Quantcast
Channel: 精神世界の鉄人のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

古代日本パイオニアツアー 9 小舟

$
0
0

「天照派」の人々が、「西日本」から「東日本」に小舟で、渡ってきた話を書きましたが、千葉県の九十九里浜だけでなく、他にも、いくつかの上陸地点があったようです。

 

例えば、茨城県の「大洗磯崎神社」も、そうだったと思います。

 

ここには、去年行きました。

ここの拝殿も、黒っぽいですね。

 

image

 
そして、この拝殿にも、「三つ巴」のシンボルマークがありました。
「天照派」の拠点だった証拠ですね。
 
image
 
 
ここの階段を下りていくと、海岸があり、そこにも、九十九里浜の「浜鳥居」のような「鳥居」があります。
おそらく、ここからも、小舟で上陸した僧侶がいたのだと思います。
 
太平洋沿いで、海辺に鳥居があり、
 
「神様が、ここから上陸した」
 
こういう伝説が残っている所は、大半が、「黒潮ロード」に関係しているのかもしれません。

 

image

 

 

そして、この近くにも、上陸した人たちが、身体を洗ったと思われる池があります。

 

image

 

 

現在の「茨城県」の辺りは、昔は、「常陸国(ひたちのくに)」と呼ばれていたようですが、これを、別の読み方をすれば、「上陸国(じょうりく国)」とも読めますね。

 

「神様が上陸した国」

 

という意味だったかもしれませんね。

 

 

 

あとは、神川県に、「寒川神社」という神社があります。

ここにも、先週行ってきました。

 

{D2CAC29F-BA8F-4A08-80B4-552AA04E5229}

 

 

境内の扉に、大感動しました。

 

{DF8114B8-6348-4F7D-9DB9-54E28D344E61}

 

 

こんなにデッカイ「三つ巴」が、バーンとあるのは、ここだけかもしれません。

凄いですね~!

 

{EF6AF36A-11D8-46A2-8DCC-3CDC2ED25B01}

 

 

拝殿です。

 

{9D88D944-A1DD-46D0-AECA-83C6C061D83C}

 

 

ここにも、ありました。

賽銭箱に刻まれていました。

 

{780305EB-DB56-4CDC-BC37-6861338AC851}

 

 

 

ちなみに、私の個人的な意見ですが、「寒川神社」は、大阪などにある、「サムハラ神社」と音が似ているので、両者は、関係があると思っています。

 

そして、「サムハラ神社」は、一説によると、地底王国の「シャンバラ」とも、関係あるとも言われています。

「シャンバラ神社」が、元々の名前かもしれません。

 

「シャンバラ」は、チベットの「ポタラ宮殿」の地下に、メインの入口があるとも言われています。

「絶対平和主義」の人々の国みたいです。

「天照派」と同じグループですね。

 

 

大阪の「サムハラ神社」です。

 

{347C982B-D050-4B44-A305-33888BE89C93}

 

 

 

「寒川神社」の近くに、「宮山神社」という小さな神社もあります。

 

{60981E62-40C7-4518-BDA7-462E76CF7AEE}

 

 
「宮」=「三(み)+「八(や)」+「子(こ)」ですね。
 
「三十八人の子供の山(領地)」だったという意味になります。
 
{1A0DBD70-7600-4D59-B407-23234A6400B9}
 
 
祭られている神様に、「雷」の文字がつく神様がいますね。
これは、「イザナギ」と「イザナミ」の長男である、「別雷尊」のことです。
 
{78C7F4BC-FA18-40EB-8F11-1BC7898792E8}
 
 
{7F58D764-65E8-4AF3-B092-9BBA04137BA1}
 
 
小さな祠がありました。
 
{83DF3902-538E-4117-9661-87BCA7592157}
 
 
{06376063-2C51-4377-9FA7-EB903B2680CF}
 
 
「三つ巴」ですね。
 
{C565F818-B3A3-4E7D-BD9A-2676E931178E}
 
 
ここの神社の横には、球体のオブジェがあります。
「玉」は、「イザナギ」と「イザナミ」の長女だった、「玉依姫」のシンボルだと思います。
 
{6026668C-3AA5-427F-A237-7B150D3F65A2}
 
 
「和光」と刻まれています。
 
{6ED1989B-E6EA-47C6-9F32-CDDE53179023}
 
 
そういえば、「聖徳太子」の有名な言葉に、
 
「和を以て貴しとなす」
 
というのがありましたね。
 
 
 
神奈川県には、他にも面白い所があります。
場所は、神奈川県足柄下郡湯河原町です。
 
海沿いにあります。
綺麗な景色です。
おそらく、この浜辺にも、和歌山県の「補陀落山寺」から来た小舟が、漂着したと思います。
 
{E88025D8-46AF-473D-9553-CA9F00794310}
 
 
{E317653A-860E-4E98-9B45-8A3DAED02803}
 
 
この浜辺には、「子之神社(ねのじんじゃ)」という神社があります。
 
{8C42920F-957B-40A0-A7FA-81A758CC4D91}
 
 
名前が、全てを語っていますね。
 
「子之神社(ねのじんじゃ)」は、「このじんじゃ」とも読めますね。
 
{ADB949F8-18F3-4397-8608-02854E926BD2}
 
 
ハイ!
 
京都府の丹後地方にある、「イザナギ」と「イザナミ」が生まれた場所、「籠神社(このじんじゃ)」ですね。
 
「子之神社」=「籠神社」
 
ということです。
 
やはり、ここも、「イザナギ」と「イザナミ」の子孫たち、「天照派」が、辿り着いた場所だったのですね。
 
京都の「籠神社(このじんじゃ)」です。
 
{1A480F1E-381C-4A7F-B9F0-BBD4DE3AD915}
 
 
拝殿で参拝しました。
 
{73853422-0325-4A83-9481-CA368E51906C}
 
 
屋根のあたりに、「三つ巴」がありました。
 
{448BDF01-BE51-412B-B75D-51D681B2D198}
 
 
ここの拝殿の中に、お祭りで担ぐ神輿が置かれていました。
 
驚きました!
朱い鳥居が、四方向を囲っていますね。
 
{100536C9-9B2B-4E5E-A115-5CAD329860AF}
 
 
四方から朱い鳥居が囲っている場面、どこかで、見たことないですか?
 
ハイ!
 
「補陀落山寺」の小舟ですね。
 
{7DC7768F-AC0E-4F5A-917D-4BA160D753C9}
 
 
やはり、間違いなく、ここにも、小舟は辿り着いていたのです。
 
 
 
この神社の隣に、お寺がありました。
 
{B02F1A6D-870A-48A6-92C5-1A829063C592}
 
 
隣同士ということは、間違いなく、同じグループだということです。
仲が悪ければ、離れるはずです。
家族くらい近い仲じゃないと、長年、隣同士では、住めません。
 
名前を見て、驚嘆しました。
「醍醐院」と書かれているではないですか~!
 
{DA4719AD-7A1D-4E78-9223-8D8AFBF74A57}
 
 
わかりましたね。
 
「天照派」のリーダーだった天皇、「後醍醐天皇」です。
「吉野神宮」の祭神ですね。
 
image
 
 
ここは、「天照派」の拠点だったのです。
凄いですね。
 
 
この神社と寺の最寄りの駅は、「真鶴」という名前なのですが、やはり、京都の「舞鶴」とも関係あると思います。
 
「真鶴」=「舞鶴」
 
こうなると思います。
 
 
帰りに、この駅の前に貼られていたポスターを見て、またまた驚きました。
 
「えーっ!」
 
と思いました。
 
{3A2D9D9C-4841-4AE5-A6A8-358D09C8ED62}
 
 
{7C98CE0B-3003-4F30-9F6F-A58354C3434B}
 
 
地元で行われる、「貴船祭」というお祭りだそうです。
 
{4D9C851C-BCC0-4B74-ACB2-25E76ACD7699}
 
 
この神輿にも、「三つ巴」が刻まれていますね。
そして、よく見ると、「子之神社」の神輿と同じように、四方を鳥居が囲っているではないですか~!
 
{D01CD908-FAC3-42B4-B3E0-70D2B71C23F2}
 
 
この小さな鳥居が、全てを表現しています。
間違いなく、この神輿は、「補陀落山寺」の小舟を、担いでいるのです。
 
{DC96785A-FD67-4561-879B-014E6F10739B}
 
 
祭りでは、「東」と「西」の二つの舟が出るそうです。
 
{8733BC0B-AA8D-494D-88A6-A636028DF7E4}
 
 
{DFD76466-D106-446A-A5E0-01B2EC28A3C5}
 
 
やはり、「祭り」というイベントには、とても深い意味が、隠されているのですね。
 
おそらく、「天照派」のグループが、「西日本」から「東日本」に渡ってきたことを、祝福する祭りなのだと思います。
 
image
 
 
 
さらに驚くのは、東京の真ん中にも、「天照派」のグループの痕跡が、たくさん残っているのです。
 
ここは、JR品川駅から、一駅の大井町駅から、車で5分くらいの所にあるお寺です。
名前は、「海晏寺」ですが、仏教の寺院に付ける称号である「山号」は、そのものズバリ、「補陀落山」です。
ご本尊も、「観世音菩薩」だそうです。
 
 
ここにも、先週行きました。
 
{2863BE21-BCC8-450F-AE42-D9F6A2A19C90}
 
 
なんと、入口の案内板が白紙です。
何も書かれていないのです。
歴史の裏側に隠れていた、「天照派」のグループらしいですね。
 
{503E1BEB-BC6F-4806-9C8E-29E2366FAB24}
 
 
表札も、ほとんど見えない文字で、書かれています。
 
{2372CFC4-537D-42A7-A9CF-B438405858CB}
 
 
近づいたら、ようやく読めました。
 
{0A49AE78-0572-403B-86EC-0AF40EAECB2D}
 
 
八角堂がありました。
これも、「補陀落信仰」ですね。
 
{C1382C35-CB61-4978-A67A-A6586CDA607C}
 
 
もう一度、「ウイキペディア」からです。
 
「補陀落(ふだらく、梵: Potalaka)は、観音菩薩の降臨する霊場であり、観音菩薩の降り立つとされる伝説上の山である。その山の形状は、八角形であるという。インドの南端の海岸にあるとされた。補陀落山とも称す」
 
こう書かれています。
 
そうなのです。
和歌山県の「補陀落山寺」から、「小舟」でやってきた人々にとっては、ここが、観音菩薩の降り立つとされる、八角形の山だったのです。
 
 
屋根は、「鬼瓦」です。
 
「鬼」=「大丹生」=「天皇家」
 
でしたね。
 
{943C8174-AE84-4E21-AD6A-4AA49A43C981}
 
 
ここに、黒い球体が、置かれていました。
 
{D0DB1519-2AB6-4D74-A56D-CDE8633B1D2C}
 
 
ハイ!
 
「玉」は、「「イザナギ」と「イザナミ」の長女だった、「玉依姫」のシンボルですね。
全部、繋がっていますね。
 
こうやって、意味がわかると、神社仏閣巡りも、最高に楽しいですね。
 
 
{38E676F9-CC4B-48A3-AA16-9DA49F72AA90}
 
 
ここの天井にも、とても小さなシールですが、「三つ巴」が貼られていました。
ちょっと見えにくいかな?
 
{5F121110-5CA1-4DA7-8F63-398AA1F1483A}
 
 
 
このように、「絶対平和主義」の「天照派」の子孫たちが、西日本から、「小舟」で、「東日本」に移住してきて、つくりあげたのが、「江戸」という町なのです。
 
だから、「江戸時代」が、260年くらい、平和だったのです。
 
 
 
さらに、最近気が付いたのですが、江戸時代に、「お伊勢参り」というのが、流行りましたね。
 
「一生に一度は伊勢詣」
 
昔は、こう言われたらしいですね。
 
実は、あれの本当の意味は、大いなる里帰りだったのです。
 
 
旅行記の最初の頃に書きましたね。
 
日本人の始祖である、「イザナギ」と「イザナミ」が、最初に、結婚式を挙げたのが、「伊雑宮」だったことを…
 
江戸時代の人々は、DNAの中に、その記憶があり、その記憶が、騒いだのかもしれません。
 
「本当のお父さんとお母さんの故郷に帰りたい!」
 
この気持ちが、「お伊勢参り」だったのかもしれません。
 
 
伊勢から始まった、生粋の日本人である、「天照派」の人々が、熊野の那智から、小舟で、関東に流れ着いて、「江戸時代」をつくりあげ、そして、その時代に、天下泰平になった頃、故郷の伊勢に、また帰りたくなった。
 
こう想像したら、またまた、じわじわと、感動の波が、湧き上がってきました。
 
{56742045-C42F-41D4-BAF5-00A2E7E3F478}
 
 
 
 
関東に、「小舟」で流れ着いた、「天照派」のグループが、最初に大きな拠点にしたと思われる土地が、東京にあります。
ここから、江戸時代が、始まったと思われる所です。
 
次回は、この土地から、スタートして、関東を北上する旅の話題です。
 
お楽しみに!
 
 
 
 
 

☆精神世界のランキングです。

1日1回、ポチッと、応援クリックお願いしますね。↓

 

 


人気ブログランキング

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

 
 
 

☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

 

 

トーマ

 
toma_atlas@yahoo.co.jp

 


☆私のメインサントです。 

http://www.tomaatlas.com/

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1615

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>