Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

モハメッド・アリ

ベトナム戦争の話の続きです。




皆さんは、モハメッド・アリ(カシアス・クレイ)というボクサーを、知っていると、思います。

元、ボクシング、ヘビー級の世界チャンピオンです。

アリの映画は、たくさんありますが、ウイル・スミスが、主演している、「アリ」という映画が、一番わかりやすく、面白いです。

興味のある方は、ぜひ、観てみてください。



彼は、1936年、18歳の時に、ローマオリンピックで、金メダルを、獲得したのですが、故郷のケンタッキーのレストランで、その直後に、酷い人種差別をうけ、この金メダルを、ケンタッキーの川に、捨ててしまったそうです。

その後、24歳の時に、

「ベトナム戦争に行け!」

という、「徴兵カード」が、彼のもとに、届いたのですが、これを、頑固として拒否し、たくさんの人々の目の前で、この「徴兵カード」を、焼いてしまったそうです。

そのために、懲役5年、罰金1万ドル、チャンピオンベルト剥奪、ボクシングライセンス剥奪など、裁判所から、厳しい判決を、いいわたされています。

その時のアリのインタビューを、ある記録映画で、見たことがあるのですが、アリは、「徴兵拒否」の理由について、

「べトコンには、文句はねぇ!」

と言っていました。

これは、

「どうして、なんの恨みもない、ベトナムの人たちと、自分が、喧嘩をしなくては、いけないんだ? 偉大なボクシングの世界チャンピオンである俺が、そんな弱いものいじめのような、卑怯な真似が、できるか! 冗談じゃねぇ!」

こういう意味だったのだそうです。

本当に、そのとおりです。

もっともな意見だと、思います。

ただ、その当時、このような人間として、当たり前の意見を言う人は、ほとんどいなく、アメリカ社会でも、大ヒンシュクだったそうです。

「生意気だ!」

「愛国心がない!」

「非国民!」

などと、さんざん悪口を、言われたそうです。

その後、1971年には、裁判の末、最高裁判所から、「無罪」を、勝ち取るのですが、裁判費用で、ボクシングで稼いだ大金のほとんどを、使い果たし、貧乏になってしまったそうです。

しかし、さらに、その後、1974年には、アフリカのキンシャサで、有名な奇跡の生還、つまり、再び世界チャンピオンになるという快挙を、やってのけたのでした。



1981年に、パーキンソン病にかかり、引退していたのですが、このアリが、再び、私たちの前に、その勇姿を現したのは、1996年のアトランタオリンピックでした。

アメリカのアトランタという土地は、世界で、もっとも人種差別が、激しいとも、言われているそうです。

この時のオリンピックでは、「差別のない平等な社会」が、テーマだったそうですが、開会式の聖火ランナーが、会場に走ってくる間、会場のスクリーンには、「マーチン・ルーサー・キング牧師」の「I have a dream(私には、夢がある)」の演説が流れて、人々の感動をよんでいたそうです。

その後、直前まで、内緒にされていた、最終ランナーが、走ってきました。

そのランナーが、アリでした。

私は、この場面を、当時、アメリカの家のテレビで見たのですが、とても感動的でした。

パーキンソン病で、震える手で、聖火を握り、点火していました。

その時には、クリントン元大統領とオリンピック委員会から、彼が、60年前に、ケンタッキーの川に捨てた、ローマオリンピックの金メダルの再交付が、行われました。

そして、アリ夫妻が、ミシガンの自宅に、戻った時には、世界中からの手紙の山だったそうです。

身体障害者、共和党員、黒人、白人、キリスト教徒、ユダヤ教徒、イスラム教徒、60年代の活動家など、たくさんの人々から、感動したという趣旨の手紙が、届いていたそうです。



アリは、その後、「911テロ」の時も、救援コンサートを、開催したりして、積極的に、世界の平和と安定のために、活動しているそうです。

湾岸戦争の時には、直接、フセイン大統領と会い、10人のアメリカ人捕虜を、解放するのにも、成功しています。

アリは、ハーバード大学での講演会のとき、学生から、

「何か、即興の詩を、詠んでくれ。」

と頼まれ、パーキンソン病の苦しい体調で、世界一短い詩を、詠んだそうです。

「Me !  We ! (俺、俺たち)」

だったそうです。

何か、深い意味があるかも、しれません。




私は、アリのように、時代の流れに関わらず、自分の信念を貫く男が、大好きです。

あの時、ほとんどのアメリカ人が、

「みんなが、ベトナムに行くからしょうがない。国家の命令には、逆らえない」

と賢そうなことを言って、ベトナムに行き、たくさんの殺人をしました。

「戦争だから、しょうがない…」

これが、彼らの言い訳でした。

しかし、その時に、世間の流れに負け、良心を殺して、人殺しをした人たちは、今でも、やはり後悔している人が、多いと思います。

アリのような人たちが、もっとたくさん出てきたら、地球は、もっと早く、よくなるような気がします。


 




PS アトランタオリンピックで、聖火を持つ、モハメッド・アリ。

歴史に残る、偉大な人物だと思います。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
$精神世界の鉄人のブログ







☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 哲学ブログ スピリチュアル・精神世界へ


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ペタしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
読者登録してね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
アメンバー募集中


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フォローしてね


Image may be NSFW.
Clik here to view.
Twitterボタン

Twitterブログパーツ

トーマ イタル
Image may be NSFW.
Clik here to view.

バナーを作成


以上




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。

http://www.melma.com/backnumber_38906/

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/




☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

Trending Articles