数年前に、奈良県の興福寺で、「阿修羅」とう名前の神様の像を、間近で見ましたが、とても美しい姿でした。
惚れてしまいそうなくらい、美しく綺麗な神様です。
「もしかしたら、この存在は、3人の宇宙人が、トリプルで合体した生命体だったかもしれないな… もしも、そうなら、その3人とは、誰だったんだろうか?」
「ウィキペディア」には、こう書かれています。
「阿修羅(あしゅら、あすら)」は、八部衆または二十八部衆(中国では二十八天)に属する、仏教の守護神である。
修羅(しゅら)とも言う。
大乗仏教時代に、その闘争的な性格から、人と畜生の間に追加され、六道の一つである、「阿修羅道(修羅道)」の主となった。
古代インドのアスラが、仏教に取り入れられたものである。
インドでは、生命生気の善神であったが、帝釈天の台頭に伴い、ヒンドゥー教では、悪者としてのイメージが定着し、地位を格下げされた。
興福寺宝物殿の解説では、「阿修羅」は、インドヒンドゥーの「太陽神」もしくは、「火の神」と表記している。
帝釈天と戦争をするが、常に負ける存在。
この戦いの場を、「修羅場」と呼ぶ。
こういう内容です。
インド神話に、こういう話があるそうです。
昔、聞いた話なので、少し記憶違いもあるかもしれませんが、だいたい、こういう話だそうです。
昔々、インドに「阿修羅」という神様がいたそうです。
学者により、いろいろな解釈があるのですが、別名が、「正義の神様」だったそうです。
ある日、「阿修羅」の娘が、「帝釈天(シャクラ)」という神様に無理やり、犯され、恋人にされてしまうそうです。
「帝釈天」という神様は、別名、「力の神様」でもあり、「最強の武神」だったそうです。
娘をレイプされた「阿修羅」は、完全に怒り狂い、「帝釈天」に喧嘩を、売り、戦い続けたそうです。
しかし、「帝釈天」は、「力の神様」でもあるので、ムチャクチャに強く、何度戦っても、「阿修羅」は負けつづけたそうです。
そうこうしているうちに、その娘の気が変わり、この「帝釈天」に惚れ、一緒に仲良く暮らすようになり、ついに幸せな夫婦になったそうです。
ところが、そういう状況になったにもかかわらず、相変わらず、この「阿修羅」は、
「娘の敵討ちだー!」
と叫びながら、その「帝釈天」に、喧嘩を売りつづけ、ことごとく負けつづけていたそうです。
その「阿修羅」の戦う理由は、ただ一つ、
「自分が正義だから」
だったそうです。
この神話の解釈は、
「正義を主張する人は、視野が狭く独りよがりの人が多い」
ということだそうです。
つまり、
「正義=視野の狭さ」
だという考え方だそうです。
そして、この「阿修羅」のような神様は、現代でもたくさんいますね。
私は、シュメール文明に当てはめると、なんとなくですが、「帝釈天」が、「アヌ王(天神アン)」で、「阿修羅」は、「イナンナ」だったような気がしていました。
イナンナは、「愛の神」や「豊穣の神」でもありましたが、「戦いの神」でもあったようなのです。
だから、同じ「戦いの神」である、「阿修羅」と、キャラが被るのです。
先週、テレビで、この阿修羅像の特集が放映されていました。
番組によると、この像は、元々は、まったく別の姿だったそうです。
そして、ある時に、表面にいろいろな材質を被せて、顔を描き直したとのことでした。
レントゲンのようなもので、スキャンすると、中から浮かび上がってきた顔は、興味深いものだったようです。
横顔ですが、その片方は、口が開いていて、もう片方は、口が閉じていたとのことです。
そうです。
神社に置かれている、「狛犬」です。
「エンリル」と「エンキ」ですね。
そうなると、おそらく、正面の顔は、「イナンナ」になると思います。
つまり、「帝釈天」と戦っていた、「阿修羅」の正体は、「エンリル+エンキ+イナンナ」の連合体だったかもしれないということです。
「帝釈天」 VS 「阿修羅」
これは、
「アヌ王(天神アン)」 VS 「エンリル+エンキ+エンリル」
こういう図式だったということです。
「父親」 VS 「二人の息子」+「共通の孫娘」
こういう家族同士の喧嘩だったかもしれません。
シュメールの神々の勢力争いが、インドでも神話になっていた可能性があるということです。
「阿修羅」や「修羅」という単語を見たら、また、思い出した話があります。
昔、山本先生という、私の筋トレの師匠から聞いた話です。
何回か紹介しましたが、いい話だと思うので、また書きますね。
1992年から1996年くらいまで、「世界一小さな格闘技」ともいわれる、「腕相撲」の練習場に通っていました。
2002年に、102歳でお亡くなりになったのですが、山本先生という師匠に稽古をつけてもらっていました。
素晴らしい方でした。
ちなみに、専門的な話をすると、競技としての「腕相撲」と「アームレスリング」は違います。
競技の腕相撲は、
「机の上全体が土俵」
という考え方で、机の上だったら、肘を動かしてもいいのです。
そのため、アームレスリングが、比較的上半身だけの勝負になるのに対して、腕相撲は、脚力などの全身の筋力も使います。
さらに、技も多彩です。
1992年の春に、
「腕相撲の名人がいる」
という噂を聞いていたので、そこへ訪ねていきました。
現在は、もうありませんが、当時は、東京都内の自由が丘の近くでした。
毎週土曜日の夜7時から、稽古だというので、その時間に行くと、たくさんの人が、練習していました。
空手や柔道のように、段位などもあり、皆、緑や茶色、黒帯などを締めてやっていました。
試しに、緑帯を締めている高校生ぐらいの人と対戦してみました。
まだ、黒帯(初段)もとっていなくて、4級ぐらいだと言っていました。
その方は、体も痩せていて、腕も細かったのですが、パワーリフティングで鍛えていた、私の怪力が、全く歯がたたないのです。
当時、私は、ベンチプレスで、180キロを挙げ、握力も、90キロくらいありましたが、その怪力が通用しなかったのです。
びっくり仰天しました。
「餅は、餅屋にまかせておけ」
とよく言いますが、その道の専門家というものは凄いのだと、改めて再認識させられました。
その後も、黒帯の有段者たちともやりましたが、話になりませんでした。
まったく別次元の強さを、思い知らされました。
子供扱いにされてしまったのです。
あまりのショックに、私が下をうつむいて座っていると、一人の小柄な老人が、道場に入ってきました。
道場生全員が、挨拶したのですが、明らかに尊敬されている人物だということがわかりました。
どうやら、道場主らしいのです。
しばらく見ていると、3段や4段クラスの人たちが、なんと、その老人に、稽古をつけてもらっているではないですか。
さらに驚くことに、この老人が、簡単に彼らに勝つのです。
ビックリしてしまいました。
そのうち、私が呼ばれました。
そして、
「君は、初めて見る顔だね。ちょっと君の腕力をみてみたいから、私とやってみようか?」
と言ってきました。
身長、153センチぐらい、体重47キロぐらいでした。
一方の私は、当時、身長170センチくらいで、体重97キロくらいでした。
全身が、筋肉の鎧で覆われていました。
私の方が、2倍ぐらいの体の大きさだったのです。
「この爺さん、どうせ、何かインチキでもしているんだろう。かわいそうだが、ここは勝たせてもらうぞ。腕の骨が折れても知らないぞー!」
こう思いながら、腕を組んで、力を入れたですが、ビクともしません。
そのうち、もの凄い圧力を感じて、簡単に負けてしまいました。
それまでも、ショックを受けていたのに、まさか、こんな老人に、完敗するなんて思ってもいなかったので、しばらく口がきけなくなり、呆然としていると、
「君は、なかなか、みどころがあるな。私が、いろいろ教えてあげるから、来週から遊びにきなさい」
こう言われました。
これは、周りの弟子に、言わせると、
「弟子入りを許可する」
という意味だそうで、その瞬間から、弟子入りが決まりました。
私が驚いて、
「どうして、そんなに強いのですか?」
と聞き返すと、ニコニコ笑って、
「私は、1900年生まれだから、今年で、92歳になるんだよ。92年も、トレーニングしていれば、誰でも強くなるよ。ワッ、ハッハッ、ハッ、ハッハハ」
と豪快に笑いました。
これが、山本先生との出会いでした。
先生は、日本での腕相撲という競技を、最初にはじめた方でした。
経歴を聞いて、さらに驚きました。
空手の大山倍達、プロレスの力道山、アントニオ猪木など、ほとんどの日本の格闘界や武道界の有名な方々は、この山本先生の弟子だったそうです。
また、合気道5段、講道館柔道4段など、武道の達人でもあるですが、歯医者でもあり、歯科大学の教授でもあり、さまざまなトレーニング関係の本も、書いている方でした。
日本のスポーツ科学の第一人者でも、あったのです。
発明家でもあり、歯の矯正器具など、私たちが、身のまわりで目にするものも、たくさん発明し、特許をとっていました。
太平洋戦争の頃は、潜水艦や魚雷の設計も、やっていたそうです。
私が会った頃は、「天文学」、「生物学」、「物理学」、「仏教」の本も執筆中でした。
精神世界のことも、深く知っていました。
「宇宙も輪廻するんですよ」
などと、凄くスケールの大きな話も、よくやってくれました。
まさに、天才でした。
その道場には、約4年間通いましたが、月謝が、なんと千円でした。
昔ながらの稽古法で、新弟子は、雑巾がけ、皿洗いなどから始めるという方針でした。
礼儀作法にも、とても厳しく、私など、よく怒鳴られました。
稽古の合間に、先生は、いろいろな話をしてくれました。
たとえば、
「諸君、食事というものはな、どう食べればいいのか、自然が教えてくれるんじゃ。歯を見てみなさい。穀物や野菜の為の歯が、28本あるじゃろう。肉の為の歯は、4本じゃ。これはな、自然界が、人間の体にとって、一番いい割合を教えてくれているんじゃ。穀物や野菜、それから、肉のバランスは、28対4、つまり、7対1だと、教えてくれているんじゃ。この比率で食事はしなさい」
長い人生経験から導き出した、深い知恵を授けてくれました。
他にも、
「昔、怒りや嫉妬、悪口、陰口など、ネガティブな感情ばかりもっている人間を集めて、血液を採取し、その血液を舐めてみたことがあるが、その人たちの血液が、たいへん酸っぱかったのを覚えているよ。あの酸っぱい味は、一生忘れられないよ。その後、その人たちは、全員、白血病などの癌で、15年以内に死んだよ。ネガティブな感情というのは、体にとっても悪いもんだよ…」
などと話してくれました。
先生は、若い頃、夜中、枕元に、「不動明王」を名乗る霊体が、現れたそうです。
「あなたに、特別に力を授けよう。あなたが、この力を正しいことに使えば、その力は、永久になくならないだろう。しかし、もし間違ったことに使えば、たちどころに、その力はなくなるだろう。ゆめゆめ疑うことなかれ…」
こう言われたそうです。
それから、特別な力を持つようになったと言っていました。
ある時、天に向かって、
「本当に、あれが不動明王なら、その証拠を、もう一度見せてみろ!」
こう怒鳴ったら、いきなり、目の前の川原に、雷が落ちてきて、一つの石に直撃したそうです。
そして、その石を持ち上げて、見てみたら、その石の裏側に、彫刻刀で彫ったように、ご自分の名前が書かれていたそうです。
「日本のスポーツ界の本当の開祖は、不動明王なんじゃよ…」
とも言っていました。(笑)
一番印象に、残っている話が、「修羅の世界」の話でした。
「六道輪廻」の話です。
いろいろな解釈がありますが、簡単に言うと、仏教の考え方の中に、世界を、六段階で捉える思想があるそうです。
下記の六つの世界に、階層分けされているという考え方です。
天界道 → 天人という神様のような存在が住む世界。
人間道 → 人間が住む世界。苦しんだり、楽しんだりして学ぶ世界。
修羅道 → 皆がエゴ丸出しで、戦いと苦しみに満ちた世界。
畜生道 → 動物の世界。本能だけで生きているので、仏の世界は、理解できない。
餓鬼道 → 飢えと渇きに悩まされる鬼の世界。
地獄道 → 罪を償うための世界。
ほとんどの仏教学者たちは、私たちの世界を、この中の「人間道」、「人間の世界」であると、考えるのだそうです。
しかし、先生の解釈は、ユニークでした。
この世界は、「修羅道」、「修羅の世界」だと考えることを、私たちに提案したのです。
「自分も含めて、この世界の世界の住人は、そもそも、エゴ丸出しで、戦うという性質をもった、修羅であるという認識で考えてみなさい」
ということです。
なぜなのか?
それは、この世界を、「人間の世界」と考えると、
「あの人に裏切られた。あの人からも、こんな酷い言葉で傷つけられた」
「また、酷い事件が起こった。どうして、この社会は、こんな犯罪が起こるんだろう? 神も仏もいないのか?」
「どうして、いつまでも世界から、戦争がなくならないんだろう? どうなっているんだろう?」
というような「不平不満」や「疑問」などが、生まれやすくなるからなのだそうです。
一方で、この世界を、「修羅の世界」と考えると、
「人に裏切られて当たり前だ。そもそも、この世界は、そういう世界だ。酷い言葉で傷つけられても、それも当然だ。そういう人たちが住んでいる世界だ」
「酷い事件が起こって当たり前だ。この社会は、そういう犯罪が起こる世界だ。神や仏は、そもそも、この世界をそういう学びの場として、創ってくださったのだ」
「この世界は、戦争がある世界である。それによって、学ぶことも多い世界である」
というように、視点が変わるのです。
ほとんどの仏教では、この世界を、「人間の世界」だと捉え、なんとか、最高の「天人の世界」に近づくように、努力しようという、考え方みたいですが、先生は、
「そういう世界観は、苦しみを生みやすい。不平不満や疑問が、出てくるのは、そういう世界観だからだ」
と言っていました。
この世界が、「人間の世界」だという世界観は、
「ハードルを高く設定し、そのハードルを、どうすれば、飛び越えられるか?」
という考え方を、生むのです。
そして、ずっと苦しむのです。
そうではなく、先生の提案は、この世界を、「修羅の世界」だと、一段落として捉え、なんとか、「人間の世界」に近づくように、努力しようという考え方なのです。
「ハードルそのものを低く設定する。ハードル自体が、地下に埋まっていて、何もしないで、地面に立っているだけで、すでに、ハードルを飛び越えたことにしましょう」
という世界観なのです。
これは、目から鱗でした。
この世界を、「人間の世界」だと考えると、ちょっと裏切られたり、傷つけれたりすると、ガッカリして、怒りがわいてきて、その相手が酷い悪魔に見えてきます。
犯罪や戦争についても、この世の中が、とても残酷な世界に見えてくるのです。
ところが、この世界を、もともと、「修羅の世界」だと考えると、裏切られたり、傷つけられても、その相手は、普通の人間に見えてくるのです。
犯罪や戦争についても、それが、日常の世界に見えてきます。
その結果、さらにどうなるか?
「修羅の世界」だという認識で、この世界を捉えると、裏切らない人や傷つけてこない人が、天人つまり、天使や神様に、見えてきたりするのです。
それまで、普通の人だった人たちが、一気にレベルアップして見えてくるのです。
普通の国だった自分の国も、レベルアップして、天国に見えてきたりもするのです。
「我が国の中では、直接の戦闘は、戦後からは、起こっていない。なんて、素晴らしい国に住んでいるだろう!」
こういう気持ちが、日常的に湧いてくるのです。
ためしに、ちょとだけ認識を変えてみてください。
世の中が、いつもと違って、見えてくるかもしれませんよ。
この「修羅の世界」という世界観がいいのは、なんでもない日常に、「感謝」を感じやすくなるということです。
普通に生きているだけで、感謝の心がわいてきて、幸せな気分に、なりやくなるのです。
山本先生のこの世界観は、いろいろな人に、話してみたことがありますが、ある程度の年齢を、重ねた人たちは、わかるみたいです。
ただ、若い人は、いまひとつ、ピンとこない人も多いみたいですね。
やはり、世代によって、価値観が違うんですね。
先生は、1900年~2002年という激動の時代を、生き抜いてきた人物でした。
だから、こういう世界観を、もっていたのかもしれません。
この時代には、こういう世界観が、必要だったのでしょう。
「この世界自体を、もともと酷い世界と認識する」
これは、万能の考え方では、ないかもしれません。
でも、現在でも、人生に、行き詰ったり、苦しくなった時に、ちょっと使ってみる価値のある「人生の裏技」に、なるかもしれません。
先生が、生前、こう言っていました。
「この世界は、修羅の世界じゃ。私たちは、こういう厳しい世界に修行に来ることができるほど、強くて素晴らしい存在なんじゃ。私は、朝起きるとき、よし! 今日も、修羅の世界で戦うぞ! なにくそ、負けるか! と気合を入れて、起きるんじゃ。諸君も、ぜひ負けないで、がんばってください!」
「修羅の世界」という「人生の裏技」、ぜひ、試してみてくださいね。
PS 先週の誕生日に、友人からプレゼントされた花束です。
「修羅の世界」にも、素晴らしい人たちも、たくさんいるし、日常には、愛があふれているのです。
世界観を、ワンランク下に落とすと、そういう、「小さな愛」に気が付きやすくなるのです。
ひたすら、平凡な日常に、感謝できるようになるのです。
「オマケ」
☆山本先生は、昔、よくテレビで、プロレスラーと腕相撲対戦していました。
ただ、重量挙げなどと違い、数字でわからないせいか、ほとんどの方は、やらせだと疑うみたいですね。
この動画は、先生が98歳の頃の勇姿です。
懐かしいな~
この頃、先生は体調が悪く、手術、入退院を繰り返して、体力が落ちていた頃です。
いつもなら、簡単に勝っていたと思います。
○「腕相撲、98年間無敗の男 VS プロレスラー中西学 (伝説の達人)」
https://www.youtube.com/watch?v=Gn-ks4SfJDE
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。
こちらも、ぜひ体験してくださいね。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、応援クリックお願いしますね。↓
Twitterブログパーツ
以上
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
トーマ
toma_atlas@yahoo.co.jp
☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。
http://www.tomaatlas.com/library00.htm
☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。
http://www.melma.com/backnumber_38906/
☆キネシオロジーの個人セッションです。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆「光のネットワーク(リンク集)」です。
http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm
☆私のメインサントです。 ↓
http://www.tomaatlas.com/
☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。