸黄門」、この話は、大昔、「キリスト」が、実際に、二人の弟子を連れて、日本中に、愛を説いてまわった旅行を、江戸時代風にアレンジしたドラマだったということです。

 

 

「水戸黄門」です。

 

image

 

 

「水戸黄門」=「キリスト」

 

「助さん」と「格さん」が、「二人の弟子・金平(こんぴら)」」

 

こういうことです。

 

 

手に「杖」を持っているのは、古代史の解釈では、「聖人」の象徴です。

 

日本における、「イナンナ」の拠点だった所は、「伊」の文字が入ります。

 

「伊那」や「伊勢」ですね。

 

漢字を分解すると、

 

「人」+「手」+「1」=「伊」

 

つまり、

 

「杖(1)を持っている人」

 

という意味です。

 

 

おっと、一番大切な人を、うっかり、忘れるところでした。(笑)

 

「うっかり八兵衛」です。

 

名前に、「八」のシンボルマークが、入っていますね。

 

「愛の女神」だった、「イナンナ(聖母マリア)」の象徴です。

 

image

 

 

実は、こうやって、わき役に、一番大切なメッセージを込めているのです。

 

「うっかり八兵衛」、この人物が、日本人の「愛」の象徴だったのです。

ドラマの中では、一番の癒し系でしたね。

 

そういえば、頭に布も、被っていました。

 

 

 

私は、子供の頃、「水戸黄門」に出てくる、このシーンが、大好きでした。


「越後屋、おぬしも悪よのぉ」


「お代官様こそ」


「ウワッハッハッハッハッ」

 

image

 

 

 

 

さて、旅行記に戻ります。

 

 

「黒前神社」の手前の「釈迦堂」には、この形の石柱も、置かれていました。

 

「アヌンナキ」の一族のシンボルマークですね。

 

この男根の形は、太古の昔、「アヌンナキ」が乗っていたロケットの形だったみたいです。

 

image

 

 

記念撮影しました。

 

実物は、小さいです。

でも、一番大切な場所に、置かれています。

 

image

 

 

 

ここで、もう一つ、面白いものを見つけました。

 

 

これです。

 

image

 

 

「舟石」という名前です。

 

image

 

 

記念撮影しました。

 

image

 

 

私の旅行記の愛読者の方は、すでにご存知だと思います。

 

これは、福岡県の「竹原古墳」に描かれている壁画です。

 

{CA0C9BB0-FBF8-4FAA-8116-3371D68032E5}

 

 

遠くの「黒い三日月」のような物体が、「アヌ王(アヌンナキ)」が、シェイプシフトした、UFOです。

 

{FE4CA391-D360-4FDE-917F-A0D0C128B6D2}

 

 

最近、どこかで、見かけませんでしたか?

SF映画、「メッセージ」の中に出てきますね。

 

{8ED4BB96-3C72-43DE-ABE8-0D174ACC732D}

 

 

映画の中では、雲の中から出てきてましたね。

 

{93D0BF79-0C1F-46C4-8A77-E583FE8AD5F2}

 

 

大阪の「住吉大社」にも、御神体として祀られていました。

 

{BE7C3EC4-A2B2-45BC-93BC-79D6C3966A4D}

 

 

多くの神社にある、「鏡」も、このUFOが、支えているのが、わかりますね。

 

image

 

 

世界中の宗教画にも、このUFOは、たくさん描かれています。

 

{F9B9C710-0FC0-45A5-88B6-FF2691B2A696}

 

 

そうです。

 

ここは、「キリスト」の城だった所でもあるし、「アヌンナキ」の宇宙船が、着陸した聖地でもあるのです。

 

「舟石」の正体は、「黒い三日月形のUFO」だったのです。

 

もしかしたら、実際に、「アヌ王(アヌンナキ)」は、この「舟石」という石に乗って、この地へやってきていたのかもしれません。

 

 

 

これに気が付いたら、ワクワクしてきました。

 

すると、無性に、サーフィンがしたくなってきて、石に乗って、サーフィンしました。(笑)

 

image

 

 

image

 

 

ところで、こんなことやっていいのかな…?

 

まっ、いいか!(笑)

 

 

 

茨城県の旅、最後の終着駅は、JR水戸駅でした。

 

 

ここまで、車で送ってもらってから、東京に向かう電車に乗りました。

 

電車に乗るまで、時間があったので、駅を散歩していたら、「水戸黄門」と「助さん」と「格さん」、3人の石像がありました。

 

image

 

 

最後に、記念写真を一枚撮りました。

 

image

 

 

 

 

素敵な茨城県の旅でした。

そして、いつもとは、一味違う旅でした。

 

旅先で出会った、全ての方に、感謝です。

 

旅行って、本当に楽しくて、ワクワクしますね~!

 

 

 

 

では、最後に、恒例の締めの言葉です。

 

 

「悪人がいるから楽しい 水戸黄門の旅」

 

by 作者不詳

 

「2002年に、幣立神宮に行った時に、拝殿の掛け軸に書かれていたもの」

 

 

 

 

 

 

☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas



☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。

こちらも、ぜひ体験してくださいね。


http://www.tomaatlas.com/soul.htm

 

 



☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓

 

 


人気ブログランキング

 


にほんブログ村 哲学ブログ スピリチュアル・精神世界へ

 


ペタしてね

読者登録してね

アメンバー募集中

フォローしてね

Twitterボタン
Twitterブログパーツ




以上



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。

http://www.melma.com/backnumber_38906/

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/




☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>