ゴールデンウイークは、いかがでしたか?
私は、
「今年のゴールデンウイークは、どこに行こうかな?」
と、直前まで迷っていたのですが、結局、また、青森方面に向かいました。
青森駅に着いたのは、5月3日の夕方でした。
それから、5月7日の夜までの4泊5日の旅でした。
素晴らしい旅でした。
今回は、いきなり決めたので、連絡できなかった友人、連絡できても、時間がなくて会えなかった友人なども、たくさんいました。
次回は、ツアーを企画して、たくさんの人と、まわりたいと思っています。
青森などの東北地方には、いろいろな秘密が、隠されています。
日本中どこも、凄い秘密だらけなのですが、青森は、特に凄い場所の一つです。
もともとのキッカケは、去年の秋に、「青森ミステリーツアー」に出かけて、最終日に、八戸市のカフェで、最高に面白い本に、出会ったことでした。
○「紀元前に実在した・津軽古代王国の謎」 佐藤有文 著 サンケイ出版 昭和60発行
という本です。
そのカフェに、表紙もない状態で、本棚の隅っこに置かれていたのですが、何気に手にして、読んでみたら、その面白さに、心が踊りました。
こんなにワクワクしながら、読書したのは、「バシャール」を読んで以来でした。
この本を読んで、
「また、青森に行きた~い!」
と思ったのです。
それにしても、作者の佐藤さんという方は、天才ですねー!
この時期に、こんな凄い内容を書いていたとは…
しかし、調べてみると、残念なことに、もうお亡くなりになっていたのですね。
こういう方と、古代文明について、一晩中、語り明かしたかったです。
この本です。
もともとの表紙は、こんなかんじだったみたいです。
なんでも、紀元前から、主に現在の青森県の津軽地方を中心にして、秋田県や岩手県のあたりまで、勢力のあった巨大な王国が、存在していたとか。
その規模は、邪馬台国や大和朝廷を、凌駕するするほどの大きさだったそうです。
「津軽古代王国」とか、「十和田王国」、「岩木山文明」、「荒吐文明」など、いろいろな呼び方があるようですね。
私は、この本の作者、佐藤さんに敬意を表して、「津軽古代王国」という単語を使わせていただきます。
この国については、「東日流外三郡誌(つがるそとさんぐんし)」という本にも、いろいろ書いてあるそうですが、この本は、学者の間では、いわゆる、「偽書」という扱いだそうです。
調べてみると、たしかに、インチキくさい話なども、たくさんありますが、こういう場合、大切なのは、どんな本も、嘘や偽り、そして、間違いだけで、一冊を書くことは、不可能だということです。
長い文章を書いた経験のある方は、わかると思うのですが、嘘だけで、長文を書くことは、できないのです。
核になる部分に、真実がないと、人間というのは、本など書けません。
だから、この本も、当時のなんらかの事情で、偽ったことも、書いたかもしれませんが、やはり、真実も、隠れていると思います。
その証拠に、近年では、津軽地方を中心に、この国の証拠となる遺跡などが、たくさん発見されているそうです。
ワクワクに従うと、シンクロが起きやすくなりますが、旅先では、それが、多く起こります。
特に、古代文明の痕跡を辿る旅は、凄いシンクロが、バンバン起こります。
今回の旅でも、面白いシンクロが、起こりました。
いきなり、青森駅に着いたとたん、路上で、歌が聞こえたのですが、それが、私の大好きな歌でした。
自分の一番好きな歌が、路上で聞けるなんて、あまりないと思います。
しかも、あまり有名な歌ではなく、けっこうマニアックな歌だったのです。
あまりも、感激したので、歌っている方に、声をかけて、写真まで、撮らせていただきました。
このお兄さんです。
いつもなら、何気に聞き流している路上ライブですが、自分の一番好きな歌が、予期せずに聞けると、こんなに嬉しいのだと、また、再発見がありました。
バシャールが、
「本当のワクワクに従うと、全てが、うまくいきます」
と、よく言っていますが、今回の旅で、そのことを、改めて感じました。
やはり、「ワクワク」の波動は、宇宙の基本的なエネルギーなんだと、思いました。
私の旅は、最初に、ある程度の計画は、ボンヤリと立てて、あとは、その都度、状況に応じて、自由にコロコロと変えていくというスタイルです。
これを、「行き当たりバッチリ」と言っています。(笑)
今回も、自分の本当のワクワクに従って、行き当たりバッチリで、旅しました。
青森市内で、一泊した後、翌日は、弘前方面に、向かいました。
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。
こちらも、ぜひ体験してくださいね。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓
Twitterブログパーツ
トーマ イタル
バナーを作成
以上
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
トーマ
toma_atlas@yahoo.co.jp
☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。
http://www.tomaatlas.com/library00.htm
☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。
http://www.melma.com/backnumber_38906/
☆キネシオロジーの個人セッションです。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆「光のネットワーク(リンク集)」です。
http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm
☆私のメインサントです。 ↓
http://www.tomaatlas.com/
☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。
↧
津軽古代王国ツアー 1 ワクワク
↧