Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

伊豆半島プラネットツアー 3 爪木崎

現在は、インターネットの普及によって、どんな人でも、スマホから、お手軽に、なんでもすぐに検索して、いろいろなことを、即座に知ることができます。

 

だから、大量の知識をもっている人は、爆発的に増えています。

 

 

しかし、そうやって、頭の中に、「知識」として詰め込んだだけのものは、使わないと意味がありません。

 

それらを使いこなして、何かを、この世界に伝えたり、現実レベルで、人の役に立ったりするものを、「知恵」というのです。

 

「知識」というのは、「知恵」まで、高めたほうが、いいのです。

 

 

それには、やはり、肉体を使って感じることです。

 

実際に、現場に行って、自分の目で見て、手で触って、臭いをかいで、皮膚で、温度を感じて…。

 

そうやって、五感をフル稼働させて、感じたものが、「知恵」になりやすいのです。

 

 

「頭デッカチの人間ではなく、心デッカチの人間になってください」

 

これは、昔、あるチャネリングの会で、聞いた名台詞ですが、本当に、そのとおりだと思います。

 

 

 

 

前回の話の続きです。

 

 

こういう「超超超巨木」は、昔から、「世界樹」と呼ばれていて、世界中に、その神話や伝説あります。


これは、北欧神話における、「ユグドラシル」という世界の中心にあったと言われている大木です。

英語では 、「World tree」、日本語では、「世界樹」や「宇宙樹」と訳されることが多いそうです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{852B0719-35D9-40A7-ACB7-B5F752834E77}

 

 

これは、「ミラノ万博」の時のシンボル、「生命の樹」で、高さは、37メートルあるそうです。

これも、「世界樹」ですね。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

「大阪万博」の時に、「太陽の塔」の内部に造られた、「生命の樹」です。

これも、「世界樹」ですね。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

 

このように、巨木の神話や伝説は、世界中にあるのです。

 

数年前にも、「ジャックと豆の木」をベースにした内容の映画、「ジャックと天空の巨人」という作品もありましたね。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

 

中国の伝説にも、「扶桑樹」という巨木の話があります。

 

その巨木の生えている土地を、「扶桑国」と呼び、それは、なんと、我が国、「日本」のことだったみたいです。

 

「ウィキペディア」によると、中国においては、「扶桑樹」とは、はるか東海上に立つ、巨木だったそうです。

 

そして、そこから太陽が昇るとされていたようです。

 

 

古代、中国などの人々は、不老不死の仙人が棲むという、ユートピア、「仙境=蓬莱山」にあこがれ、さらに、太陽が毎朝、若々しく再生してくるという生命の樹、「扶桑樹」に、あやかろうとしたようです。

 

古代の中国人は、

 

「蓬莱山に棲む仙人のように長生きし、扶桑樹に昇る太陽のように若返りたい」

 

と強く願って、蓬莱山と扶桑樹への憧憬を、つのらせていたそうです。

 

そして、その場所は、「東海の島」だったと言われているのです。

「日本」ですね。

 

 

お隣の中国では、日本のことを、

 

「巨木の国」

 

という表現で、認識していたのです。

 

日本は、まさに、

 

「木の国」

 

だったのです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

中国の古代の地理書、「山海経」には、こう書かれているそうです。

 


東の彼方に扶桑の木があり、
その枝は100万尋(約180万㎞)
太陽が昇る谷を鬱蒼と覆っている

湯谷の上に扶木あり
太陽がひとつ至るやひとつ出てゆく
みな烏に背負われている

 

 

何やら意味深な表現ですね。

これの解釈は、いろいろあるようですが、これは省略します。

 

 

あと、興味深い記述として、

 

「この巨木は、9000年に一度、実をつけて、その実を食べると、9000年生きる」

 

ということが書かれているそうです。

まさに、神仙の樹だったのですね。

 

 

 

「これだけのウルトラ級の巨木だったら、地面の下の根っこは、もっと凄かったのではないか?」

 

という疑問が、すぐに、わいてきたのでですが、この説を唱えている科学者の動画に、興味深い仮説が述べられていました。

 

 

「太古の時代、世界中にあった、「世界樹」の根っこの痕跡が、「洞窟」なんじゃないか?」

 

というのです。

 

 

植物の根のイラストです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

外国にあるどこかの洞窟です。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

なるほど…、ですね。

 

 

 

さて、旅行記の続きです。

 

 

伊豆急下田駅から、私たちは、タクシーに乗り、「爪木崎」という所に向かいました。

 

ネットで調べて、ここに、「切り株」があることを知ったからです。

 

 

途中で、タクシーの運転手さんが、

 

「お客さんたち、爪木崎に、何を見に行くんですか? 何かのイベントでもあるんすか? 他にも、もっと景色の美しい所がありますよ。そこにも行きませんか?」

 

と話しかけてきました。

 

「切り株を見に行くんですよ!」

 

と、言いたいところだったのですが、説明が難しいので、やめました。(笑)

 

こういうマニアックな旅行は、ほとんどの人たちからは、理解されません。

 

でも、そういう状況が、何よりも快感なのです。

 

「ここまで、マニアックな旅は、誰もやっていなだろう?」

 

この感覚が、面白いのです。(笑)

 

 

 

「爪木崎」に着きました。

皆、着いた時点で、ワクワクが、MAXになっていました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{4391869B-97B0-41CC-8DA9-912140F2C3AF}

 

 

ここから、ゆるやかな道のハイキングコースが始まりました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{0B8B6C11-970C-46CA-B9DC-38C95BD1ABB4}

 

 

 

しばらく歩くと、看板がありました。

「柱状節理」と書かれていました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{3D1DAFA6-AC7B-4641-8BFA-50DE0EBF7693}

 

 

説明の書かれた案内板もありました。

正式名称は、「爪木崎の俵磯」という名前だったのですね。

 

ここの説明には、やはり、火山活動によって造られたと書かれていました。

 

でも、ここまで読んできたら、真実の姿は、もうわかりますね。

ここには、太古の時代、「超超超巨木」があった跡なのです。

「切り株」なのです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{75CDC34F-62BE-4ED8-8072-2204F6ECB23E}

 

 

 

美しい海岸の景色が広がっていました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{FBC728E1-4237-41E5-BC34-518FDA088951}

 

 

普通の岩肌とは、明らかに違います。

 

「柱状節理」です。

 

これの意味を知ってから、間近で見ると、大感動します。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{9FF695D5-65C7-4838-A2B7-44438FFC8E86}

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{201390DA-A6F1-4669-AE2B-008E4EA07110}

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{A279A04F-5F2E-4048-BC3E-5B7591BF2317}

 

 

崖から下を見下ろすと、太古の時代、ここに超超超巨木があって、その樹木の中心だったと思われる個所が見えました。

 

皆で、感動して、声を出しました。

 

「うわー! ここが、切り株の中心だー! 本当に六角形の細胞があるー!」

 

マニアックな旅ですね~!

 

こういう視点をもって、ここに来たのは、私たちが、初めてかもしれませんね。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{1F9EAFBC-69FB-4AFB-AF07-7282294DCD32}

 

 

いいですか?

 

写真を拡大しますよ。

 

凄いですね~!!

 

六角形や五角形など、多角形が、見事に組み合わさっていますね~!

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{F978199F-0ABE-4927-87D9-EFFF36D5CEF2}

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{B128C0B9-8BB4-4A47-B48B-1BE1C838CFA8}

 

 

 

周囲には、他にも、こういう岩肌が、たくさんありました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{4F49727C-2011-4876-8780-BE3F64AA1EA6}

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{EFD58E33-4F6A-49D9-94A8-F68D91A71485}

 

 

 

せっかくの機会なので、皆で、海岸の近くまで降りていきました。

この岩肌を、どうしても手で触りたくなったのです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{2129FBCD-1D65-4D4C-BC73-1A05CAB0FDB8}

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{9FED01D4-92A6-4247-9516-A4DEF386CE58}

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{A992E78B-C564-4253-8CB1-00A0220EFE6F}

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{26C18DE4-EEB4-4807-9925-9D0803C81701}

 

 

記念撮影しました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{27E5A79B-3931-4586-9F0C-F175C6C76A73}

 

 

やはり、実際に手で触るということは、大切だと思いました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{0F7BAB9E-F416-4E87-A394-BF2C8B85E286}

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{B3056FE1-61E3-4A59-AEF8-1C2812C67908}

 

 

ただの岩にはない、なんというか、生命の温もりみたいなものが、伝わってきました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{5184CCD4-57D6-4FB1-A591-6A7863EBE53A}

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{0F667BBE-4F2C-4482-83B3-514BB2B2EA6C}

 

 

ここには、太古の時代、ウルトラサイズの巨木があったのですね~!

それを想像すると、最高にワクワクしました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

 

近くには、灯台もありました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{BD2595B7-4E85-4F3A-85E7-D5981F5E1527}

 

 

「神子元島灯台」という名前でした。

凄い名前ですね。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{6858FC40-EC44-4189-8C87-C96683265004}

 

 

 

こちらかの景色も、素晴らしかったです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{302341EC-B5C4-40D8-9483-79206C4899E3}

 

 

記念撮影です。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{A27EBBB6-DBB3-4707-8405-3C447CEF8A05}

 

 

遠くには、ピラミッド型の島も見えました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
{0426C46D-66BF-4589-A909-185F359DB56C}

 

 

この日は、天気も良く、最高の旅でした。

私たちは、次の目的地へ向かいました。

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

 

☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas



☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。

こちらも、ぜひ体験してくださいね。


http://www.tomaatlas.com/soul.htm

 

 



☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人気ブログランキング

 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 哲学ブログ スピリチュアル・精神世界へ

 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ペタしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
読者登録してね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
アメンバー募集中


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フォローしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
Twitterボタン

Twitterブログパーツ




以上



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。

http://www.melma.com/backnumber_38906/

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/




☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

Trending Articles