今回の九州の旅、最終地は、「青島」でした。
私は、今回の旅で、初めてこの島のことを知りました。
日本国内でも、まだまだ知らない所、こんなにたくさんあったのですね。
この小島が、「青島」です。
長い道を、歩いて島に向かいました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ちなみに、この島を、空から撮影した航空写真です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
私には、この緑の部分が、「プロビデンスの目」に見えます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
歩いていて、周囲の海岸を見て驚きました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「ウワー!」
「すっ、ご~い!」
感嘆の声が、自然に、どんどん出てくるのです。
そのくらい感動しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
見てください!
六角形や多角形、その他のいろいろな形の石が、ゴロゴロと規則的に並んでいます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
火山活動や溶岩でできた、「柱状節理」ではありません。
「石柱が、地面から浮かび上がっている」
のではなくて、明らかに、
「石が、地面に転がっている」
のです。
「石柱」ではないのです。
「石」なのです。
これらの石は、間違いなく、「植物の細胞」の化石なのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは、その近くにある海岸の岩肌です。
どこから、どう見ても、「植物の細胞」の化石ですよね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これを、「火山」や「溶岩」で説明することは、不可能だと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
近くに転がっている石です。
おそらく、「植物の細胞」の化石でしょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この場所にも、大昔には、ウルトラサイズの超巨木があったと確信しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
鳥居です。
青い空に、朱い鳥居は、よく映えますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
いよいよ、「青島神社」の境内に入っていきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
立派な門がありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
まずは、拝殿で参拝しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
祭神は、「天津日高彦火火出見命」だそうです。
つまり、「山幸彦」であり、「エンリル」です。
「神武天皇」の祖父でもあったようです。
さらに、とその妃神であった、「豊玉姫命」も祀られているそうです。
これは、「イナンナ」だと思います。
あとは、「塩筒大神」の名前もありました。
もしかしたら、その正体は、漢字から推察すると、人類をDNA操作で創った、「エンキ(塩基)」、つまり、「海幸彦」なのかもしれません。
それから、拝殿の横にある小さな参道を歩きました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「青島」は、全島が熱帯・亜熱帯植物の群生地として、国の「特別天然記念物」に指定されているそうです。
「ビロー樹」という植物が生えていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここが、元々、「青島神社」のあった場所、「元宮」だそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
いろいろな興味深い場所もありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
それから、再び拝殿に戻りました。
そして、もう一度、正面から、拝殿を見てみました。
「これほどの聖地だったら、何か他にも、秘密があるはずだ…」
こう思ったのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
すると、凄いことに気が付きました。
なんとなく、この建物に描かれている彫刻の絵が、気になったので、近づいて、よく見てみました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
わかりましたか?
この屋根の下の彫刻の絵は、「世界樹(扶桑樹)」の絵なのです。
雲を突き抜けて、そびえ立っていた、太古の時代の超巨木が、この神社の正真正銘、本当の御神体だったのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これです!!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
もう大感動して、目から涙が出てきました。
この拝殿の前で、この彫刻の絵を見て涙したのは、私が初めてかもしれませんね。
しばらく立ちすくんでいました。
誰なのかは、わかりませんが、この神社を建てた方は、地球の歴史を、何もかも知りつくしている方だと思います。
そして、その秘密を自ら打ち明けることなく、
「いつの日か、その秘密に気が付いてくれる人が、ここを訪れるだろう…」
こう思って、長い年月の間、ずーっと待っていたのだと思います。
その姿勢に大感動したのです。
「青島」の駐車場の近くには、神々の像がありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「迩迩芸命(ニニギノミコト)」と「木花佐久夜姫(コノハナサクヤヒメ)」、この二人の間に生まれた三柱、「ホオリ(山幸彦)」、「ホスセリ」、「ホデリ(海幸彦)」の神話モニュメント像です。
台座には、日向神話の神々の系譜と このモニュメントの説明として、以下のようなことが書かれておりました。
「日向国に天孫降臨したニニギは、美しいコノハナサクヤヒメと出逢い結婚した。二人の間にはホデリ(海幸彦)、ホスセリ、ホオリ(山幸彦)の三柱の子どもたちが産まれる」
記念撮影しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後に、一つだけ、旅行中に気になったことを書いておきます。
今回の旅でも、セミナーを含めると、40人くらいの方たちと会い、いろいろなことを語り合いました。
その中でも多かった話題が、「家族関係」も含む、「人間関係」の悩みや苦しみでした。
この旅行記を読んでも、わかるように、人間よりも、はるかに優れているはずの古代の神々も、兄弟喧嘩や夫婦喧嘩をしたりして、悩んだり、苦しんでいます。
だから、人間が、なかなか、この苦しみから解放されないのは、当然といえば、当然なのかもしれません。
そもそも、「地球」という学びの場は、「惑星」という表現でわかるように、文字通り、
「いろいろなことに、惑わされながら学ぶ星」
という意味なのです。
「惑」というのは、もともとは、仏教用語で、迷いの元である、「煩悩」のことだそうです。
ここでは、その苦しみを全く無くすのではなく、心が楽になる方法を、お伝えしましょう。
何回か書いたのですが、いい話なので、再掲載します。
20代の頃、「バシャール」という本を、読んでから、「ワクワクする生き方」を、自分なりに、いろいろと思考錯誤してきました。
最初の頃は、これの本当の意味もわからず、ただ闇雲にやったので、自分勝手で、我がままなエゴに基づいた、「ワクワク」になっていたような気がします。
魂の声がうまく聞けずに、振り回されつづけ、周囲に惑わされた、「ワクワク」でした。
周囲にも迷惑ばかりかけていました。
まさに、
「ワクワク(惑惑)」
でした。(苦笑)
ただ、なんでも、やってみないとわからないので、あれは、あれで、いい学びだったと思っています。
それから、だんだんコツがわかってきました。
それは、「ワクワク」というものは、
「湧く湧く」
だということでした。
損得や計算抜きに、純粋に、ワクワクするものだということですね。
たとえば、子供の頃、男の子だったら、野球をやったと思うのですが、バッターボックスに、立ちながら、
「今、自分の脳波は、アルファ波になっているのかな?」
「こうやって、野球を、ワクワクしながら、やっていたら、将来、メジャーリーグに入って、大金を、稼げるようになるかな?」
「こうやって、ワクワクしながら、野球をやったら、ポジティブな未来を、引き寄せられるかな?」
ということを、考えたりしなかったと思います。
それが、大人になり、いろいろな成功哲学の本などを、読んでいるうちに、変な損得勘定が、入ってしまうようになります。
子供の頃、野球をやってた時は、ただ純粋に、野球が好きだったのです。
単純に楽しいから、野球をやっていたのです。
バシャールが、言っている、「ワクワク」というのは、まさに、それだったのです。
無理やり、
「ワクワクしよう!」
と強く思って、ワクワクするものでは、ないのです。
「あれっ? 気がついたら、こんなに、時間が経っていた…」
というように、自然に魂の奥底から、泉のように湧きあがってくるものなのです。
そして、その泉のように湧きあがってくる水を、閉じ込めようと思っても、その閉じようとする蓋を、突き破って、出てくるくらいのエネルギーなのです。
私の場合だと、学生の頃、筋トレが大好きでした。
高校の頃、明日、大事なテストがある時でも、テスト勉強をやらずに眠ることはあっても、筋トレだけは、しっかりやって眠りました。
頭では、
「筋トレなんかよりも、明日のテスト勉強のほうが大事だ」
と思ってるのですが、私の魂は、
「明日のテスト勉強よりも、筋トレが大事だ」
と思っていたようなのです。
そこで、魂の声のほうにしたがって、筋トレを優先していました。
その後、パワーリフティングという競技の試合で、勝ち続けて、現在の自分の人生が、よくなったので、この判断は、やはり正しかったと、今では思っています。
長い人生の期間から見れば、純粋に、
「ワクワク(湧く湧く)」
する行為は、必ずいつかは、有益な結果を、生むことになると信じています。
別の角度から、もう少し、「ワクワク」について、考えてみましょう。
最近の20代の若者に、多い悩みですが、
「本当にワクワクすることが、何かわからない。本当に自分のやりたいことが、わからない。何が、本当に好きなのか、わからない…」
こういう人たちには、私は、
「では、まず、ワクワクしないことを見つけてください。やりたくないことを見つけてください」
と、アドバイスします。
「ワクワクすること」を探して行動するのは、大変かもしれませんが、逆の消去法で、「ワクワクしないこと」を探して、その行動をしないということは、案外簡単です。
「ワクワクしないこと」は、わりとすぐに、わかるものです。
例えば、会社で嫌いな上司と、残業や飲み会に、頻繁に嫌々ながら、付き合っている人がいたら、その「ワクワクしない時間」を、なくすようにするのです。
具体的には、その時間を、少しづつ少なくしていくのです。
「少しづつ」というのが、コツなのです。
1日に、5時間残業をしていたとして、いきなり、0時間にすると嫌われます。
だから、5時間やった次の日は、4時間50分。
また次の日は、4時間40分。
次は、4時間30分というふうに、10分づつ短くしていくのです。
そして、月間の残業時間を、トータルで、100時間から、30時間くらいにするのです。
とりあず、「ワクワクしない時間」を減らしていくのです。
この場合だと、月に、70時間、「ワクワクしない時間」が、なくなりますね。
そして、その70時間の使い方ですが、ほとんどの人が、ここで、
「じゃあ、その時間で、自分は、何をやったらいいだろう?」
と、また悩むのです。
私からのアドバイスは、
「何もやらなくていい」
です。
私たちは、子供のころから、家庭や学校で、
「常に、何かをしていなければいけない」
というように、教えられてきています。
しかし、実際には、
「何かをしていなければいけない」
などという法律や決まりなどないのです。
自分で勝手に、思い込んでいるだけです。
人生において、仮に、「マイナスの生き方」と「プラスの生き方」が、あったとします。
「マイナスの生き方」を始めると、ほとんどの人は、ここで、「マイナス」を、いきなり、「プラス」にしようとします。
一発逆転を、狙おうとするのです。
これは、けっこう、しんどいです。
こういう、
「白か? 黒か?」
「YESか? NOか?」
のような二者択一の発想は、人生を苦しくする原因の一つです。
そうではなく、大切なことは、まずは、これを、「ゼロ(0)」にするのです。
つまり、上記のような、「マイナスの生き方」になっていると思ったら、とりあず、これを、「ゼロ」にするのです。
「ニュートラル(中立)」
の位置にもってくるといっても、いいですね。
具体的には、
「嫌な仕事はやらない」
「嫌いな人とは付き合わない」
などです。
例えて言うと、車で、AT(オートマチック)のギアには、
「P(パーキング)」
「R(リバース」
「N(ニュートラル)」
「D(ドライブ)」
と表示されていますよね。
「マイナスの生き方」を、いきなり、「プラスの生き方」に変えようとするのは、ちょうど、車でいえば、「R」のギアで、バックで走行しているのを、いきなり走行中に、強引に、「D」にするようなものなのです。
これでは、車が壊れてしまいます。
そうではなく、やはり、「R」を「D」にするには、まずは、バックで走っている状態の車のアクセルを踏むのを止める。
そして、ゆっくりブレーキを踏み、車を停止させる。
それから、ギアを、「N」にする。
その後で、「D」にして、再びアクセルを踏み、前向きに走っていく。
この手順が、大事だということです。
その後に、少しづつアクセルを踏んで、スピードを上げていく。
もし、ちょっと坂が厳しくなってきたら、ギアを、さらに、「2」や「1」にしていく。
そうやって、人生というドライブを、楽しんでいったら、いいということです。
もっと、具体的に言うと、例えば、会社勤めをしていて、仕事が苦しくなり、
「会社を続けるか? 会社を辞めるか?」
で悩んだら、「辞めること」を考える前に、まずは、「休むこと」を考えることです。
「転職」や「退職」を考える前に、「休職」という選択肢を選び、休んでから、ゆっくり考えるということです。
家族や友人との「人間関係」でも同じです。
誰かと喧嘩したり争ったら、これを、いきなり話し合ったり、解決したり、仲直りしようなどと、無理にやろうとするから、苦しくなるのです。
そうではなく、まずは距離をおくこと。
とりあえず、会わないようにすること。
傷つけあっていたなら、ただ傷つけあわないようにするだけで、いいのです。
これ以上を望まなくてもいいのです。
「マイナス」を、いきなり、「プラス」にするのではなく、まずは、「0(ゼロ)」にすること。
これを心がけるだけで、だいぶ人生が楽になります。
「マイナス」を、「0(ゼロ)」にするのは、とりあえず、人間の力で、がんばってやる。
でも、「0(ゼロ)」から、「プラス」にするのは、神様や宇宙にお願いする。
ただ、特に期待しなくてもいい。
私たちが生きている、この3次元の世界では、
「マイナス」→「プラス」
よりも、
「マイナス」→「0(ゼロ)」→「プラス」
というふうに、間に、いったん、「0(ゼロ)」をいれて、ニュートラル(中立)の状態にすることが、自然だし、時間はかかるけど、確実なやり方みたいです。
宇宙には、すべてを、いい方向にもっていこうとする、自己治癒能力があり、人間が、へんなふうに、いじくらないほうが、かえっていい方向に、向かいやすいみたいです。
昔から、
「時間が、すべてを解決してくれる。すべての出来事の万能薬は、時間だ」
といわれていますが、こういう意味だと思います。
人生が悪くなっていると感じたら、「よくする」ことを考える前に、とりあえず、「悪くしないこと」を考える。
そして、「0(ゼロ)」になったと思ったら、あとは、宇宙にお任せする。
「宇宙の自己治癒能力」を信じてみると、人生が、かなり楽になりますよ。
人生で悩んだら、いったん、「0(ゼロ)」にしましょう。
自分の人生が、ネガティブな方向に、バック(R)していると思ったら、ギアを、いきなり、ドライブ(D)にしないで、まずは、ニュートラル(N)にしましょう。
それから、前向きに、人生のドライブを続けていきましょう。
その場合、「宇宙の自己治癒能力」も信頼してあげると、さらに楽になります。
あと、たまには、完全休養のために、ギアを、パーキング(P)にして、駐車場で休むのもいいですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「九州プラネットツアー」は、今回で最終回です。
どうでしたか?
この旅行記から、地球の脈動や息吹を感じていただけたら、嬉しいです。
九州をまわっていたら、また行きたい所が、山ほど出てきました。
年内に、また行きますね。
タイミングがあったら、ぜひ合流してください。
いろいろな所をまわりながら、語り合いましょう。
最後は、「宮崎ブーゲンビリア空港」から「羽田空港」に戻りました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
では、恒例の締めの言葉です。
「宇宙とは、神の想像による創造なんだ。それは芸術であり、一種の遊びだよ。人生とは、遊びのルールの本当の意味を、魂が正しく捉えることが出来るようになるまで、学び続けていくことなんだよ」
by アミ
「アミ小さな宇宙人」
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。
こちらも、ぜひ体験してくださいね。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキング
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Twitterブログパーツ
以上
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
トーマ
toma_atlas@yahoo.co.jp
☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。
http://www.tomaatlas.com/library00.htm
☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。
http://www.melma.com/backnumber_38906/
☆キネシオロジーの個人セッションです。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆「光のネットワーク(リンク集)」です。
http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm
☆私のメインサントです。 ↓
http://www.tomaatlas.com/
☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。