Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

瀬戸内海ワクワクツアー エピローグ

「瀬戸内海ワクワクツアー」を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

今日、10月6日は、私の51歳の誕生日です。

約半世紀前の1966年10月6日に、沖縄県那覇市で生まれました。

 

すでに、たくさんのお祝いメールが、届いていますが、全員に返信できないので、いつものように、まとめて、お礼を述べさせていただきます。

 

ありがとうございます!!!

 

 

今回は、誕生日を記念したブログです。

 

以前にも同じような話を書いたのですが、また書きたくなってきました。

再掲載です。

 

 


51歳になって、いままでの人生を振り返ってみました。

 

いろいろな思い出が、蘇ってくるのですが、自分の人格形成に、両親の影響が、思っていたよりも大きいことが、わかりました。

 

「誕生日というのは、両親に感謝する日」

 

こういう話も、よく聞きますね。

 

 

以前にも書いたのですが、この話も、もう一度書きます。

 


現在、私は、文章を書くのが好きで、こうやって、ブログなどで、いろいろな考え方を、たくさんの人とシェアしていますが、これは、母親の影響が大きいと思います。

母は、若いころ、地元の沖縄で、アナウンサーだったのですが、私が、文章で、いろいろなことを、たくさんの人に、わかりやすく届けるという姿勢は、母から受け継いでいると思います。

また、本業のキネシオロジーによる個人セッションでは、たくさんの人の心と身体を癒して、元気づけるのですが、これは、父親の影響が大きいと思います。

父は、若いころ、沖縄で外科医だったのですが、抽象的で、わかりにくい精神世界を、科学的で合理的に解釈して、それを、たくさんの人の幸せのために、生かそうという努力は、父から受け継いでいると思います。

 


このように、現在の自分がやっている仕事や特技、趣味などが、両親の影響を、かなり受けていることに改めて驚いています。

「自分が、何をしていいのか、わからない…。自分に合った仕事が、わからない…」

という方は、ぜひ、自分の両親の仕事や特技、趣味、性格などを、もう一度見直してみるといいと思います。
かなり、大きなヒントが、隠れていると思いますよ。
 

 

 

昔のことを思い出すと、いろいろと面白いことに、気がつきました。

子供の頃、母から、いろいろな人生哲学を、教えてもらったのですが、一番印象に残っているのは、

「イタル、お母さんはね、イタルには、人の心の痛みがわかるような、やさしい人間に、なってもらいたいと思っているんだよ。この世界で、一番大切なことは、やさしさだよ。ぜひ、やさしい人間になってね…」

と、やさしい眼差しで語った後に、急に厳しい表情で、睨みつけるように、

「でも、この世界には、悪い人間や恐ろしい人間、酷い人間も、たくさんいる。そういう人間には絶対に負けるな!」

と強い口調で言ったことです。

小学校の低学年の頃だったと思うのですが、この母の言葉が、やけに印象に残っています。

「やさしい人間になりなさい」

というのは、どこの家庭でも教えると思うのですが、我が家の教育方針の中には、

「悪い人間に負けるな」

という教えもあったようなのです。

これは、先祖代々なのか、両親の人生哲学なのか、よくわからないのですが、たしかに、我が家では、そういう教育が、一貫してあったみたいです。

「悪い人間に勝て!」

ではなくて、

「悪い人間に負けるな!」

という表現が、母らしいと思いました。

「勝たなくてもいい。ただし、負けるな」

という意味だったと思います。


そういえば、子供の頃、やたらと、「刑事もの」のテレビ番組を、みせられました。

一番最初にみた記憶があるのが、「刑事君」ですね。
あとは、「夜明けの刑事」や「明日の刑事」。
「太陽にほえろ」、「Gメン75」、「噂の刑事、トミーとマツ」、「刑事コロンボ」などなど。
こういう刑事ドラマは、積極的にみせられた記憶があります。

 


その後、20歳くらいの時に、母から、

「あのね、お父さんも、お母さんも、イタルが、子供の頃、あまりにも、心がやさしすぎて心配だったのよ。あなたは、人がよすぎて、人を疑ったり、嫌ったりする要素が、ほとんどなかったの。純粋すぎたの。これでは、あまりにもバランスが悪すぎる。お人好しのまま、大人になったら、悪い人間から、絶対に酷い目に遇わされる。だから、世の中の悪というものを教えるために、考えた教育のやり方が、刑事ドラマを、たくさんみせるという方法だったのよ」

という話を、聞かされて、

「そうだったのか…」

とビックリしました。

たしかに、刑事ドラマには、酷い悪人が、たくさんでてきますね。
また、そういう人への対処法なども、でてきます。

「自分の両親って、ここまで考えて子育てをしていたのか…」

と思って、なんともいえない、複雑な気持ちになりました。

同時に、感謝の気持ちも湧いてきました。
 

 


父からも、いろいろなことを学びました。

まず、思い出すのは、これも、小学校の頃だったのですが、私が、こういう質問をしたことがあります。

「ねえ、お父さん、前から聞こうと思っていたんだけど、お父さんは、この世の中から、病気が全く無くなってしまって、お父さんの病院に、患者さんが、誰も来なくなって、貧乏になってしまうのと、反対に、この世の中が、もっと病気だらけになって、お父さんの病院に、患者さんが、たくさんやってきて、お金持ちになるのと、どっちが嬉しい?」

今考えたら、小学生で、こういう質問をする自分も、かなり変わった子供だったと思うのですが、父も変わっていました。

「うーん…。うーん…」

しばらく、うなり、下をうつむいたまま、難しい表情で熟考した後、ニッコリ笑って、

「うん。世の中が、病気だらけになって、金持ちになったほうが、お父さんは嬉しい」

と言ったのです。

「ええっ?」

と驚いてしまいました。

予想外の答えだったので、ビックリしたまま、いろいろと複雑な感情が、こみあげてきたおぼえがあります。

「なんだ。お父さんって、立派なお医者さんだと、周囲の大人は言っているけど、案外、金儲け主義の人だったんだな…。ガッカリだな…」

子供心に、けっこう傷つきました。

ただ、父の方は嬉しそうな顔をして、

「イタルは、こういう質問をするようになったんだな…。将来は、哲学者になるかもしれないな…」

と言ったのも覚えています。

 


その後、いつもの年と同じように、正月に年賀状が、たくさん届いたのですが、そこで、ある事実に気がつきました。

自分には、学校の友人たちの数名からしか、年賀状が届かないのですが、父には、何百通もの年賀状が届いていたのです。

親戚や友人の年賀状もあったのですが、9割くらいは、病院の患者さんからでした。

「先生の手術のおかげで健康になりました。ありがとうございました」

というような「感謝」と「お礼」の年賀状ばかりでした。

「お父さん、たくさんの人を幸せにして感謝されるような素晴らしい仕事を、やっていたんだなー。やっぱり、お父さんって凄いんだなー」

と見直しました。

「お金=愛」

「お金=信用」

というような現在の私のポジティブな金銭哲学は、間違いなく、この時の父親の影響からきていると思います。

子供の頃に、お金に対して、ポジティブな考えを持つことができたのは、よかったと思っています。


あと、父は、60歳を過ぎてからは、

「患者を薬漬けにする西洋医学は、もう駄目だ…」

と開業していた病院を辞めて、漢方薬などの東洋医学を、最初から学び始めました。

今でも、沖縄の実家の庭には、たくさんの植物が植えてあります。

これが、私の小学校の頃の意地悪な質問のせいなのかどうかは、今でもわかりません。(笑)



父は、こういうことも、よく言っていました。

「お父さんはね、仕事において、一番大切なことは、信用だと思っている。信用さえあれば、どんなに借金していても、いくらでも返せるし、どんな苦境に立っても跳ね返せる。でもね、信用を無くしたら、どんな仕事でも、すぐに駄目になるよ。仕事というのは、お金を大切にするのではなく、信用を大切にするんだよ。そうすれば、お金なんか勝手についいてくるよ」

これも、現在の私に、大きな影響を与えた教えです。

もう一つは、

「お父さんはね、人生において、一番大切なことは、『まずは、やってみよう!』という姿勢だと思うよ。なにか、やってみたいことがあったら、いろいろ考えるのもいいけど、この『まずは、やってみよう!』という姿勢が、一番必要だよ」

これは、シンプルだけど、とても大事な人生哲学だと思います。

そうですよね。

なんでも、まずは、やってみないことには、はじまりません。

だから、

「まずは、やってみよう!」

というのは、本当に人生で、一番大切な姿勢だと思います。

とりあえず、一歩だけ踏み出す。

そこから、人生は動き出すんですよね。
 

 


時間があるとき、子供の頃に、両親が、いろいろ教えてくれた、数々の教訓など、思い出してみてください。

特に、苦しい人生を歩んでいる最中には、きっと素晴らしいヒントが、たくさん見つかると思います。

だって、この世界で自分のことを、一番愛している人からのアドバイスなのですから。


 

 

☆恒例のボツになった写真集です。

 

ストーリーの関係上、掲載できなかった写真たちです。

深い意味はありませんが破棄するにも、もったいないので、ここで、オマケとして、載せておきますね。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

 

 

 

 

☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas



☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。

こちらも、ぜひ体験してくださいね。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

 

 



☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、応援クリックお願いしますね。↓

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人気ブログランキング

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村


 

 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ペタしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
読者登録してね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
アメンバー募集中


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フォローしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
Twitterボタン

Twitterブログパーツ




以上



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。

http://www.melma.com/backnumber_38906/

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/




☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>